
【地域社会】自治会・町内会をやめたい人が8割に 活動の見直しが必要

- 1 : 2025/02/08 12:46:20 ???
-
地域によって差はあるが、一定エリア内に住んでいる人たちの地縁に基づいて作られた自治会・町内会がある。
地域社会の維持・形成に向けた活動を目的にした集まりだが、そういった活動に対して、昔から住んでいるならまだしも、引っ越してきた新参者だと、そうした活動に参加するとなると抵抗を感じる人も少なくないだろう。
そんな、自治会・町内会に関する意識調査をAlbaLinkが行っており、その結果が公開されている。
それによると、自治会・町内会をやめたいと思ったことがある人は80.1%に上ることがわかった。
自分の時間を潰して活動するわけで、面倒だと感じている人はかなり多いのだろう。
自治会・町内会の活動で感じるストレスとしては「役員になること」が39.2%でダントツトップ。
「自治会費を払うこと」が18.9%、「清掃活動への参加」が13.6%と続いている。
「結構やることが多く共働きだと時間を確保するのが大変」「行事に積極的に関わる必要がある」など、役員になると、活動だけでなく会合も多く、集金や回覧板などの作業もしなければならず、やりたくないというのが正直なところなのだろう。
自治会費についても、「半年ごとに5000円程度の出費は痛い」「自治会費を払っていることへの見返りがない」などの回答があり、行事などにも参加する機会も少ないのにお金を払うのが納得いかないと感じている人は多いようだ。
一方で、自治会・町内会の活動で続けてほしい取り組みとしては、「防犯パトロール」が25.6%でトップ。
「祭りの運営」が24.7%、「地域の清掃」が13.6%と続いている。
防犯パトロールと回答した人は「治安が心配」「子供がいるから」など、犯罪抑止や戸締まりなどの注意喚起を期待している。
祭りの運営に対しては「子供たちが喜ぶ」という回答が多く、地域活動をしているというやりがいを感じている人も少なくないようだ。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/55189f0b002bbef7a3882439f84db757a9199840 - 2 : 2025/02/08 12:47:14 v7Owk
- 自治会町内会なんてもういらんだろね
辞めれるなら辞めたいよ - 3 : 2025/02/08 12:48:07 67VSi
- ゴミ出し禁止な
- 4 : 2025/02/08 12:50:25 KvK6O
- >>1
辞めるのは結構だが代わりに運営をしてくれるのは自治体だからな
その分の税金払えよ
他人にサービス押し付けて無料で済むと思うなよ - 5 : 2025/02/08 12:52:06 yv1zI
- 盆踊りだ夏祭りだお花見だとか行事が多すぎる
- 6 : 2025/02/08 12:52:20 07UqK
- 当番が順番で回ってくるのがウザい
- 7 : 2025/02/08 12:56:53 3bsov
- やめても恩恵だけは受けたい。って事でしょ
- 8 : 2025/02/08 12:57:07 WoJxg
- まあ確かに集金は手間
会えなかったり居留守で払ってくれない家庭もあるそれ以外はまあしゃあないわ
うちのコも小さい時は自治体の祭りとか楽しみにしてたし - 9 : 2025/02/08 12:58:00 y0Etg
- 賃貸に住めばいい
- 10 : 2025/02/08 12:59:00 4LBf0
- むしろ、自治会に仕事をさせたがる行政ってのがあるんだけどな。
- 11 : 2025/02/08 12:59:52 PPjJy
- ふふふ今こそ国権力行使の時です
ます自助、次も自助、その次が公助です
自治会加入は法で定められる時が近いのです - 12 : 2025/02/08 13:00:45 ygepI
- こっちは仕事しとんねん
- 13 : 2025/02/08 13:01:24 X5pzA
- 横のつながりが希薄になって欧米化した日本の末路
もはや日本の伝統文化や祭りが終わるのも時間の問題だな - 14 : 2025/02/08 13:01:28 BUWC7
- 活動に対して相応の対価が無いのも要因じゃないの?
本来ならこの雇用や賃金が発生するような仕事をダダ同然でやらせてれば辞めたくなるのは当然だと思うけど - 16 : 2025/02/08 13:02:03 4LBf0
- >>14
なら、業者に頼むの? - 15 : 2025/02/08 13:01:35 4LBf0
- 地域の交流がなくなれば、治安は悪くなるし、環境は荒れるし。
- 17 : 2025/02/08 13:02:21 lk48P
- 地震とかあったら自治体が対応するんだぞ
そんな時に横のつながりがないと話もできんぞ - 18 : 2025/02/08 13:03:52 WzGkI
- 自分が役員になって変えればいいじゃん。
行事はなくせばいいし、会費は下げればいい。
5年ぐらいかかったけど、実際そうした。
ただ、神社とか、共同募金とか、わけの分からん寄付金に切り込むのは、新参ではなかなか厳しい。
赤い羽根共同募金が怪しすぎる。 - 19 : 2025/02/08 13:05:26 4LBf0
- むしろ、自治会を強化していかないと、もうこの先どうしようもないだろ。
人が減ってくんだから。 - 29 : 2025/02/08 13:14:50 WzGkI
- >>19
人が減って町内会が成立しないとこも、市内にあるよ。
うちの自治会も10年前まで8班あったのが、人減って今5班。
まあ、出て行った人は少なくて、年寄りが亡くなったんだが。 - 20 : 2025/02/08 13:06:37 vy3NO
- >>1
とりあえず会費取るの禁止しなよw
市民税だの区民税だのみんな払ってるのに自治会費だの町内会費だの取られるのおかしいよw - 21 : 2025/02/08 13:07:58 4LBf0
- >>20
なら、市税が上がるんでないの? - 22 : 2025/02/08 13:08:13 eQUPG
- 街灯は町内会で交換しているから街灯に当たるなよ
もちろんゴミ捨て場は使用禁止 - 23 : 2025/02/08 13:11:39 EfcuN
- 税金を払ってるのに、リサイクルゴミの収集は町内会の仕事ってのが納得できない
役員は有休取ってまでやってるし、腰痛の老人までクソ重たい段ボールやガラス瓶を
なんで運ばなきゃならんのか - 36 : 2025/02/08 13:24:46 WzGkI
- >>23
有給とって役員やるって、その自治体が悪いんじゃない。町内会の役員になると、直接、市や市会議員に意見言う機会がけっこうあるぞ。
市職員も真摯に意見聞いてくれるけど、実行力はやっぱ市会議員のがある。
市会議員が納得すると、けっこうすぐ変わる。 - 24 : 2025/02/08 13:11:42 Q5nBN
- 自治会で神社(宗教)のお手伝いを強制されるのが一番うざい。自治会費のほとんどが神社のためとかおかしいと感じた。
- 38 : 2025/02/08 13:27:28 WzGkI
- >>24
神社はわけ分からんよな。
ただ、熱狂的な爺さんたちがいるんで、これを敵に回すと全てが回らなくなるんで、
爺さんたちが死ぬのを待つしかない感じ。 - 25 : 2025/02/08 13:11:54 vBRN4
- 町内会の新年会や祭りなんかで
町内会費で料理を食べてビールのを飲んでいながら
壺民党の税金の裏金中抜きを批判してるのを見ると笑えるよな - 26 : 2025/02/08 13:12:24 DoDvI
- みんな本当はジャップなんかと関わりたくなかった
- 27 : 2025/02/08 13:13:23 vtL36
- 町内会やめますか?
それとも人間やめますか? - 28 : 2025/02/08 13:14:20 sBpyZ
- >>1
町内会新年会
寿司オードブル金粉入り御神酒
食ってる会に、初めて参加して
町内会脱退した。 - 30 : 2025/02/08 13:16:49 4LBf0
- 素人でもできることは、自治会に任せたいんだよ、金がないから。
- 31 : 2025/02/08 13:18:12 ZSfi5
- 回覧板がウザ過ぎる
町内会費が活用されてない
公民館も役員の集まりぐらいにしか使われないさっさとなくなって欲しい
- 32 : 2025/02/08 13:18:58 Kr1XR
- 俺は今年の4月に回ってくるわ
何するのか全然分からん - 33 : 2025/02/08 13:20:32 SOqtZ
- 辞めたいなんて考えている奴は反日パヨクに決まってるから一族郎党すべて村八分にするべきだ
- 34 : 2025/02/08 13:22:11 ygepI
- ジジババが敬老会でうまうましたいだけ
- 35 : 2025/02/08 13:24:22 PPjJy
- 集金代行組織と化した自治会、ばかじゃね~の?
- 37 : 2025/02/08 13:26:12 UJV4s
- 祭り等行事はともかくこそに住んでるのなら地域清掃には参加しろよ
それもお前らのやるべきことの1つだということを忘れるな - 39 : 2025/02/08 13:29:01 5ilHb
- うちは 年間会費が8000円だけど、文句言わないで払ってくれるよ!
結構 戻ってくるんだよ 色々と、総会 出れば3000円の弁当配るし、年に2回ぐらい 1000円分ゴミ袋も配るし、防災講座でも開いて出席すれば市から3万位補助出るから、出席者で分配すれば結構いいものが買えるよ!旅行に行けば ただ飯食えるし、うちはあんまり くだらん縛りしないからね、メリットが多いよ! - 41 : 2025/02/08 13:31:35 GUm5s
- 月一万円でバイト雇い俺の甥っ子と偽って活動してもらう
- 42 : 2025/02/08 13:32:23 CrzBb
- 年末に火の用心の夜回りを班長になったらやらなくてはならない
会社員でも嫌だろうに年末に忙しい飲食店にも強制参加を言ってくる
役員らは常識が無いんだよ
おめーらが好きでやってるんなら勝手にやってろや! - 43 : 2025/02/08 13:32:45 7yyqS
- 過干渉に親切の押し付け
みんなウザいと感じているが口には出せない
それが地方のリテラシー - 44 : 2025/02/08 13:33:12 sBpyZ
- マンションの掲示版あるのに、
そこに貼ればいいのに
わざわざ、住民のドアに回覧板回してて
児童館の定休日のお知らせ
しょうもない回覧板回してて
だれも 文句言わない猿ばかり - 45 : 2025/02/08 13:33:50 F4e6k
- 金は払えって言っといて年寄りのためにしかならんことしかしないんだから誰も入らなくなっていくわな
- 46 : 2025/02/08 13:34:52 Fktwa
- 会費集めて不要なことばかりしてるだもん
要らないよ
- 47 : 2025/02/08 13:36:25 Jn9HR
- 圧力的な活動のやり方が常態化するとこうなるよ。
メンバーが負担になる一方的な指示を出すとかやってると破綻する。
これは出来る人、出来ない人を申告してもらって調整するような方法が良いと思う。 - 48 : 2025/02/08 13:36:26 oXblx
- 田舎と関東では町内会の役割が違うな
田舎の方が負担がでかい
コメント