
【コメ高騰】備蓄米放出で買占め業者が焦ってる?…米の仲介業者「備蓄米の放出報道後『米を買いませんか?』という営業の電話がかかってくる」

- 1 : 2025/02/15 07:52:23 ???
-
都内で米を専門に扱っている米穀店に話を聞くと、値上がりの理由は大きな企業の“買占め”が原因ではないかと話していた。
「農家さんには本当にお米はないんですが、仲介業者や大手の加工品業者、商社とかが抱え込んでいる可能性があると思います。そういうところは、こうした騒動が起こる前に前もっておさえていて、今まさに、放出するタイミングをうかがっているんじゃないですかね。今までは『ないよ』って言っていたのに、『実はあるよ』って売りだすのでは」(都内の米穀店の店主)
米の高騰を受けて江藤拓農林水産大臣は2月7日、政府備蓄米の放出をできるだけ早急に行なう考えを示した。これで果たして米高騰に歯止めは効くのだろうか。仲介業者の間ではさっそく影響が出始めているという。
「先日、備蓄米の放出を検討しているといった報道があった後、うちに『米を買いませんか?』という営業の電話がいくつかかかってきました。おそらく、買い込んでいた業者が、備蓄米の放出で市場価格が下がる前に、米を売りさばいてしまおうと動き出したのではないかと思います」(米の仲介業者)
業者の買占めが本当ならば、備蓄米の放出は確かに、米の値段に大きな影響を及ぼしそうだ。
現在は安い米がどんどん買い占められて値段が上がり、それに伴って、もともと高価だったブランド米も値段が上がっていっている状況だという。一時期は安い米ばかりが買われた結果、急激に安い米だけ値上がりをしてしまい、“くず米”のほうが普通の米よりも高値で取引されるという異常事態も起こっていたそうだ。
前出の米穀店の店主は、そんな状況について「もうめちゃくちゃですよ」とあきれたように笑う。
詳しくはこちら(抜粋)
https://shueisha.online/articles/-/253070?page=1 - 3 : 2025/02/15 07:54:22 SWFj1
- マジならザマーだ
思い切り損しろ
来シーズンはやらないように
政府も売り惜しみ業者対策しろよ - 5 : 2025/02/15 07:56:20 2Zicm
- あるなら出せばいいのにね
みんなセコくておかしくなってる - 6 : 2025/02/15 07:56:33 NihTq
- これが狙いだからなぁ
- 7 : 2025/02/15 07:57:57 TIQZC
- あせるわけないだろ、値段は下がらないんだから
- 11 : 2025/02/15 07:59:28 wy6zS
- >>7
君は何を言ってんだね?
買い占め業者かね?
焦っているのかね? - 48 : 2025/02/15 08:20:50 N0i3s
- >>7
農家の工作活動お疲れ - 8 : 2025/02/15 07:58:01 Ipe3U
- 中国人が買占めして転売してるが正解でしょ
- 10 : 2025/02/15 07:59:17 BQTGI
- 主食を守れない日本政府
- 12 : 2025/02/15 08:01:06 AmQ7e
- 見せしめに業者名出せよ
- 13 : 2025/02/15 08:01:46 UQQhA
- 業者名だせ
死刑にしてもらう
どれだけ苦しんだと思ってんだ - 22 : 2025/02/15 08:07:57 p10PM
- >
>>13
大げさやろ
コメごときで - 14 : 2025/02/15 08:03:23 2Zh3n
- 国内で庶民をターゲットにした詐欺しかできないクズ集団。
- 15 : 2025/02/15 08:04:24 GjjnJ
- 農水省仕事出来てないじゃん
全員減給しろよ - 16 : 2025/02/15 08:04:33 jsAZD
- 安いの探していたが、最近ついに3,000円超えの米しかなくて、諦めて買った
来月までは持つから、次回は安くなっているのを期待 - 17 : 2025/02/15 08:05:33 5Wcia
- 自民党が犯罪でも何でもアリだからみんなルールのタガを外して来たね。こうして国家が成り立たなくなってゆく
- 18 : 2025/02/15 08:06:37 pMBG7
- 都民だが不足の真最中に安く米を出してくれた千葉には感謝している
ふさおとめは良い女 - 42 : 2025/02/15 08:16:04 NihTq
- >>18
千葉は東京
町田は神奈川 - 19 : 2025/02/15 08:06:49 olfKc
- 自由経済だと起きるわなこんなことが
違法行為じゃないんだし - 20 : 2025/02/15 08:06:52 30sNF
- 買い占め 業者はコロナのマスクの時のような状況になってほしい
- 21 : 2025/02/15 08:07:02 xuWsp
- 政府GJだ
糞どもを破産させろ - 25 : 2025/02/15 08:08:56 OrFJz
- 全国通運って書いてあるな。確かにそういう会社があるわ。
焼き討ちされませんように。 - 26 : 2025/02/15 08:09:20 S2Qha
- 米を買わなくても大丈夫なのがわかったよ
- 27 : 2025/02/15 08:09:21 ranjF
- 買い占めた奴を吊るして国民のための政治をしてくれ
- 31 : 2025/02/15 08:11:42 olfKc
- 買い占めが悪いなら売った方はどうなんよ
- 32 : 2025/02/15 08:12:16 JMBrK
- 大量に買い占めたのか? 新しく倉庫を建てたんかな? それとも工場跡とかに山積み?
- 33 : 2025/02/15 08:12:23 JeWP5
- マスクの時といい、こう言った生活必需品などは規制を入れないとダメなんじゃないかな。
- 35 : 2025/02/15 08:12:49 gnvoT
- 買い占め企業「今日から給与は米ですww」
- 36 : 2025/02/15 08:13:10 aysTZ
- 買い占めどころでなく先物取引が始まってるだろ
- 38 : 2025/02/15 08:13:56 JMBrK
- 屑米なのか。しばらくパックゴハンはやめとこ。
- 39 : 2025/02/15 08:15:00 qf2iG
- これ、貧乏人にとっては死活問題。
買い占めしている悪質業者の名前を公表すべき。 - 40 : 2025/02/15 08:16:00 3yUKz
- たった21万トンで値下がりするかねえ?
- 52 : 2025/02/15 08:29:42 wcqXW
- >>40
21万キロとは違うで、
21万トンは(×1000キロだから)=21億キロのコメ。
1袋5キロ販売なら、4億2000万袋のコメが、店頭に並ぶね、単純計算で。コメの供給過多になるハズだから、コメ価格が下がるという寸法だろう。
- 56 : 2025/02/15 08:33:36 3yUKz
- >>52
日本人のコメの消費量は年間796万6,000トンで今回放出される21万トンはそれの2%程度にしかすぎない。1年の2%は1週間だから、1週間分のコメしか放出されない。そんな少ない量では値下がりはしないだろう - 43 : 2025/02/15 08:17:06 f54E1
- 米なんて日本人の命なのにね
しでかした奴が居るとすれば、相当恨まれる覚悟はして欲しい
- 44 : 2025/02/15 08:19:20 3yUKz
- 年間800万トン消費するとして21万トンは2%程度。1年の2%は1週間分。1週間分の米放出で値下がりは無理だろ。
- 46 : 2025/02/15 08:20:01 N0i3s
- >>1
備蓄米放出に米業者と農家が焦っています
このボロ儲け状態がもう3年は続くと思ってるようで、今も必死に火消しや、農家は時給10円プロパガンダを拡散させています - 49 : 2025/02/15 08:23:14 JMBrK
- 本当かどうか? よく分からん情報やな。
そんなに大量の米を、どこにしまい込んでるの? 車庫?
- 50 : 2025/02/15 08:24:02 3yUKz
- 21万トンなんてたった1週間分のコメだ。値段なんて大して下がらん
- 55 : 2025/02/15 08:33:05 YsPTu
- >>50
なんか、焦ってる?
気のせいならすまん - 57 : 2025/02/15 08:34:40 3yUKz
- >>55
たった1週間分のコメ放出で値段が下がると思う? - 59 : 2025/02/15 08:35:34 0m4Vv
- >>57
逆に下がらなかったら追加で放出するんじゃないの? - 61 : 2025/02/15 08:36:15 ebqC0
- >>57
なんかめっちゃ効いてて草
2chは初めてかい? - 51 : 2025/02/15 08:24:30 kwEct
- 政府とマスコミのデマが発端なのに。
茶番値下げで、備蓄米投入=政府介入が必要という錯覚をおこす作戦だろうねえ値上げを買占め業者のせいにするとか。デマにデマをかさねる令和の米デマ騒動
永久に今みたいな価格よりちょっと安いだけの米かわされるぞ - 53 : 2025/02/15 08:31:15 6VYTl
- 米がない、期待収穫量がなかったからだろうに政府、メディアをあげて流通のせいにしとるな
だいたい南海トラフの買い占めで昨年8月店頭から米が消えた設定なわけで
その買い占めた人たちは年末ぐらいまで米を買っていないだろうから
トラフの設定が本当だったのならいまごろは米が余りまくっていないといけないはずなのに - 62 : 2025/02/15 08:36:29 NihTq
- >>53
南海トラフの買い占めは精米した状態だから「商品」として日持ちしないんで買い占めの限界はあるけど、
今の誰かがガメてる状況は玄米で寝かしてるって違いはあるんだろうな - 54 : 2025/02/15 08:31:21 ebqC0
- アホは先物やるなといういいお手本www
ええやん、次値上がりするまで寝かしとけよwwwww - 60 : 2025/02/15 08:35:52 Oe1Oz
- 元はといえば過保護農政が問題だろう、その裏を突かれてる
関税400%なんてありえへん、
相互関税を打ち出してるトランプのいい標的 - 63 : 2025/02/15 08:37:25 SDn2h
- 買い占め業者の火消しがいる
コメント