【コメ高騰】コメの生産量、定められていた?農家への通達文書から「農水省の嘘」判明か

1 : 2025/03/12 19:15:36 ???

農水省は3月4日、減反政策を事実上継続させていることについて、「週刊文春」の取材に対し、以下のように回答していた。

「いわゆる減反政策については、平成30年(2018年)産より終了し、現在は、農業者や産地の自らの経営判断による『需要に応じた生産』を基本としているため、ご指摘には当たりません」

だが、「週刊文春」は今回、東日本でコメ作りを営む農家のもとに今年2月に届いた文書を独自入手。そこには次のような記述があった。

〈○○(地名)地域農業再生委員会における経営所得安定対策等の基本方針に基づき、あなたの令和7年産における生産の目安を下記の通り定めましたので、通知します〉

〈米の生産数量(参考値)=〇〇玄米kg/米の作付面積(参考値)=〇〇㎡〉

地域農業再生委員会とは、各地域のJA幹部らによって構成され、市町村と共同で活動している組織だ。つまり、農水省の回答とは裏腹に、農家自らの経営判断ではなく、地域農業再生委員会によって生産量の目安を定められていることになる。

農水省に見解を尋ねたところ、以下のように回答した。

「国としては、平成30年(2018年)に米の生産数量目標の配分を廃止しています。これを受け、生産者に『需要に応じた生産』を促すため、国は、食糧部会の意見も聴いて、翌年の需給の見通しを作成しています。各産地の再生協議会や生産者は、この需給の見通しを見つつ、自らの経営判断で作付けを行っており、再生協議会内部での意思決定の経緯等については承知しておりません」

一方、JAの総合調整機能を担うJA全中の会長に見解を尋ねたところ、以下のように回答した。

詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28328629/

2 : 2025/03/12 19:17:49 KJAsx
>>1
つっか。
農協通さなければいい話(嫌がらせされるかどうかは別
14 : 2025/03/12 19:44:22 GPluP
>>2
トラクターなど農業機械は貸せませんねw
3 : 2025/03/12 19:18:06 PzwII
江藤農水大臣「食糧法には価格の安定なんて書いてありません!書いてありません!書いてありません!書いて…あ、書いてありましたwww」
4 : 2025/03/12 19:21:20 oMVoI
>>1
ヤッパリ農林水産省とJAが悪いんや
5 : 2025/03/12 19:21:41 Kh3UD
夏の参院選は覚えていろよ自民党

と考えている有権者は少なくないとみた

6 : 2025/03/12 19:23:22 BeQeW
しかしまあどいつもこいつも口からでまかせばっかじゃんよ
7 : 2025/03/12 19:24:15 LB9qn
とりあえず海外輸出も増えてるから農家は増産したほうがいいな
それで余った時にどうするかは農水省と農協の仕事だ
農水省と農協は農民に安心感を与えないといけない
8 : 2025/03/12 19:28:54 77sW3
なんかよく分からんが、流通の問題がでかい今の米騒動を
その問題を減反政策にすり替えると徳をする勢力がいるの?
9 : 2025/03/12 19:32:23 KJAsx
>>8
何十年前に廃止された食管法復活!とか言ってて涙がこらえきれない。
10 : 2025/03/12 19:36:08 9pZ62
農水省とJAは一度清算する時が来たようだな
とりあえず両方幹部全員別省庁や組織から交代しなきゃ
11 : 2025/03/12 19:37:57 KJAsx
>>10
まるで、
金メダル取れなきゃ収容所送りになる彼の国ですね。
12 : 2025/03/12 19:41:20 y7M7R
減反と酪農規制して食糧不足とはふざけてるやろ4ね
13 : 2025/03/12 19:44:00 KJAsx
>>12
バター価格が高騰してるのに酪農規制ってのは仕組みが良くわからない。
15 : 2025/03/12 19:46:00 te9rW
米米が大量に入って来るぞ
16 : 2025/03/12 20:00:53 oS5ZB
農水省って相当酷いな
何でこんなんなの?
17 : 2025/03/12 20:02:24 nooNJ
政府の失策だろうな、バランス取れず
農家を蔑ろにしたんだろ
18 : 2025/03/12 20:10:00 LB9qn
むしろ石破政権がおかしいだろ
農水省と農協は支援する政党を変えたほうがいいぞ?
まず選挙区の議員に圧力をかけろ
20 : 2025/03/12 20:12:08 KJAsx
>>18

我がふぐスマは立憲強いんだけど。
自民党に鞍替えしろとおっしゃるのか?w
21 : 2025/03/12 20:17:59 LB9qn
>>20
その立憲議員も役に立たないんだろ
自民と立憲以外で探すしかないな
19 : 2025/03/12 20:11:27 hepWa
日本人が食べられなくなる程、米が高く成っても無いだろう。今までが安過ぎたから上がった上がったと騒いでるだけ
デフレ脳の日本人が多くいるんだな
22 : 2025/03/12 20:18:47 ufDR2
この流れは水産庁にも
24 : 2025/03/12 20:56:52 Z52w5
農水省官僚を知床駐在所に左遷しろ
25 : 2025/03/12 21:17:24 R9vha
大嘘つき野郎め

日本を壊した犯人
御託なしに組織解体しろ

26 : 2025/03/12 21:20:10 355r5
農家へ?
行政の通達って、集約団体に行ってそこの判断でぶら下がっている所に連絡するか判断するので
JAに送信された物じゃない?
行政って一々、個人経営まで把握していないので直はありえない
27 : 2025/03/12 22:02:18 9eJCF
いつまで政府はシラを切れるのか
明らかに政府主導
確定したら大ダメージでは済まないからな
政府が主食を不安定にした国家など歴史的に聞いたことない
28 : 2025/03/12 22:04:35 0TcCj
諸悪の根源、脳狂
29 : 2025/03/12 22:06:24 355r5
アメリカ、小麦生産駄目にして
今有事起きたらとうもろこしだよりだなもし
30 : 2025/03/12 22:06:54 Qw0j4
今年は自由に作っちゃいなよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました