【コメ高騰】農家では「青田買い」で新米がすでに完売も 今後の価格は?

1 : 2025/03/08 07:09:48 ???

コメの高騰が続くなか、今年の新米がすでに完売する農家も出ています。今後の価格、そして“買い時”はいつなのか、調査しました。

日本の大事な主食「コメ」。取材した千葉県いすみ市の農家では、「新米」の豊作を願いながら今年のコメ作りが6日からスタート。新米ができるのは5か月も先なのに…。

新田野ファーム 藤平正一さん
「もう完売。青いうちから売れちゃうわけよ」

例年なら5月頃まで予約を受け付けていた「新米」が売り切れてしまう“青田買い”が起きているのです。実際、7日も新米を目当てに、新規の業者が商談に来ていました。

続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28298574/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/08 07:11:40 jiyKN
こうやって不安を煽る記事も重罪だと思う
41 : 2025/03/08 07:59:03 5CdKx
>>2
今の米不足&価格高騰も、煽りの記事から始まった。
米の価格を操り、転売の流れに繋げたのなら重罪。
3 : 2025/03/08 07:11:52 nozXt
先物取引は日本の米が世界初

豆な

4 : 2025/03/08 07:13:40 3ZJVk
農家も中国人だろうが高けりゃ売るしな
5 : 2025/03/08 07:14:33 iLMGk
減反で
お金が貰えるシステムとか

農協はバカじゃないの?

6 : 2025/03/08 07:15:43 SnvzA
富裕層と外国人観光客が高い国産米を食べて
貧困層が安いタイ米を食べる
そんな時代になるのだろう
7 : 2025/03/08 07:15:49 Ggorf
欲にまみれた不味そうな米だ
8 : 2025/03/08 07:17:14 nozXt
>>7
もう自分で米育てろよ
9 : 2025/03/08 07:18:42 DHJTD
夏に台風がきて稲が全滅したらどうなるの?
11 : 2025/03/08 07:24:05 aUZWT
集荷業者や沢山買う企業は認可性にして、
それ以外で農家や農業ファームが客に売る時は1回10kgまでにしたら?
27 : 2025/03/08 07:45:38 wLDVC
>>11
10kgなんかにしたら基本の米袋が30kg入りなのに小分する手間で余計高くなるぞ
12 : 2025/03/08 07:24:23 grWM5
スレタイを見て2024年産の米が完売したと思う馬鹿が出てくる
13 : 2025/03/08 07:24:37 hYFUi
夏になると全国的に不足かな
まだまだ混乱が続くかもね
まぁカネ持ち老人がパニックになったらすごく高くても転売ヤーから買いまくるのだろうね
コメ転売は法改正で規制しないとダメだな
14 : 2025/03/08 07:26:04 qEuXr
うちの嫁の友達で米農家が2人いる
東京はお米高いでしょって心配して定期的に送ってくれてる
カッペをもらって良かったな
26 : 2025/03/08 07:44:20 1STsh
>>14
その米農家にとっては負担だろ
売れば金になる米を宅配料払って譲ってるんだから
タダほど怖い物はない
32 : 2025/03/08 07:47:54 qEuXr
>>26
倍返ししろと言ってある赤字だ心配すんな
35 : 2025/03/08 07:53:07 qEuXr
>>26
連投すまん行為に対して金を支払ってるわけではない
飽きた時に使えるようにmont-bellのランドセル人数分送っといた
15 : 2025/03/08 07:27:05 aUZWT
あとふるさと納税での米の取扱は一時的にでも禁止にする
16 : 2025/03/08 07:28:11 5N29V
おい!バカ政府!
とっととアメリカ、台湾と米購入の契約しとけ
農家は日頃は日本の食を守る為とかのたまってるが、ほとんどの農家は目先の金を選ぶから信用するな
ビジネスライクに対応しとけ
もう、日本の農家を守らなくて良い
17 : 2025/03/08 07:30:36 BSImY
こんなんやってたら嫌がらせも増えるんだろうな。
18 : 2025/03/08 07:32:37 BZ8Wp
>>1
お前たちメディアが原因を解明しろよ
メディアも自民党とJAと農家が組んで悪さしてるの分かってるから追求できないのだろ
19 : 2025/03/08 07:34:34 1sFXj
まさしく これ
今年の秋の新米の価格はもう決まってるの
備蓄米を放出しても米の価格は落ちないよ
そこそこの米は 5kg 5000円で推移していく
備蓄米の放出を続ければ来年の秋の新米は少し価格が落ちるかもね
33 : 2025/03/08 07:48:01 wLDVC
>>19
備蓄米放出は現金払いじゃなくて新米返しなんで放出し続けると市場に出る量が減るから価格が下がることなんてないぞ
20 : 2025/03/08 07:35:50 JwsPG
米が足りないのは買い込んでるから
高いのは農協など中間業者が値段を上げてるから
22 : 2025/03/08 07:40:52 g49HQ
もう米は家で食うものじゃないね
23 : 2025/03/08 07:42:18 PrEvQ
昨年末から、業者がコメ農家訪問していたからな。 もう、JA以外出荷先になっているだろう。
もう、米買取価格をJAが決める時代ではなくなっている。
24 : 2025/03/08 07:42:26 4qg1a
この1年で米の値段2倍になったから来年はさらに倍の4倍になる
ハイパーインフレの前段階のアジャパーインフレと言えよう

庶民はもう日本米は食えなくなる
銀シャリは上級国民様と外人様のもの

25 : 2025/03/08 07:42:30 yVG3L
備蓄米はJAにしか卸されず、また農水省が買い取る事になってる
コメの流通量が変わらないので値段は高値のまま
単にらJAに補助金をあげる名目につかっだけ
JAはかなりの赤字なのに自民の関連議員に献金してる
45 : 2025/03/08 08:02:46 JwsPG
>>25
それな
備蓄米もJAが高値で売るから値下がりには繋がらない
JAに稼がせる為の備蓄米放出
28 : 2025/03/08 07:45:52 aUZWT
米は週4回までって国民全体で協力する
主食に米を使わない料理サイト立ち上げ
29 : 2025/03/08 07:46:44 jBQFC
新米どころか田植えすらしてない時期だろ
30 : 2025/03/08 07:47:02 32L18
青田買いされても苗運び手伝ってくれる人いないからバイトおすすめ
31 : 2025/03/08 07:47:06 4qg1a
白米が食べられなくなったこれからの日本人は肥満が減って健康になる
代わりに芋類を食べよう芋の方が栄養価が高いので日本人の体格が良くなる
34 : 2025/03/08 07:50:50 rALuG
自民党で安心安全
36 : 2025/03/08 07:53:47 4qg1a
米が主食の地位域は体格が小さい
ジャガイモが主食のドイツ人はガタイが良い
タロイモが主食のポリネシア人はラグビーが強い

米が無いなら芋食えばいいじゃない!
これで米投機問題ヨネっと解決 天才ですまんねw

43 : 2025/03/08 08:01:05 vyt8b
>>36
ポテトライスでいいよね
37 : 2025/03/08 07:57:03 lYaIc
今の時期に青田買いに応じる農家なんて
信用できないだろう。

台風等で水害を受けたら?
逆に高温で品質の悪い米しか
出来なかったら?

38 : 2025/03/08 07:57:42 uUpMB
米は投機の対象で、食べるものではなくなりました。
ありがとう自民党。
39 : 2025/03/08 07:58:07 hYFUi
芋類と豆類の消費は増えると思う
薩摩芋は各家庭で作った方がいい
わりと作りやすいはず
40 : 2025/03/08 07:58:16 vyt8b
台風とか来て不作になったらどうすんの
無い米は振れんぞ
44 : 2025/03/08 08:01:52 4qg1a
>>40
値段が更に上がるだけ
別に米卒業したワイは困らん

コメント

タイトルとURLをコピーしました