【中南米でデング熱の歴史的大流行が発生】810万人が感染、3600人死亡…WHOのラマン・ベラユダン博士は、世界人口のほぼ半分がデング熱感染のリスクにさらされていると警告

1 : 2024/05/29 14:30:43 ???

今年に入り、中南米でデング熱の歴史的大流行が発生、一部の地域で緊急事態宣言を発令する事態となっている。

特に、ブラジルで記録的な数の感染者が出ており、5月までに510万人が感染した。

蚊が媒介するデングウイルスによる感染症は、季節の変化などにより、今後はカリブ海諸国や北米地域への感染拡大が懸念されている。

汎(はん)米保健機構(PAHO)は24日、感染症に関する警報として、今年初めから南米で猛威を振るってきたデング熱が、これから夏に向かうカリブ海諸国や中米、メキシコなどで流行する可能性が高いとして、各国の保健当局に医療機関の準備など対応を呼び掛けた。

デング熱は、熱帯と亜熱帯地方を中心に見られる蚊を媒介とした感染症の一つ。

デングウイルスに感染したネッタイシマカとヒトスジシマカに刺されることで人に感染し、発症した場合には突然の高熱や頭痛、関節痛などの激しい痛みが症状として表れる。

発症から1週間ほどで症状は緩和するが、まれに重症化することがあり、劇症化すれば死に至ることもある。

PAHOによると、今年初めから5月中旬までに中南米で約810万人が感染、3600人が死亡した。3月末の時点での感染者数は350万人だった。

過去最高のデング熱流行を記録した昨年の米州全体の感染例が約450万人だったので、5カ月強で810万人を記録した今年の流行がどれほどの規模か想像できる。

特に感染が拡大していたのがブラジルで、5月までに510万人が感染、確認された死者だけで2700人以上に上っている。

首都ブラジリアでは、医療機関が逼迫(ひっぱく)し仮設病院が用意された。

デング熱に特効薬は存在せず、症状を緩和したり重症化を防ぐ対症療法が中心となる。初期症状が風邪やインフルエンザなどに似ていることから、早期発見につながるデング熱の初期症状に関する教育に加え、重症化を防ぐための定期的な検査が欠かせない。

世界保健機関(WHO)は昨年1月、デング熱が世界最速で拡大している熱帯病だとし、世界的大流行(パンデミック)の恐れもあると警告した。

20年前に比べて10倍以上の感染者が確認されており、近年は、温暖化やエルニーニョ現象の長期化などを含む気候変動、過去にない人口移動などを受けて、感染例がなかった国や地域でも感染者が次々と発見されている。

WHOのラマン・ベラユダン博士は、世界人口のほぼ半分がデング熱感染のリスクにさらされていると警告する。

長い間、特効薬やワクチンが存在せず、感染を防ぐ術(すべ)も限られていたデング熱だが、世界で最もデング熱の感染者を出しているブラジルでは、
重症化しやすい子供を中心に、日本の武田薬品が10年の歳月をかけて開発したデング熱ワクチン「QDENGA」の予防接種を進めている。

副作用の少なさと重症化を防ぐ有効性で高い評価を受けており、WHOも子供への接種を推奨している数少ないデングウイルス対応ワクチンの一つだ。

近年、日本でもデング熱の国内感染が確認されている。日本感染症研究所は、地球温暖化やグローバル化の影響から、本来は熱帯や亜熱帯に生息しデングウイルスを媒介するネッタイシマカが、日本に定着する可能性は否定できないと説明する。

熱帯病は南米や東南アジア、インドだけのものでなくなりつつある。

中南米でデング熱大流行 810万人が感染、3600人死亡 | 世界日報DIGITAL
今年に入り、中南米でデング熱の歴史的大流行が発生、一部の地域で緊急事態宣言を発令する事態となっている。特に、ブラジルで記録的な数の感染者が出ており、5月までに510万人が感染した。蚊が媒介するデングウイルスによる感染症は、季節の変化などにより、今後はカリブ海諸国や北米地域への感染拡大が懸念されている。

蚊帳の掛かったベッドに横たわるデング熱患者

レス1番の画像1
2 : 2024/05/29 14:31:13 tyk4a
股間の天狗とは関係ないから
3 : 2024/05/29 14:33:44 e5dmg
俺の股間のテングも熱っぽいです
4 : 2024/05/29 14:34:27 MoCPz
はーいお注射の時間ですよー
5 : 2024/05/29 14:34:28 5WpUh
デングの仕業じゃー
6 : 2024/05/29 14:37:00 1qt87
中南米なんてなくなっても誰も困らないんだから核でも落として滅ぼせばええのに
7 : 2024/05/29 14:38:46 oOVY7
日本でも2014年に代々木公園でデング熱出でたよな
20 : 2024/05/29 14:55:35 cv1ZL
>>7
もう十年経つの?コロナ前にあったなとは思ったけどそんな前だとは
8 : 2024/05/29 14:40:23 m1DfG
お前らがデング熱で苦しみますように
9 : 2024/05/29 14:40:44 vogBP
テングじゃ!テングの仕業じゃ!
16 : 2024/05/29 14:48:40 KFqLA
>>9
おまえにマラリア
10 : 2024/05/29 14:41:29 RkNBt
いっぱい出たね!♥
40 : 2024/05/29 15:19:44 3e7ei
もう>>10までに多分いるやろなーってレス全部終わってた(´・ω・`)
11 : 2024/05/29 14:42:39 U8s2V
またアメ公がまいたんかw
12 : 2024/05/29 14:45:12 gXy8m
疫病蔓延には定評のある自民党を信じろ
13 : 2024/05/29 14:46:38 Fr48d
蚊はビルメンテナンスのゲいツさんの好きなことじゃん
15 : 2024/05/29 14:47:36 vogBP
今年の夏は蚊が大量発生する予定なのか
17 : 2024/05/29 14:51:26 Fr48d
遺伝子組み換えの蚊が放たれそう
18 : 2024/05/29 14:54:38 MB0lf
アフリカで流行らせればいいのに。
中国じゃ全土は気候面から厳しいかな
19 : 2024/05/29 14:55:00 tWcFH
ハシカガーは不発だからデングネツガーでいくの?
21 : 2024/05/29 14:57:27 U8s2V
アメリカさんは南米大陸発展すると軍事的脅威なるから経済制裁やら麻薬やらいろいろしますなぁ(笑)
22 : 2024/05/29 14:57:31 kPjRK
天気予報士「今日も真夏日で日本はあったかいですよ~!ニコニコ」
23 : 2024/05/29 14:58:23 Anq8s
日本は既に亜熱帯だから
24 : 2024/05/29 14:58:56 F6oEd
インバウンドで日本にもくるのか
26 : 2024/05/29 15:02:18 pS2Ec
人類を最も殺してる生物は蚊だからね
27 : 2024/05/29 15:02:25 pVfJi
日本はインド人もビックリの熱さだからな
32 : 2024/05/29 15:09:40 9e5Lz
>>27
ゴールデンウィークにインドインド行ったけど50度だったぜ
28 : 2024/05/29 15:04:06 oPcLT
日本は今レンサ球菌の方がやばいし
29 : 2024/05/29 15:06:33 UQzAP
エアコン、飲める水道水常備で文句言ってる日本人は贅沢
30 : 2024/05/29 15:06:58 Qz7tk
日本とも親和性の高そうなウイルスだなぁ
インバウンドで大流行
蚊怖い
31 : 2024/05/29 15:08:27 fbLZY
日本には水際対策かあるから安心安全
34 : 2024/05/29 15:11:11 cv1ZL
>>31
侵入を許してるんですけど
41 : 2024/05/29 15:19:56 R0YZs
>>31
水際対策って成功した事ないやん!
33 : 2024/05/29 15:10:19 WpUF5
天狗のお面みたいな患者イメージが浮かぶ名前やな
35 : 2024/05/29 15:15:34 pS2Ec
蚊が媒介する感染症
日本でも日本脳炎の感染が稀にある

日本脳炎の感染が日本で稀なのは予防接種があるからで
日本でも蚊による感染症の恐れは拭いきれない

36 : 2024/05/29 15:16:00 1wCGV
致死率が低いので問題ないです    でしょ?
38 : 2024/05/29 15:18:36 pS2Ec
>>36
致死率低い方が
キャリアが増え
感染症は広がる
37 : 2024/05/29 15:17:43 ruOti
WHOがまた何か仕掛けてるとか?
47 : 2024/05/29 15:27:14 gq9pa
>>37
2016年ごろから『蚊の撲滅を目指す』名目で遺伝子組み換えの蚊をWHO主導だったと思うがまいたな。ネイチャーにも掲載されたが撲滅は失敗したw
だが、環境詐欺煽ったり、パンデミックの恐怖醸成には成功だろう
48 : 2024/05/29 15:28:51 pS2Ec
>>37
中国が蚊を生物兵器に使おうと
大量に蚊を飼育し研究してる

中国の最新兵器は
ドローンでもロボットでも宇宙兵器でもなく、蚊

39 : 2024/05/29 15:19:35 GkmWN
蚊帳がいいよ
42 : 2024/05/29 15:20:10 pS2Ec
蚊は年間70万人の人間を殺している
人間による殺人年間40万人を大きく上回る
43 : 2024/05/29 15:21:11 pnd1Y
大日本除虫菊株式会社の株仕込んでおくか
44 : 2024/05/29 15:24:32 17b92
鼻が伸びたりしたらやだなあ。
45 : 2024/05/29 15:27:00 QCTGY
北海道以外では
なんとか蚊がいるからあぶないらしいよ日本も
46 : 2024/05/29 15:27:02 CjVLJ
北半球制覇も近いかな
ガチでヤバそう
たくさん死ぬと思う
49 : 2024/05/29 15:30:34 pnd1Y
沖縄ではゴーヤーとかの害虫であるウリミバエを不妊虫を放すことで根絶することに成功している
根絶した後も毎年何億匹もの不妊虫が放されている
50 : 2024/05/29 15:31:07 AmVGy
又来るのかよ
51 : 2024/05/29 15:32:20 j2zOj
また中国人が原因じゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました