
【国民民主】「トランプ関税が賃上げに冷や水かける恐れ」榛葉氏「石破さん、しっかりしてくれよ」

- 1 : 2025/04/06 15:57:07 ???
-
国民民主党の榛葉幹事長は6日、トランプ政権の「相互関税」などの措置が「給料を上げるマインドに冷や水をかけかない」と指摘し、「年収の壁」の178万円への引き上げとガソリンの暫定税率の廃止を改めて訴えた。
榛葉氏は、奈良市で開かれた党の奈良県連大会で挨拶し、「トランプ関税だが、相互関税で日本は24%だ。大手の春闘はやっと終わって、おおかた満額(回答)だが、問題はこれからだ」と述べ、関税措置の日本経済への影響を懸念した。
その上で、「給料を上げるマインドに冷や水をかけかねない状況を黙って見ていられない」として、「年収の壁」の178万円への引き上げや、ガソリンの暫定税率廃止を実現する必要性を強調した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6b8a6e66256d985d3ff5b641105525bae12b9ca - 2 : 2025/04/06 15:58:42 9bxzo
- 国民民主は楽でいいよな、文句言ってるだけでいいんだからw
- 3 : 2025/04/06 16:01:18 XUMmr
- >>2
103万の壁引き上げと同時に
高額納税者も減税しておけば
そこまで景気対策しなくて済んでるんだよなぁ
外国人には金をばら撒いているのに - 4 : 2025/04/06 16:02:29 8ADSu
- >>2
自民党は政権にしがみつきたいんだからしょうがない - 5 : 2025/04/06 16:05:08 MQ2vv
- まだ傍観者で他人事の財務省と石破
消費税廃止するぐらいの事は考えておかないとほんとに日本終わるぞ
- 6 : 2025/04/06 16:08:50 a7TMz
- 別に国民の給料上がらなくても
石破は痛くもかゆくもないやん
労働者は政治家の意思決定に影響力なんてない - 7 : 2025/04/06 16:09:05 pH9TT
- 榛葉、本来の仕事しろよ。
- 8 : 2025/04/06 16:10:54 hXsmy
- で、こいつは何をするんだ?
- 9 : 2025/04/06 16:14:48 xkdzJ
- 〇〇しろ!財源はお前等が考えろ!問題は全部自民のせい←なのに何故かネトウヨは民民が好き
- 10 : 2025/04/06 16:16:33 nPpLm
- >>9
まだ財源とか言ってる低脳さん - 11 : 2025/04/06 16:16:57 pH9TT
- ネトウヨは、自民党にようやく失望しめ、乗り換えるよりわらを必要としてるのよ。
- 12 : 2025/04/06 16:17:57 q94WZ
- 日本は24%だが他国の税率みてるとさほど不利とは思わんな
もちろん10%くらいになればありがたいが、アメリカとの産業構造や技術力の違いもあるし大きな影響は受けなさそう - 13 : 2025/04/06 16:18:05 xkdzJ
- 財源がー←ネトウヨこれ直ぐ言うのに民民だと言わない何で?
- 15 : 2025/04/06 16:21:05 nPpLm
- >>13
財源ガー言ってるのは立憲パヨクだから - 14 : 2025/04/06 16:19:11 pH9TT
- ヲタクは民民好きだよね。
- 16 : 2025/04/06 16:22:31 1V0K1
- フミオ<イシバーーーっ!はやく増税してくれーーーーーっ!!!
- 17 : 2025/04/06 16:25:18 w8p3c
- 権力を握っている少数の人々は、財産・軍事力・家系・人脈・冷酷さ、あるいは政治的影響力の面で優越していることが多い。「oligarchy(寡頭制)」という言葉はもともとギリシア語で、「oligo(少数)」と「arkhos(支配)」から成る(オリガルヒの語源でもある)。
少数の力のある家系が政権を支配し、その子供たちが政権の後継者になるよう育てられ、訓練される、ということが寡頭制ではよく見られる。貴族制(語源的には「最上の者による支配」)とは異なり、こうした権力は公開的には行使されず、支配者は「影の権力」にとどまることを好み、経済的手段で支配を行う。アリストテレスはこの用語を、「豊かな者による支配」と同義語として使用したが、寡頭制は富裕な者の支配による必要はなく、単に特権を持った集団による支配であればよい(正確には、豊かな者による支配は、「金権政治 (plutocracy)」の用語が使用される)。
- 18 : 2025/04/06 16:27:55 y8O6l
- 利上げ→減税→内需拡大
- 19 : 2025/04/06 16:28:11 q94WZ
- 財源は経産省やデジタル庁、こども家庭庁に観光庁やスポーツ庁を閉庁すればけっこう出る
WHOやICCを脱退するのも手だ - 20 : 2025/04/06 16:28:32 w8p3c
- 近代の寡頭制
20世紀には、アジア、ラテン・アメリカをはじめとした世界中の多くの国では、政治家の一家や親族による縁故主義や、権力は世襲されないが特定の政党だけが主権を持ち、政治家が国民によって選出されない寡頭共和制(例:ソビエト連邦や中華人民共和国などの社会主義国、国民党一党独裁下の台湾やシンガポールなどの「開発独裁」型国家)が見られる。また、縁故主義や寡頭共和制のあるなしに関係なく、官僚や軍部、大資本家、インテリ、マスコミも含めた限られたエリート達による支配も寡頭制といえる。
- 21 : 2025/04/06 16:35:20 mzSTt
- 関税なんて賃上げに関係しないだろバブル崩壊だからリーマンだからコロナだからって永遠と賃金あげない理由を作ってる間にアメリカと3倍の賃金格差つけられてるんですけど
- 22 : 2025/04/06 16:50:23 z7Vf7
- 無理して給料上げちゃた企業の株を売れば儲かるかもしれない
- 23 : 2025/04/06 16:51:19 hqvIo
- 痴呆公務員のワイは高みの見物。
- 24 : 2025/04/06 16:52:56 8ADSu
- 自社株買いしてるの?
- 25 : 2025/04/06 17:14:38 TEZGE
- EU並なら納得だけど、高市氏に交代で20%かな
- 26 : 2025/04/06 17:37:07 PxNUq
- >>25
高市さんは、米国に報復関税をかけるって言ってる、米国と大喧嘩した上に台湾有事にちょっかい出して、日本が水爆の乱れ打ちで日本が滅ぶって。トランプをみて見て見ろって、馬鹿なポピュリズム政治家は国を滅ぼす。
- 27 : 2025/04/06 18:37:59 YdpEK
- コレは石破のせいにしては可哀想だろ
ただ確実にいままの景気回復シナリオは使えなくなったから
説教財政で内需を取り戻せ - 28 : 2025/04/06 18:49:44 vZyzO
- 石破「私が怖いのは顔だけなんです、ごめんなさい」
- 29 : 2025/04/06 18:56:00 XHTzZ
- 年金が2倍にならないと5000万人がクビを吊る。
- 30 : 2025/04/06 19:24:19 pH9TT
- 法案出せよ、榛葉。
コメント