【デジタル庁】マイナカードで避難所入りが10倍速い!河野大臣が新発表

1 : 2024/06/04 17:02:55 ???

河野太郎デジタル大臣は4日、閣議後会見において、避難者支援業務のデジタル化についてコメントした。
マイナンバーカードの利用によって避難所の入所手続きを約1/10の時間に短縮するなど、実証実験で成果が出ており、今後は横展開を図っていく。
本稿では、実証実験の概要を含め、デジタル庁が進める防災DX(デジタル・トランスフォーメーション)の取組みを紹介する。
デジタル庁における防災DXの取組み
デジタル庁の国民向けサービスグループでは、関係省庁や地方自治体、民間企業などと連携を図りながら、住民支援に向けた防災アプリの開発などを進める。
また、これを支えるデータ連携基盤の構築もあわせて進めている。
データ連携基盤のイメージとして、アプリやサービス間でのデータ連携を図り、防災アプリなどで「ワンスオンリー」を目指す。
ワンスオンリーとは、一度提出した情報を二度入力せずに済むようにすることを指す。
また、データ連携基盤の設計や構築にあたっては、新総合防災情報システムとのデータ連携も図られる。
2024年度には、データ連携基盤のプロトタイプの実証も実施される予定。
マイナンバーカードやマイナポータルなどを活用し、氏名・住所・性別・生年月日の基本4情報のほか、避難準備などの各フェーズで発生する個人情報の入力についてワンスオンリーを実現する。
また、防災分野で優れたサービス・アプリを各自治体が円滑に検索・調達するための「防災DXサービスマップ・サービスカタログ」について、今後もマップやカタログを更新し、環境を整備していく。

(続きは以下URLから)

「マイナカードで避難所入り」は10倍早い――政府、防災のデジタル化加速へ
 河野太郎デジタル大臣は4日、閣議後会見において、避難者支援業務のデジタル化についてコメントした。マイナンバーカードの利用によって避難所の入所手続きを約1/10の時間に短縮するなど、実証実験で成果が出ており、今後は横展開を図っていく。
レス1番の画像1
2 : 2024/06/04 17:03:47 UolxP
まーた馬鹿ゆっとる
3 : 2024/06/04 17:03:52 9pMas
河野はもういいわ。
4 : 2024/06/04 17:04:58 6yMiI
そもそも電気も通信も来ていない状態で何ができる?
河野一賊ってバカの代名詞になりつつあるね
6 : 2024/06/04 17:05:57 dhVYf
>>4
ほんとだよなw
8 : 2024/06/04 17:06:05 9pMas
>>4
富士通が携帯マイナ端末作るんじゃないの?
5000億円ぐらいで。
18 : 2024/06/04 17:09:27 6yMiI
>>8
ステラ真っ青の衛星無線送電!!
81 : 2024/06/04 17:26:57 XxZMh
>>18
クッキー作るおばさん?
5 : 2024/06/04 17:05:15 Ll2xH
もうこいつ利用して出鱈目な法整備進めようとすんの止めろ
7 : 2024/06/04 17:06:00 2Vj2Q
脅迫手法ばっかりだな
9 : 2024/06/04 17:06:07 FS5JG
すんげー差別
10 : 2024/06/04 17:06:56 FS5JG
デジタル強者のみが有利に生き残れる世界へ
14 : 2024/06/04 17:09:17 XxZMh
>>10
マイナスカード作るなんて情弱の極みだろw
11 : 2024/06/04 17:07:29 7xKBg
まぁいつ災害に遭うか
非常にやばい時代ですよ・・・w
12 : 2024/06/04 17:08:08 iwaRi
マイナカード持って逃げる余裕なかった人は後回し
13 : 2024/06/04 17:08:16 XxZMh
停電で機械動かないって落ちだろ
15 : 2024/06/04 17:09:18 rGFfa
マイナカード持ってないと差別されるのか
すげー時代になってきたな
16 : 2024/06/04 17:09:23 Vwy1F
避難所に入るのにマイナカードがいることが問題だろなw
着の身着のままの被災者を何だと思ってんだろう?発想がわからんわ。
17 : 2024/06/04 17:09:27 9pMas
ネトウヨが、よそ者は信用できない、って強く言ったのがこの結果。
19 : 2024/06/04 17:10:25 LF8hW
こいつ馬鹿だろ
20 : 2024/06/04 17:10:57 FS5JG
マイナカード
取りに戻って
あの世行き
21 : 2024/06/04 17:12:10 FS5JG
もう犬猫みたいに
手首にでも番号埋め込んで
管理だな
22 : 2024/06/04 17:13:06 Vwy1F
ホームレスとかマイナカード持ってないと事実上の締め出しなんだろうか?
自民党の思想って根底に差別政策あるよな?
29 : 2024/06/04 17:14:17 B6DLJ
>>22
いや、働けよカス
働けないなら生活保護受けろ
31 : 2024/06/04 17:14:56 Vwy1F
>>29
お前は優しいほうだな
33 : 2024/06/04 17:15:05 b8hHL
>>22
ホームレスだと持てないんか?
ああ、持てないかw
つーか生活保護受けろ
23 : 2024/06/04 17:13:24 yV1bU
高市BBA
コイツや
コイツが敵や
戦え!
24 : 2024/06/04 17:13:29 qPCX3
なお避難所ではネットに繋がらないので確認もできないのであった

10倍早くなったとしても意味はなし

26 : 2024/06/04 17:13:48 KOr9e
「マイナカードを持ってない奴は避難所に入れない」
はっきり言い切るべき。
27 : 2024/06/04 17:13:50 CWfju
マイナカード持ってないやつは溺れ4ね、焼4ね、飢えて4ね
と公然とのたまう、自称次期総理大臣候補・河野デマ太郎
28 : 2024/06/04 17:13:50 oZyPX
>>1
別に 避難所 なんか入りたくない。
避難所 なんかに入らないように
中国に早く先制核攻撃かけろよ
中国のスパイだとできねえか?🤔
30 : 2024/06/04 17:14:24 b8hHL
それはありがたいwwww
32 : 2024/06/04 17:14:57 YDv3B
着の身着のままで逃げなきゃいけないのにマイナカード探してから逃げろって言うのかよ
35 : 2024/06/04 17:15:44 b8hHL
>>32
財布ぐらい持って行かないか?
それも持っていけないならあれだけど
34 : 2024/06/04 17:15:20 UvPvc
避難所って入るためにそんなに面倒な手続きがあるの?
身分証無かったりしたら入れないの?
36 : 2024/06/04 17:16:07 NKocE
このシェルターにはマイナカードを持っていないと入れません。
37 : 2024/06/04 17:16:34 NV4Bd
マイナカード見せるだけでいいの?
なんか読み取りとかしないとダメなら、かえって混乱しそう
43 : 2024/06/04 17:18:13 FS5JG
>>37
マイナカード目視のみで
携帯ショップがやらかしていたな
38 : 2024/06/04 17:16:53 Vwy1F
まあ基本的に差別主義政治だからな、本当に気持ち悪いな
実績を作るために事実上強制していくこのカルト手法が。
39 : 2024/06/04 17:17:24 GQNgH
もうマイナチップ埋め込みのほうが最適解だろw
40 : 2024/06/04 17:17:26 rGFfa
これからは被災して最初に聞かれることが「マイナカードはお持ちですか?」になるんだな
それで持っていなかったら後回しにされるんだ
46 : 2024/06/04 17:19:28 6yMiI
>>40
そもそもマイナカード読み取り機が無事なわけがあるはずもないわけで、
災害のたびに河野一賊の無能が喧伝される
47 : 2024/06/04 17:20:03 BhDPO
>>46
そんなものはよそから持ってくるだけじゃん
41 : 2024/06/04 17:17:57 LF8hW
避難所でそんな余裕ある訳ねえだろw
42 : 2024/06/04 17:18:00 Vwy1F
その目的では一生使わんかもな
44 : 2024/06/04 17:18:29 DM5Xu
河野一家、全員国賊。

中国共産党、中華企業との癒着、利権が背景にありきで動く国賊議員。

河野太郎を今だに信用してる奴らって怖いよな。

45 : 2024/06/04 17:19:08 z7dXF
マイナカードを持たないと命の選別しますよって
最悪過ぎるだろ

北朝鮮かよ

48 : 2024/06/04 17:20:22 ZuzdZ
そんな事で災害時にふるいに掛ける積りか
鬼畜やなこの出来損ない
54 : 2024/06/04 17:21:44 BhDPO
>>48
だってマイナカード持ってないってことは 鬼畜 外国人の可能性もあるからな
それは排除しないと避難所で略奪 やレイプが起こっちゃうよ
61 : 2024/06/04 17:23:22 ZuzdZ
>>54
チンクが偽造しまくりですけど
オマエの好きな皮野が注意しろいうてたで
68 : 2024/06/04 17:24:58 BhDPO
>>61
だからちゃんと運用できるように仕組みづくりを進めていかないといけないわけで それを妨害しようとしてるのが お前ら 犯罪者
49 : 2024/06/04 17:20:27 5JQYW
iPhone電源切れの悲劇
50 : 2024/06/04 17:20:32 RC6oA
最悪やな、大震災でブラックアウトすることは想定してないってこと
それか、データーセンターを中国に持ってくるってことやん
51 : 2024/06/04 17:20:32 bTTIh
お?生命を盾に取るんか?w

まぁ、本人確認って意味ではわからなくもないけど
5分で偽造…みたいな記事を見たけど大丈夫?ww
相変わらずの黙示確認?w

53 : 2024/06/04 17:21:39 FS5JG
良い事思いついちゃった!って
思ったのだろうが
55 : 2024/06/04 17:22:05 Yi0Iw
伊藤忠が売国企業入りしたわ
河野太郎の態度見ると伊藤忠は真っ黒だろ
56 : 2024/06/04 17:22:16 LF8hW
避難所への入所手続きが簡素化されるw
良くわからんけどヨホド複雑なんだなw
90 : 2024/06/04 17:28:40 dkdQG
>>56
きっと住所・氏名・生年月日・性別書くのも面倒なんだよ河野は
57 : 2024/06/04 17:22:29 zuScY
国会議員は何割持ってるんだっけ?
58 : 2024/06/04 17:22:42 JJ9is
さっさとカラダに埋め込ませろよ
60 : 2024/06/04 17:23:06 LT4dj
無かったら入れない
62 : 2024/06/04 17:23:47 lPQ5V
初期のスマホくらいのスペックの
端末持って認証するんかな?
63 : 2024/06/04 17:23:58 4sUUc
クソ売国奴氏ねアホ
64 : 2024/06/04 17:24:06 b8hHL
いちいちマイナンバー反対の奴一定数いるけど
なんでそこまで否定するのかわからんわ
69 : 2024/06/04 17:25:14 59eKn
>>64
むしろ俺は逆に推進派が何故そこまで強硬に
推進したがってるのか? って方が気になるよ

あそこまで強硬なのは
何か我々が知らない裏の意図でもあるんじゃねえのか?

75 : 2024/06/04 17:26:01 b8hHL
>>69
いや確実に確認作業は早いだろ?
セキュリティうんぬんデータ漏れたとかいうけど
取り立てて問題ないだろ
88 : 2024/06/04 17:28:35 8zwy8
>>69
事務が簡略版されるからだろ
日本は人口が減って労働力も減るし人件費下げて労働生産性あげないといけないのになにいってんだよ?

どの会社も事務や経理を大改革してるのになに寝ぼけてんだって

73 : 2024/06/04 17:25:55 6yMiI
>>64
任意と強制の区別くらい理解しような
83 : 2024/06/04 17:27:17 b8hHL
>>73
で?何が問題なの?
任意ですよ?でも不利益だろっていう話やんw
で何が問題なんだ?不利なのは当然だろw
80 : 2024/06/04 17:26:53 LF8hW
>>64
マイナンバーカード作ってるけどさ
災害の時に使えるわけがねえだろ
電気も来てねえのに
85 : 2024/06/04 17:28:04 b8hHL
>>79
使えるでしょ

>>80
いやバッテリ形式ならつくでしょ
今やiphoneですらカード端末になるといわれているのに

92 : 2024/06/04 17:28:46 LF8hW
>>85
じゃあ誰がやるんだよw
みんな被災者だぞ
100 : 2024/06/04 17:29:45 b8hHL
>>92
誰かやるだろw
無くても誰かやってんだろw?
102 : 2024/06/04 17:30:33 LF8hW
>>100
誰かって誰だよ話だろ
そこまで確認しないと発言したら駄目だろ
107 : 2024/06/04 17:32:07 b8hHL
>>102
だからさ、マイナンバーなくても誰かが確認作業するだろっていう話
同様にマイナンバーでの確認作業は早いというのは間違いないでしょ
確認のレベルによるけどさ
65 : 2024/06/04 17:24:07 kqMHO
災害時にカード使えるのか?
71 : 2024/06/04 17:25:16 b8hHL
>>65
処理機能としてはいけるんじゃないの
確認作業も早いわけだし

携帯がつながればいけるでしょ
通信上何の問題もない

79 : 2024/06/04 17:26:50 kqMHO
>>71
災害時に携帯が使えるのか
86 : 2024/06/04 17:28:05 6yMiI
>>71
3.11では携帯すらつながらなかったのは誰でも知っていること
繋がったのは、アマチュア無線を除けば衛星携帯電話1つだけ
97 : 2024/06/04 17:29:14 b8hHL
>>86
少し時間かかったけどつながったはずだが?
石川県はつながったよなw
何が問題なんだ?
66 : 2024/06/04 17:24:33 59eKn
取らぬ狸の皮算用って感じがしますねえ
70 : 2024/06/04 17:25:16 ZuzdZ
停電してたら無力なのに馬鹿じゃねーの
76 : 2024/06/04 17:26:31 b8hHL
>>70
スマホ使えるなら意味あるでしょw
普通にマイナの情報見られるし
84 : 2024/06/04 17:27:40 ZuzdZ
>>76
照合はドーすんだよ ド低能
87 : 2024/06/04 17:28:28 b8hHL
>>84
照合もできるけど頭弱いの?w
99 : 2024/06/04 17:29:27 ZuzdZ
>>87
どうやって
101 : 2024/06/04 17:30:33 b8hHL
>>99
マイナカードで情報をiPhoneとかスマホから読み取っているやろ?
それと同様だよ
111 : 2024/06/04 17:33:05 ZuzdZ
>>101
データベースがiPhoneの中に入ってるのかよ
72 : 2024/06/04 17:25:40 u9Tbv
だめだこりゃ
完全に視点がずれてる
77 : 2024/06/04 17:26:33 CYwWd
穴空きまくりなこの程度の事を
メリットとして言わねばならない
マイナカードw
78 : 2024/06/04 17:26:38 h1t4U
もしもの時に通信は生きてるのかな?
82 : 2024/06/04 17:27:10 oWxpy
発想やばすぎてもうね
はよ解散して
89 : 2024/06/04 17:28:37 RxA76
避難所に入るのに早いとか遅いとか関係ないんじゃないの
その間に死んだらどうすんの
91 : 2024/06/04 17:28:40 Oj218
マイナ持ってないやつを10倍遅くする
の間違いじゃなくて?
93 : 2024/06/04 17:28:55 ESIIs
( ^o^)<うわぁぁあ!
94 : 2024/06/04 17:29:02 Kh9FD
マイナンバー優先
96 : 2024/06/04 17:29:11 dFdfR
避難所入り?ただの体育館に入るのにそんな時間かかるのか
98 : 2024/06/04 17:29:16 yikLd
全避難所に電源とスターリンクと読取端末を事前配置するんならいいんじゃね。それに何千億もかかりそうだが…
103 : 2024/06/04 17:30:39 CxJDZ
震災で壊れない保障が先ですわなあ。てか普通にシミュレーションで盛り込まんのか
104 : 2024/06/04 17:31:27 YfZl7
※この場合の被災地の要件
・被災者は全員マイナカードかそれを入れたスマホを持ち出せている(スマホの電池も無くなっていない)
・ネット、Wi-Fi、携帯基地局が生きている
・マイナカード読み取り端末が破損してない、なおかつ動作させる電源がある
105 : 2024/06/04 17:31:43 kqMHO
端末が火事で燃えたら何もできないんじゃね。
106 : 2024/06/04 17:31:51 zobJc
はやく政権交代しろ!
108 : 2024/06/04 17:32:21 Orwd0
マイナンバ―を「活用」させない奴は人間扱いしないぞ!ってな前触れみたいで、こわひw
109 : 2024/06/04 17:32:51 FxynY
停電でアウト。
ネット環境壊れてもアウト。
110 : 2024/06/04 17:33:02 Gm91O
10倍ってw
普通はどんだけかかるの?w

アホ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました