【古市憲寿氏 “文春の廃刊”を番組で提言も異論噴出】朝日新聞の “吉田調書”めぐる誤報には 「多様な言論必要」 擁護の過去…”ダブスタだ”という批判的な声のほうが多く寄せられている

1 : 2025/02/02 20:16:28 ???

「週刊文春は廃刊にしたほうがいい」

1月31日、関西テレビ『旬感LIVEとれたてっ!』で、社会学者の古市憲寿氏が行った“提言”が大きな反響を呼んでいる。

古市氏は同日、Xを更新。発言の真意を長文でつづり、その中で、《信用力が落ちた『週刊文春』は、社会的役割を終えた、というのが僕の意見です》などと説明した。

古市氏は、1月30日に『めざまし8』(フジテレビ系)に出演した際にも、「フジテレビだけ10時間もやらされて、今回の報道のきっかけを作った週刊文春がこの文章1枚で終わるのはあまりにもアンフェア」など文春批判を展開。

発行元の文藝春秋社の社長、役員、文春の編集長が出席して会見を開くべきだと主張しました。連日にわたって“文春不要論”を熱く訴える古市氏だが、X上では“文春が人を不幸にしているのではない”と、異論が噴出。共感の声は少なく、批判的な声のほうが多く寄せられている。

連日にわたり“文春批判”を展開している古市氏。しかし、過去には別の“報道機関”について“擁護”する立場だったことがある。

「2014年、朝日新聞は福島第一原発事故に関する『吉田調書』について、2011年3月15日の朝、福島第一原子力発電所にいた所員の過半数が、当時所長だった吉田昌郎氏の待機命令に反して、福島第二原子力発電所へ避難していたと報道しました。

しかし、吉田氏は職員が避難することを追認しており、『命令に違反 撤退』と報じた朝日新聞は、“誤報”だったとして訂正しました。

さらに朝日新聞は、同年8月に1990年代に戦時中の慰安婦問題について報じた一連の記事が誤報だったことを認めました。

重大な“誤報”が続き、創刊以来の危機に陥った朝日新聞ですが、古市氏はその時、同社で設けられた『信頼回復と再生のための委員会』の社外委員の1人として参加。

朝日新聞社の公式サイトで『古いメディアのズレ指摘したい』との見出しで、自身の主張を述べていました。

古市氏はその中で、《独善的にならないことや、社内の風通しが良いことは、報道機関にとって不可欠な要素です》としたうえで《僕は朝日新聞が未来永劫(えいごう)存在して欲しいとは思いませんが、せめて20年は存続してもらわないと困るという立場です》などと“擁護”していました。

さらに、この主張の中で《世の中には多様な言論が必要です》ともつづっています。

多様な言論が必要だといっておきながら、かたや『週刊文春』は廃刊にすべきと訴えているわけですから、“ダブスタだ”という批判があがってもおかしくはないですね」(社会部記者)

古市憲寿氏 “文春の廃刊”を番組で提言も異論噴出…朝日新聞の“吉田調書”めぐる誤報には「多様な言論必要」擁護の過去(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
「週刊文春は廃刊にしたほうがいい」  1月31日、関西テレビ『旬感LIVEとれたてっ!』で、社会学者の古市憲寿氏が行った“提言”が大きな反響を呼んでいる。そもそもの発端は、中居正広が起こした女性と

【芸能】「週刊文春は廃刊にした方がいい」古市憲寿氏が1260文字の長文で真意説明「信用は地に落ちた」 ★2
https://talk.jp/boards/newsplus/1738451784

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/02 20:18:57 CqG0k
広告を引っ込めたスポンサーも文春の記事を支持してる状況だからね
3 : 2025/02/02 20:20:15 8gUYF
古市憲寿ってどこかの芸能事務所所属のタレントかな?
4 : 2025/02/02 20:20:33 wtXUy
表現の自由
言論の自由
この学者先生は一度憲法を読んだほうが良い
5 : 2025/02/02 20:20:57 4lLVI
明確に国がノーを突きつけている
6 : 2025/02/02 20:52:45 rWU8O
N嶋を懲戒免職にしろ
7 : 2025/02/02 20:55:27 emZ7L
ルーリーの仲間
8 : 2025/02/02 21:01:01 tT6xA
慶應大学は強姦に寛容
9 : 2025/02/02 21:30:02 KARm3
古市は学者やめた方がいいね
10 : 2025/02/02 21:41:12 sTpfo
こいつ完全なフジテレビのコネだろ
12 : 2025/02/02 22:00:23 3R07J
こいつずっと川越シェフだと思ってた
17 : 2025/02/03 02:38:18 3Mc5x
>>12
ワロタ(´・ω・`)
18 : 2025/02/03 02:52:32 p47Km
>>12
確かにw
13 : 2025/02/02 22:33:20 7m9vW
SFCだからねぇ
14 : 2025/02/02 22:34:18 V0Peq
一般人以下の思考しかできないコメンテーターの言ってる事なんてシカトでいいわな
なんのコネで仕事もらってんのか知らんけど
15 : 2025/02/03 00:34:31 7yTWk
誰が見てもコネ・コメンテーター
19 : 2025/02/03 03:38:59 CiZ1s
もうテレビ発のスクープってほぼ無いからな。特に民放は対象が自ら発表や会見したものを報じることはあっても、スクープは無い。そういう記者も配置してないんじゃないかな。それやってるの文春や新潮みたいな週刊誌と赤旗ぐらいだもんね。
20 : 2025/02/03 03:40:19 hSXmL
売り込め文春で略して売春w
21 : 2025/02/03 05:05:49 RzVwu
学者じゃないし
タレントですからね
22 : 2025/02/03 06:52:04 aWTn8
この国ではスキャンダルは週刊誌から暴露される
テレビの報道やNHKは絶対にスキャンダルを報道しない
23 : 2025/02/03 08:00:42 2lVgV
まあ評論家なんてダブスタの権化やからな
24 : 2025/02/03 08:42:13 VOd0T
これで学者?
慶應ってレベル低いんだな
25 : 2025/02/03 08:53:25 Bs4e1
いいぞもっとやれ、こいつを封じ込めろ、ちょっと思い上がってないか
26 : 2025/02/03 09:08:05 8Kb4S
社会的役割を終えたのは文春じゃ無くてフジテレビだろ
27 : 2025/02/03 09:09:47 D0BDI
古市と橋下は他の局じゃ見限られてフジテレビがライフラインだから必死なのよ
28 : 2025/02/03 09:12:39 TgQ22
文藝春秋と朝日新聞社どちらも不要という事ですね
29 : 2025/02/03 10:02:47 YUhtF
慶應もSFCどっかのバカ学校に売れば
どうしもねえだろここの卒業生は
30 : 2025/02/03 10:07:19 YUhtF
経済の院も毛毛中、一橋で学位取れなかったからポンポン出してよ三田も飛び火する前にどうにかしろや
医と仏文は昔まともだったが、文も最近ダメだな早稲田ほどじゃないが
31 : 2025/02/03 10:26:45 YUhtF
謎の自信過剰の早大一文とSFCには苦労させらたわ。なんなのあれ
一文研究室の教授論文パクって鶏潰しになったからってウチの院に来るんじゃねえよ。もち国立

コメント

タイトルとURLをコピーしました