【デンマーク】手紙配達を廃止 今年末で、郵便ポストも撤去

1 : 2025/03/07 07:37:42 ???

デンマークで郵便事業を行うポストノルドは6日、取扱量が激減していることを受け、2025年末で手紙の配達を廃止すると発表した。国内に1500ある郵便ポストも、6月から順次撤去する。これにより、政府機関時代から続いてきた手紙サービスは、400年の歴史に幕を下ろす。英メディアが伝えた。

同社は今後、インターネット通販で需要が高まっている荷物配送サービスに注力する。

詳しくはこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025030700285&g=int

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/07 07:39:14 h7xkV
ペンギンズ隊長「これだからデンマーク人は」
3 : 2025/03/07 07:40:53 Xsd4c
ものすごい決断だな
なかなか真似できない
4 : 2025/03/07 07:43:32 M4rb7
紙か
日本はFAX使こてます言ったら笑われるだろうな
20 : 2025/03/07 08:11:22 470wZ
>>4
FAXも災害時など非常時の情報伝達にはかなり有効だから最低限は残すべき。混乱時には電話、メールは見落とされがち。重要な伝達事項は紙にマジック書きでFAXが目に留まる
22 : 2025/03/07 08:15:03 hH0uf
>>20
災害時FAXなんか役に立たない
5 : 2025/03/07 07:43:54 xx6MH
> 2022年度末(2023.3.31)現在の郵便ポスト設置本数は175,145本。
> 日本郵政公社発足後の2003年度末の本数186,200本と比較し、▲11,055本(▲5.9%)
> 地域別では本数減少率が10%を超える地域は北海道・東北・北陸・九州に多く、増加は関東の都市部1都3県。
> 2023/07/27
Google先生は物知りだなぁ~
6 : 2025/03/07 07:45:02 9mK8N
確かにほとんどの手紙は不要だしな
配達は資源と労働力の無駄遣い
7 : 2025/03/07 07:46:37 CrDfy
>>1
それがいいよ
無駄だしね

その労力を宅配便に回した方がよい

8 : 2025/03/07 07:47:56 3TnRW
日本はまず年賀状から
9 : 2025/03/07 07:52:05 e5j23
逆にまだ手紙で1億通もやり取りがあるのが不思議
30 : 2025/03/07 08:36:38 YdydB
>>9
今机の上に有るハガキ、封筒見た
農協、電力会社、NHK、税務署、役所
10 : 2025/03/07 07:55:01 Nkdmc
これはグッジョブ!
日本もさっさとやれ
チラシとかでポスト塞ぐなカス
15 : 2025/03/07 08:05:41 FDMod
>>10
チラシ配ってんのは郵便じゃなくてチラシ業者とポスティング屋だろ
バカかよおっさんw
11 : 2025/03/07 08:01:36 telEo
囚人とか連絡とるのどうすんの?
12 : 2025/03/07 08:01:54 XTCOT
日本の郵便局大赤字
19 : 2025/03/07 08:09:57 EFAuF
>>12
どうなんだろ?
今は、葉書や手紙がメインで無くて、小荷物じゃないの?
13 : 2025/03/07 08:02:56 P8fe3
小説は紙で読みたい
14 : 2025/03/07 08:04:55 yY51X
日本は郵便制度を世界の最後の国になるまで続け、世界遺産登録する
16 : 2025/03/07 08:07:06 X9wkn
公からの郵送がメインだから日本はなくならないだろ
キャッシュカードも書留で送ってくるしな
17 : 2025/03/07 08:09:06 H08Ee
年賀状とか未だにやってる国があるからな
18 : 2025/03/07 08:09:42 DaEaA
人口の少ない国だから出来る事、日本は真似してはいけません
21 : 2025/03/07 08:14:21 4WVPB
たった1500しかポスト無いのかよ
どれくらいの土地にどんだけの人が居るんだデンマーク
31 : 2025/03/07 08:36:46 HY6SR
>>21
九州くらいの面積らしい
23 : 2025/03/07 08:17:05 yf5MN
いまだに手書き私信送る俺ですら、ビジネスの大半はネットだしな
いざとなれば宅配で私信送ればいいんだし、議論始める時期かもね
24 : 2025/03/07 08:22:21 u8rL2
極端だな

老人になってスマホPCが使えなくなったら詰むな

26 : 2025/03/07 08:31:18 H08Ee
>>24
それは問題ないだろう
問題は新しいテクノロジーが生まれてそれらを覚えられなくなった時
25 : 2025/03/07 08:28:53 u8rL2
公的機関からの書類とかは届くのかね

けどそれに書き込んで返送とかは出来ないのか

41 : 2025/03/07 08:57:42 ViV32
>>25
ネットで手続き完結させられるなら書類も要らんやろ
ネットできん奴は役所に来て手続き取れって形になるだろうが
27 : 2025/03/07 08:34:27 YdydB
新聞紙、郵便はいらんわな
宅急便の荷物のついでみたいなのでいい
28 : 2025/03/07 08:34:40 VMsfV
すげーな、日本は未だ紙ベースだからな。
メールでと言っても、faxじゃだめ?
とか言ってくるし(笑)
29 : 2025/03/07 08:36:02 axQuG
停電したらどうなるの
32 : 2025/03/07 08:38:21 YdydB
>>29
ハガキ、手紙自体緊急時には間に合わない通信手段でしょ?
33 : 2025/03/07 08:38:26 XsGZy
と、化石な匿名掲示板から他の化石をドヤ顔で叩ける地獄絵図
34 : 2025/03/07 08:39:06 v956Q
沖縄を含まない九州とほぼ同じの国土に対してポストの数が少ないだろう。グリーンランドは含めないにしても
九州には簡易郵便局も含めて2500局の郵便局が有るからね。ポストの数がそれより少ない事は無いだろう
35 : 2025/03/07 08:41:04 9Su9R
ジャップはいまだに紙だもんな髪はないくせにw
36 : 2025/03/07 08:47:03 HzIxN
「マジなやつは紙で来る」ていうのて逆に安心感あるから残してほしいわ
役所からのアレな通知とか何処かからのマジな請求書とか
37 : 2025/03/07 08:49:04 9W2jo
すげーな
紙の保険証すら死守しようとする日本人には絶対に無理な判断だわw
38 : 2025/03/07 08:52:49 r7zpJ
>>37
本も「電子より紙のが~」なんて宗教みたいなのを流行らせようと画策してるし

日本人は紙大好きだな

39 : 2025/03/07 08:53:57 H08Ee
>>37
論点すり替えよくねーな
保険証と身分証を統合しようなんてのがありえんわけでそんな愚かなことをしようとしているのはジャップくらいだ
42 : 2025/03/07 09:01:47 YdydB
>>39
日本は国民皆保険なんだからいいじゃん
あなたは何か都合悪い事有る人なの?
その理由は?
40 : 2025/03/07 08:55:53 1fmk9
だろうな、もうトイレレベルでPC環境とかスマホ環境を
国が提供して、無償化すべきなんだわ
それで手紙はいらなくなるだろ、どこにコストかけるべきか全く理解してないよね。
43 : 2025/03/07 09:05:07 4ZSI7
>>1
さっさと日本のサヨクは理想の国
デンマークに移住しろよ😊
44 : 2025/03/07 09:06:56 bIvUG
>>43
デンマークは2026年から男女平等に徴兵制度だったな
フェミは男女平等だから喜んで移住するんだよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました