
【保険証の写し】「マイナ保険証」、コピーは無効 修学旅行に別書類準備を

- 1 : 2025/04/13 18:43:30 ???
-
「マイナ保険証」のコピーは無効―。
修学旅行先や保育所でのけがや病気に備えて保護者が用意する「保険証の写し」として、健康保険証の機能を持たせたマイナンバーカードのコピーは使えない。
従来の保険証の期限が切れた場合は別の書類が必要で、デジタル庁は進級や入学、入園の時期に合わせて注意を呼びかけている。
子供が修学旅行や部活動の合宿といった学校行事に参加する際は、万が一の受診に備えて保険証のコピーを持たせるのが一般的だ。
保育所や幼稚園では、あらかじめ施設にコピーを預けておくケースも珍しくない。
だが、マイナ保険証は券面をコピーしてもどの健保組合に所属しているかなど、資格情報が分からない。
紛失を恐れてマイナ保険証を持たせられない場合、別の書類が必要になる。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb3d5bfdd8b6ca2a68286d26a7214ba5d4bd8127 - 2 : 2025/04/13 18:44:40 JS0vp
- ちゃんと携帯しろよクズ
- 3 : 2025/04/13 18:46:08 gOzlZ
- 利権てんこ盛りのゴミクズカード
- 4 : 2025/04/13 18:47:17 BEzGe
- つべこべ言わずにマイナカード本体を持たせろって話だな
- 10 : 2025/04/13 18:58:43 DMj7f
- >>4
幼児のマイナカードを誰が管理するんだよ
暗証番号いるんだぞ - 20 : 2025/04/13 19:06:15 8A3e0
- >>10
医療機関の受付にあるあの機械で顔認証が通れば暗証番号なくても済むけどな・・・
でも特定個人情報の権化だし学校側は触りたくないよな - 5 : 2025/04/13 18:49:04 Ce5TE
- 従来も保険証のコピーnGのとこあったよ
- 6 : 2025/04/13 18:49:50 Hvll0
- マイナ保険証不便すぎる
- 7 : 2025/04/13 18:52:11 HIW6j
- 普通に資格確認証の方が使いやすいし
今までの保険証に戻して欲しい - 19 : 2025/04/13 19:04:27 8A3e0
- >>7
資格確認書でええやん
せいぜい有効期限がつくかつかないか程度の違いしかないし - 25 : 2025/04/13 19:10:06 RAY2h
- >>7 立憲に頑張ってもらえ
- 8 : 2025/04/13 18:55:25 A4rVQ
- 馬鹿デジタル。
- 9 : 2025/04/13 18:58:39 edbGj
- 以前家族間の扶養関係が変化したので申請したら
その後数か月病院窓口で個人情報確認できねえとかなったしマジで駄目 - 34 : 2025/04/13 19:13:58 69ngk
- >>9
これには流石にドン引き
どんだけマイナス保険証なんよ - 11 : 2025/04/13 18:59:35 MX8XX
- マイナ保険証さっさとやめろ。
- 12 : 2025/04/13 18:59:38 9G2Di
- マイナンバーカードは子どもでも取れるんじゃなかったか?
それができるなら解決だろ - 13 : 2025/04/13 19:00:54 DMj7f
- >>12
だから誰が管理すんだよ - 41 : 2025/04/13 19:22:31 9G2Di
- >>13
親でいいだろ - 14 : 2025/04/13 19:01:22 MjfGA
- マイナンバーは国民が認めてない
- 15 : 2025/04/13 19:01:59 SHUud
- 学校とか保育施設がとりあえず10割負担で立て替えれば良いじゃん
保険証がないと受診できないわけじゃないんだから - 18 : 2025/04/13 19:03:55 DMj7f
- >>15
学校が立て替え払いすると払わない親がいるんだよ - 21 : 2025/04/13 19:06:38 SHUud
- >>18
立て替えないってことは、病院に払いに来るんだろ?
保険証はその時でいいってことだコピーは特に意味はないから要らないよ
- 24 : 2025/04/13 19:08:02 DMj7f
- >>21
そういう病院があればな - 30 : 2025/04/13 19:12:31 SHUud
- >>24
コピーでオッケイの病院も少ないけどな - 16 : 2025/04/13 19:02:42 zknd8
- マイナンバーは携帯するものではないって言っててこれ
自民党は利権ありきでやりたい放題しすぎやろ - 17 : 2025/04/13 19:03:16 vtT2f
- そりゃ大事な情報が書かれてない外側だけコピーしても意味ないわな
アホが立てたスレ - 22 : 2025/04/13 19:07:08 A4rVQ
- 子供が持ち歩いたら、紛失するよね。
- 23 : 2025/04/13 19:07:57 moDoO
- どんどん下らない世の中になっていく
- 26 : 2025/04/13 19:10:54 gzCSc
- なんでマイナンバーだけで処理できないのか
- 27 : 2025/04/13 19:11:53 A4rVQ
- >>26
リスクが高すぎちゃう。 - 33 : 2025/04/13 19:13:40 U1PY9
- >>26
よくわからないけど「手打ち」ができないんじゃないの?
逆にマイナンバーカードは個人に交付されてるものだから保護者が持ってなきゃいけない義理もないんだけど。 - 28 : 2025/04/13 19:11:57 SHUud
- 紙(プラだけど)の時は、子どものは速攻で紛失再発行して2枚にしていた。
小さい時は、俺と嫁さんで持っていて、中学くらいになったら、本人と親で持っていた。 - 31 : 2025/04/13 19:12:51 A4rVQ
- >>28
不正利用はネトウヨに叩かれる。 - 35 : 2025/04/13 19:14:06 8A3e0
- >>28
>小さい時は、俺と嫁さんで持っていて
その手があったか!! どっちが医者につれて行くにしても保険証取りに家に戻る手間が省ける!! - 39 : 2025/04/13 19:18:29 SHUud
- >>35
再発行しても運転免許と違って全く同じのだしね
番号がわかればいいから、ホントはコピーでも良いはずなのに何故か病院はコピーじゃ駄目だからねなのに学校は修学旅行とかでコピーを持ってこいという
- 29 : 2025/04/13 19:12:23 DMj7f
- マイナカードで知りうる情報は保険証情報だけじゃないからな
- 32 : 2025/04/13 19:13:15 SpIUO
- 河野の馬鹿野郎は責任とれ!
- 36 : 2025/04/13 19:14:36 fXZ2N
- フェリカ全コピならOKという事?
- 38 : 2025/04/13 19:17:59 U1PY9
- >>36
「おまわりさん、この人捕まえてください。」 - 37 : 2025/04/13 19:14:50 ey4wD
- 廃止させるという国会議員が一人もいないのが本当に不思議。
- 40 : 2025/04/13 19:20:41 A4rVQ
- マイナカードをデジタルコピーすればいいんだよ。
- 42 : 2025/04/13 19:23:46 RHEJc
- 親の職業わかるよな
- 43 : 2025/04/13 19:24:01 NPe30
- 愚民は利権に振り回される宿命
- 44 : 2025/04/13 19:24:46 ndf73
- 池袋行けば中国人があらゆる日本の偽装カードを作ってるけどあれは大丈夫なんけ?
- 48 : 2025/04/13 19:31:08 FR1MC
- >>44
まじそれな
昔はイラン人がテレカ売ってたけど今は中国人がマイナカード売ってるもんな
少し前は新大久保の韓国食料品店でシム付き携帯売ってたけど今西川口の中国食料品店行ってマイナカードとかETCカードある?って聞けば出してくるよ - 45 : 2025/04/13 19:25:32 OSYrE
- これは、マイナ保険証移行させる為の嫌がらせ
紙の保険証を役所に返納手続きで資格証明書が出るので、それのコピーを行事に持っていけになる
A4紙なので滅茶苦茶取り回し悪い - 46 : 2025/04/13 19:28:20 q6hLq
- これで子供が修学旅行先でけがをした場合、一時的に全額払いが生じたとして行政訴訟すればいいんだよ
未成年ましてや小学生がマイナカードを紛失する可能性とそのリスクが、親権者を含めた日常生活に支障をきたすのは明白
少なくとも小学生以上中学生以下には毎年発行の顔写真付国民健康保険証が支給される形となる
もし、敗訴した場合は少なくとも小学生の修学旅行先は学校所在地からバスで2時間圏内へ大幅に狭められるから、ある意味面白い事にもなるのだが - 47 : 2025/04/13 19:28:57 eigvh
- 年寄りは頻繁に落とすので、本物持たすのは危険だよな。
コメント