【労働力調査】日本の労働力人口は過去最多なのに…深刻な「人手不足」のなぜ?

1 : 2025/02/11 15:04:52 ???

【仕事力がアップする経済ノート】
深刻な人手不足が日本企業を襲っている。
2024年に「人手不足」が原因で倒産した会社は、13年以降で最多となる289件(前年比81.7%増)となった(東京商工リサーチ2月3日発表)。
石破首相が「賃上げに強い意欲」も実現は望み薄…企業内部留保と労働分配率で一目瞭然
倒産の要因は「求人難」114件(前年比96.55%増)、「人件費高騰」104件(同76.27%増)、「従業員退職」71件(同69.04%増)といずれも過去最多を更新した。
「人手不足」関連倒産を資本金別に見ると、資本金1000万~5000万円未満の会社は100件と最多だが、国内企業の8割を占める資本金1000万円未満の小・零細企業は合わせて186件と全体の64%を占め、前年比約2倍と急増している。
人材確保で大手企業の賃上げの流れに並び、無理な賃上げを行い人件費の高騰に耐え切れなかった企業の倒産が増えたのである。
人手不足が中・小・零細企業を倒産へと追い詰めている現実の一方、総務省が1月31日に発表した労働力調査による24年の労働力人口は6957万人と前年比32万人増え過去最多だった。
労働力人口は働いている就業者数6781万人と、就業はしていないが求職活動を行い働く意欲のある完全失業者数176万人の合計。
男女別では、男性が3800万人と1万人の減少に対し、女性は3157万人と33万人増加している。
さらに高齢者の就労が増えたことも増加の大きな要因になる。
■75歳以上の就業者は21万人増加
総務省統計局によると、24年の65歳以上の労働力人口は946万人と、前年比15万人増。
なかでも驚くのは75歳以上の就業者が21万人も増えていることだ。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5589074fa046e1823e19f66dc2c235cc2f10e2f

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/02/11 15:07:04 vZnqm
職を選んでるから
4 : 2025/02/11 15:08:26 76Q0N
ちゃんと払うもん払えよ
低賃金で要らなくなったら切り捨てとかナメたことやってるから働き手が来ないんだろ
5 : 2025/02/11 15:10:17 w9inr
75歳以上の労働者の数が増えている←この働く高齢者の息子の就労具合を知りたい
6 : 2025/02/11 15:12:07 e1qCy
景気がいいから
7 : 2025/02/11 15:14:03 BAUwG
職業選択の自由は憲法で保証されています
8 : 2025/02/11 15:14:56 KNwXh
労働者の平均年齢も過去最高だろ
9 : 2025/02/11 15:15:59 E2Dpo
あと、地方と都市部で違うんじゃね?
地域格差も大きくなってるんじゃないか?
10 : 2025/02/11 15:21:37 G1SBL
採用されない笑
12 : 2025/02/11 15:24:39 xc2mZ
若者達は地元を捨てて都会の大学生を目指します
労働者にならず大きな小学生みたいな生活を望みます
楽してカネもうけしたいので闇バイトも気軽に応募します
13 : 2025/02/11 15:28:24 HSNPN
早々に退職した連中って、みんな新しい職に就いてるの?
14 : 2025/02/11 15:35:44 8Ir2e
建設警備運送清掃介護
若者が絶対にやりたくない仕事
給料倍にしないと若者は来ない
15 : 2025/02/11 15:37:57 3Si9i
既得権益保護、解雇規制、票集めの過剰な補助・保護で
生産性のない従業員や法人を保護し過ぎているからだよ
だから日本の生産性は低いし、人も不足する
16 : 2025/02/11 15:54:18 C9H7U
1.75歳以上の就業者は21万人増加
2.求人難・人件費高騰・従業員退職で倒産
このand条件から言えることは、若い人を安く使うことしか考えてない企業が倒産しているってことだろ。
17 : 2025/02/11 15:55:13 OD2N1
奴隷不足でしょ?
18 : 2025/02/11 15:57:50 kVM45
人手不足は応募者選り好みしてるからだろw
19 : 2025/02/11 16:01:10 3Si9i
>>18
それなら失業率が上がってないとおかしい
31 : 2025/02/11 16:53:55 wUsZo
>>18
募集してる側もかなり選り好みしてるよ
21 : 2025/02/11 16:04:42 HOWTJ
無能ネトウヨ
22 : 2025/02/11 16:05:59 B1wQT
いい加減「社畜不足」と書けや無能ライター
23 : 2025/02/11 16:06:09 kphHe
労働人口最多といっても爺ちゃん婆ちゃんはそこまで働かんしな
24 : 2025/02/11 16:21:31 oTD01
>>23
日本は世界一専業主婦の多い国
そりゃ一人当たりのGDPも下がるわ
海外は女も働いてるから1人当たりのGDPは日本より高い
25 : 2025/02/11 16:25:22 kd1Je
だって低賃金だから…
それに一度新卒からフリーターとか就職浪人とかで一本道からそれると、もう契約社員とか派遣社員とか下手するとパートだとか
余程非凡な人以外は楽しい老後に向かえないのよ
昭和の初め~中頃くらいまでの方が、合わなければ転職しよみたいな雰囲気だったんじゃないかね(ただしそういう人たちがまともに年金や税金を払っていたのかはまったく知らんけど)
26 : 2025/02/11 16:25:35 ZRqcd
一つ、アベノミクス
一つ、完全雇用状態に近付いている
一つ、マスコミが人手不足と言いたいだけの側面も
27 : 2025/02/11 16:34:49 9D0Bd
建設とか週休1日だぞ
誰もやらねえよ
29 : 2025/02/11 16:45:50 xinQl
富裕層は
寝ている間にも遊んでる間にも
奴隷が億を稼いできてくれる。
30 : 2025/02/11 16:53:09 iRPEN
低賃金奴隷だからな
キツくても高給なら人来るんだろうけど
32 : 2025/02/11 17:02:10 GA5Y6
事前に社畜やブラック、ワンオペやらを若者達を中心に広めたからね

本来なら今現在、AIを活用し単純労働を減らす予定だったが無理だった
人手不足になるわけだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました