【アルバイト】バイト面接ドタキャンで困惑!Z世代の”無連絡辞退”現象が拡大中

1 : 2024/05/29 19:46:00 ???

「面接に3人来る予定だったが全員が辞退した。しかも断りの連絡があったのは1人だけ。若者の感覚がおかしくなっている」。奈良市内のラーメン店の50代店主はあきれ顔だった。
今年1月、バイト1人採用のため大手求人サイトに登録したが問い合わせも少なく、ようやく3月に3人の面接日を設定したが結局1人も会えなかった。

しかし、辞退は仕方ないとして、なぜ「無連絡」なのか。「マイナビバイト」の運営会社マイナビ(東京)が約3000人を対象に行ったアンケートでは、連絡せずに面接を辞退した人の割合は2023年が7・1%を占めた。

辞退の際に連絡しなかった理由は「行くのが面倒になった」や「日時や場所を間違えた」に加えて「電話で断るのが怖い」の回答も多かったという。
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/14722ba256f546f39f353587483cc7f9509793fa

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/05/29 19:48:05 fK3uI
代わりはいくらでもいるんじゃなかったのか?
3 : 2024/05/29 19:49:11 CjVLJ
若者なんてそんなもんだ
昔から変わらない現象だと思うよ
4 : 2024/05/29 19:49:12 t7TBp
若者だけチヤホヤして採用するからこうなる
アプリで応募してきたのは若者だけじゃなかったはずだろ
5 : 2024/05/29 19:50:46 bXXOr
親の顔が見てみたいw
6 : 2024/05/29 19:52:13 CCrCr
Z世代とか関係なくドタキャンする奴は多いよ
7 : 2024/05/29 19:52:17 UYsXw
求人サイトなんか使うからだ。
9 : 2024/05/29 19:53:39 i1gUY
Z世代は池沼
10 : 2024/05/29 19:54:09 7tG9E
少子化で叱られたことないからな
12 : 2024/05/29 19:55:43 DBd1N
連絡も出来ないハズレ雇うつもりだったのかよ
13 : 2024/05/29 19:56:42 GZfGb
それを育てた世代もゴミクズって事だよな
14 : 2024/05/29 19:56:52 UYsXw
キャンセルボタンを求人サイトに付けておけば良い。
15 : 2024/05/29 19:57:51 Ot9Z0
せめてメールでもいいから辞退の連絡ぐらいはすればいいのに
16 : 2024/05/29 19:58:14 b9g4R
面接場所に到着をもって参加の意思ありとさせていただきます
20 : 2024/05/29 20:01:42 fzP6f
>>16
何日までに連絡しないとキャンセル扱いにするという企業もあるくらい。
17 : 2024/05/29 19:58:36 bXXOr
誰が育てたんでしょねえw
18 : 2024/05/29 20:00:58 W3aMH
バイトの合否 どころか正社員の採用、不採用通知まで伝えない企業があるんだから これは当然の行為
19 : 2024/05/29 20:01:37 gmkW1
そんなの昔からあるだろ
21 : 2024/05/29 20:01:59 7tG9E
ブラックリストに入れて情報共有しないとな
22 : 2024/05/29 20:03:11 SF55P
企業が不採用の時に連絡をよこさないのは良いのか?
転職ばかりしてるダメ人間の俺の実感だと
5社に1社くらいは無連絡だぞ
23 : 2024/05/29 20:03:19 Hlc88
まあ、なんか、気持ちわかる
24 : 2024/05/29 20:03:59 Fc9sr
こういう店はフルにこき使われるからドタキャンでいいんだわ
25 : 2024/05/29 20:04:45 kqjmu
バイトに何を求めてるの
27 : 2024/05/29 20:07:11 f4kUo
こういうのは昔からあったよな。どの時代でも、そういう奴はいるってのが正解だと思う。
どの時代にもダメな奴は居るし、若い時はやらかすもんだ
28 : 2024/05/29 20:07:17 1Hto1
バイトだからな
29 : 2024/05/29 20:08:06 AmVGy
ほんと死刑でいいだろこういうのw
いるらしいな
バイトならともかくもというやつ
なんなのそれw
30 : 2024/05/29 20:08:25 lLO1P
サラ金で延滞して💴
催促係りと電話で喧嘩す☠️ると良い
31 : 2024/05/29 20:09:12 zLVhs
バイト面ドタキャンなんか今も昔普通にあったよ
33 : 2024/05/29 20:10:09 TseEW
>>31
いつの時代もある事なのに
最近の若者は みたいな話に持って行こうとしてるのが
悪意あるよね
32 : 2024/05/29 20:09:39 tXHg4
くだらねえ安仕事
34 : 2024/05/29 20:15:43 kzwH8
面接キャンセル料を取ります
35 : 2024/05/29 20:15:49 e09Ve
さすがに辞退の連絡すらしないってのはまずいだろ
バイトであっても雇用契約交わして最低賃金以上の時給貰うんだし
36 : 2024/05/29 20:16:01 fzP6f
キャンセルボタンを義務化すればいい。
37 : 2024/05/29 20:16:46 UYsXw
応募はネットなのに辞退は電話連絡なの変じゃない?
38 : 2024/05/29 20:17:28 mm3Te
世代がどうこうじゃなくて本人の人間性の問題だろ
39 : 2024/05/29 20:18:34 oxja2
企業も無連絡で不採用にするじゃん
なんで労働者だけ駄目とかほざいてんの?
呆れるのはこっちだよ
40 : 2024/05/29 20:19:25 odMYT
質問の返答が返ってこないから良いかなってなった事はある
41 : 2024/05/29 20:19:41 kqjmu
なんでもそうだけど
追い詰められた人たちの最後の拠り所は
道徳や倫理観の話にもっていきがち
47 : 2024/05/29 20:23:30 JZA21
>>41
わかりすぎて泣けた
42 : 2024/05/29 20:20:07 co0jO
てかアルバイトを雇う方も連絡しないよな
43 : 2024/05/29 20:20:39 K2SzA
一々連絡しねえよバ-カw
44 : 2024/05/29 20:20:47 SoaiC
昔からいただろ
45 : 2024/05/29 20:21:07 UxquB
どうせ二度と関わらないし自分の信用が傷つくわけでもないしな
本質をよく見ている
46 : 2024/05/29 20:21:10 OFqjN
今時時給2,000円もくれないバイトはお断り
48 : 2024/05/29 20:24:33 5J2Zk
なんか最近おかしいのが本当に増えてるんだよ
そしてその親もおかしかったりする
常識が身に付かないのってなんだろな
純粋に無知な感じなの
50 : 2024/05/29 20:27:13 wY0Q1
会社側も大概じゃん、昔何日後だかに連絡する言われて待ってても連絡来ないからこっちから連絡入れたら
受かってるから来てくれ言われて、なんだこの糞会社思って無視した思い出
51 : 2024/05/29 20:28:09 P20P5
新卒限定で確かに人手不足になってる
52 : 2024/05/29 20:28:10 UYsXw
応募がスマホポチポチでできるのに
辞退がスマホポチポチでできないから
こういう事が起こるのだと思うぞ。
53 : 2024/05/29 20:29:24 D0EIM
テレパシーで頭の中に直接語りかけたんだと思う
54 : 2024/05/29 20:30:29 2N5HJ
こういう子は母親もそうなんじゃないかな
無連絡スッポカシが平気なBBAは意外と多い
55 : 2024/05/29 20:30:38 pnd1Y
トンボ鉛筆の佐藤みたいな面接官もいるからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました