- 1 : 2025/04/18 14:27:11 ???
-
日米の宇宙新興企業と東京大が、地球に近づく小惑星の軌道を変えて衝突を防ぐ「プラネタリー・ディフェンス(地球防衛)」技術を実現するため、無人探査機から小惑星に金属の粒でできた「人工流れ星」を撃ち込む実験に乗り出す。実験で発生したクレーターを観測して小惑星の強度などを分析し、技術の実現に必要なデータを得る。探査機の2028年打ち上げを目指す。
新興企業は、東京の「エール」と、米カリフォルニア州を拠点とする「エックスラボ」。エールは宇宙に金属の粒を放出して人工流れ星をつくる世界初の事業を目指していて、今回の計画に関連技術を活用する。
実験の舞台は、29年4月に地球に最接近する小惑星「アポフィス」(直径340メートル)で、3万2000キロの距離まで近づいて通過すると予測されている。
続き
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdde059ed53133c7e4e0a7b8a11dc1a607a43b67
- 2 : 2025/04/18 14:28:11 4ImDm
- さあ、お前ら、こういう記事でもまたいつものようにくだらない下ネタを書きやがれ
- 3 : 2025/04/18 14:29:03 Q3mmV
- 要は爆弾だろ?
- 4 : 2025/04/18 14:30:06 QPVVw
- 急ぎで開発の理由があるんだろう
- 5 : 2025/04/18 14:30:48 JD5kX
- 既にスペースデブリがあるだろ
- 6 : 2025/04/18 14:31:10 KjK6m
- よし
失敗して東京に落とせ!
- 7 : 2025/04/18 14:32:48 9o9aW
- いざとなればハゲが現れる
- 22 : 2025/04/18 17:22:01 N5jXL
- >>7
コロナ禍ぐらいに失語症で引退してたな
- 8 : 2025/04/18 14:33:13 50okG
- コロニー落としに使えるな
- 9 : 2025/04/18 14:34:04 nnsyE
- また無駄遣い
- 10 : 2025/04/18 14:34:55 pP1Ea
- 白色彗星を作れば大丈夫
もちろんパイプオルガン装備で
- 11 : 2025/04/18 14:41:43 gAKV3
- かか、かっこいい・・・
- 13 : 2025/04/18 14:46:44 wjqmT
- 惑星衝突で気持ちよく死にたいのに余計な事をするな
- 14 : 2025/04/18 15:09:04 K7a8Z
- >直径約1センチ(重さ約5グラム)の金属の粒
ちょうどパチ●コ玉やんけ
人工流れ星とかわけのわからんこと言わず宇宙パチ●コ新装開店にせえ
- 15 : 2025/04/18 15:13:23 fZJvU
- プラネタリーアタックの間違いだろ
絶対に!!
- 17 : 2025/04/18 15:56:18 fybtq
- やっぱり大きいサイズが来るのか、?
- 18 : 2025/04/18 15:58:42 6nnm8
- 軌道を変えるつもりがミスして逆にドンピシャ軌道になって衝突とかありそう
- 19 : 2025/04/18 16:43:27 l30sN
- 石油採掘のプロ雇わないの?(アルマゲ感)
- 20 : 2025/04/18 17:03:57 uJlOt
- よっしゃー、タイミング合わせて願い事3回いうぜ!
- 21 : 2025/04/18 17:15:03 YeVPO
- ギエ口ン星獣から何も教訓を得てない
- 24 : 2025/04/18 17:58:42 2ARef
- ちょっと前に核ミサイル撃ち込んで破壊するとか言ってなかったか?
- 26 : 2025/04/18 22:20:39 Fby3g
- 小惑星や隕石が直撃したら即死
痛みを感じるヒマすらないのでどうでもいいです
- 27 : 2025/04/18 23:34:00 hDLez
- 願いは叶わないやつ
- 28 : 2025/04/19 00:23:26 KDZsm
- おっ、核に代わる兵器か?
- 29 : 2025/04/19 00:37:27 Asi4u
- 君それはエアロスミスやないか!
- 30 : 2025/04/19 04:14:35 yQI9I
- 破片の軌道は計算出来ないらしい
コメント