【全てを差し出しなさい万博😤】チケット購入が「こわすぎる😰」と批判殺到…顔写真、指紋、SNSパスワード、個人情報 『ほぼ丸裸』 大阪の吉村ハーンへの不信感がMAXへ!!😡

1 : 2025/02/13 20:42:27 XxPra
親族、親戚、財産、登記簿、株、もう全部書いちゃいなさい!!😡
2 : 2025/02/13 20:42:39 XxPra
4月13日の開幕まで2カ月あまりとなったにもかかわらず、まったく期待する声が聞こえてこない大阪万博。
もとより問題点ばかりが報じられてきたこともあってか、現時点でチケットの販売枚数は約760万枚と、公式の販売目標1400万枚に遠く及ばず。
金券ショップやオークションサイトには、早くも値崩れした転売チケットが大量に出回っている。

 そんななか、『桶川ストーカー殺人事件』などの著書で知られるジャーナリストの清水潔氏が、2月9日、Xを更新。読売新聞の『万博チケット購入で「顔画像や指紋など第三者に提供も」、個人情報規約にSNS上「ヤバすぎる」…協会が修正検討』という記事を貼り付けたうえで、

《これでいよいよ行く人は激減であろう。こんな発想をしてるイベントエリアなんて、入る事自体が恐ろしいね》

 と投稿し、400万回を超えるインプレッションを記録している。

《協会側が取得する個人情報として、氏名や生年月日のほか、▽顔画像や音声、指紋といった生体情報▽LINEやX(旧ツイッター)のアカウントやパスワードに関する情報▽既婚・未婚、子どもの有無、趣味嗜好(しこう)ーーなどが列挙され、国や協賛企業、外国政府に「提供する場合がある」としている》

 と指摘。とくに問題視されたのが『個人情報を第三者に提供する場合がある』という部分。第三者には日本政府だけでなく、協賛企業や外国政府も含まれるので、個人情報が世界中にばらまかれる可能性があるわけです」(事件担当記者)
(抜粋)

3 : 2025/02/13 20:44:37 XxPra
・支払い及び決済に関する情報(クレジットカード番号等) ・位置情報 ・生体情報(顔画像、音声、指紋等) ・所属先に関する情報(企業名、団体名、部署名、役職等) など、指紋や顔写真などほぼすべての個人情報にくわえ、 ・医療に関する情報(障がい者認定の有無等) と障害の有無まで必要になっている。さらに ・SNSに関する情報(LINE、X、Facebook、Instagram又はGoogle等のアカウントやプロフィール、パスワードに関する情報等) ・入力情報(言語設定、メール配信設定、既婚・未婚の別、子どもの有無、趣味嗜好その他) 加えて、「ユーザーの端末等から取得する情報」(端末の種類、OS、IPアドレス、ブラウザ種別その他のブラウザ情報など)まで収集する、と説明している。 「これほど細かい個人情報を求められること事態が異常ですし、これだけ知られれば、ほぼ個人情報など “丸裸” も同然です。しかも、それが政府や企業、そして外国にまで提供される可能性があるわけです。 また、『チケット購入・使用規約』の第13条2項には《協会は、安全およびセキュリティ上の理由から、お客様から提供された個人情報を警察などに提供する場合があります》と記されています。これも入場者をまるで犯罪者扱いしているようで、不信感を抱く人は多いでしょう」(同) 実際、前述した清水潔氏のポストには、 《全国の学生の『修学旅行先が万博になった』ってポストをチラホラみるけど 強制的に万博に連れて行かれて強制的に個人情報抜き取られて世界中のパビリオンに提供されるって 最低の修学旅行過ぎんか?》
4 : 2025/02/13 20:45:26 XxPra
《指摘されなかったら、そのままありがたく情報収集されていたのか… 収集される情報の中身もヤバい(SNSのパスワードまで!)が、誰に何の目的で利用されるのか分からないのもヤバい。開催間際になってこんなヤバい情報がバレるのもヤバい》 と、当然のように批判が殺到している。
「こうした記述について、読売新聞では協会幹部の証言として『会場で勤務する国内外のスタッフや関係者を含めたID登録を想定し、網羅的な記載になっている』としています。 もちろん、会場で働く人間と、単に万博を訪れる人ではまったく立場が違うわけですから、個人情報の取り扱い方も変わってくるのは当然のこと。
しかし、ただでさえ批判的な目を向けられているわけですから、少しでも誤解を生まないよう気をつけるべきでしょう」(同) 始まる前から、次から次へと問題点ばかり指摘される大阪万博。こんな状態で、はたして本当に開幕できるのかーー。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/28130318/

レス4番のリンク先のサムネイル画像
5 : 2025/02/13 20:48:02 0fAcH
これで中国のDeepSeekをディスるプロパガンダしてんだから、ほんと笑うわw
11 : 2025/02/13 21:21:38 eNyF7
>>5
情報漏洩するから使わないで!とかちゃんちゃらおかしいよな
6 : 2025/02/13 20:52:41 XHsE3
国や地方の財政に関する
知識と関心と理解が低いZ世代も

流石にこのヤバさは理解できたかな

9 : 2025/02/13 20:59:20 ScYM6
指紋採取して警察に渡すってのがもう気持ち悪い
10 : 2025/02/13 21:18:56 P8wWG
中国に情報抜かれるのと
自国の政府に情報抜かれるのは
個人にとってどっちが危険か?
って考えろよ
16 : 2025/02/13 23:38:55 2u2SI
>>10
今の日本なら政府に抜かれる方が遥かにやべーわ
国内にいちゃ逃げ場がねーもの
21 : 2025/02/14 07:10:30 QWwFM
>>10
自国政府に決まってるだろばーか
30 : 2025/02/14 12:44:49 Zl3Fh
>>10
中国だけでなくどの国にも提供されるよ
12 : 2025/02/13 22:11:35 Zkw8S
セキュリティ上やってはいけないことを全部やってる
13 : 2025/02/13 22:41:31 kOyqq
ガス爆発でバラバラになっても指紋提出してたら身元判明するかもしれないだろ!😡😡👹👹
14 : 2025/02/13 23:08:45 5kNfl
個人情報&セキュリティ全部差し出させて、万博に行っている間留守になる(家族構成でわかる)所に空き巣に入るwww
(闇に万博チケット購入者リストが販売されて赤字を埋める)
28 : 2025/02/14 10:37:39 n6ANl
>>14
維新ならやりそうだな
15 : 2025/02/13 23:23:10 Zkw8S
背乗りの候補者探しかも
17 : 2025/02/14 00:56:51 gKp4N
じぇんぶ書きなさい
の動画って何で検索すれば出る?
消されまくってる?
19 : 2025/02/14 02:59:54 2E41I
何やる気なんだよ、吉村…
22 : 2025/02/14 07:15:53 w74MH
万博はボコボコに叩かれてるけど少なくとも万博に行くやつは好意的に見てる訳でその人達を信用してないっていう
24 : 2025/02/14 07:40:01 Qdi9y
闇バイトより情報取るとか
25 : 2025/02/14 07:41:54 LqSf3
これを流出させるまでがジャップ欲張りセット
29 : 2025/02/14 12:18:14 mRkoE
何のためにこんなことやんの
31 : 2025/02/14 12:45:04 Zl3Fh
>>29
カジノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました