【すごい】大阪万博とは大違い…アメリカに実在する「名前通り」の「空飛ぶクルマ」もちろん地上走行も可能

1 : 2025/04/17 19:52:56 ???

大阪万博の”目玉展示物”のひとつとされているのが、いわゆる「空飛ぶクルマ」です。ただこれらは、地上走行はできないことから「ガッカリした」といったコメントが寄せられることも。ただ海外にはまさに「翼の生えたクルマ」のようなモデルが存在します。

2025年4月に開幕した大阪・関西万博の”目玉展示物”のひとつとされているのが、いわゆる「空飛ぶクルマ」と呼ばれる航空モビリティ「eVTOL機」です。しかしこの「空飛ぶクルマ」は、13日の披露イベントでのデモフライトは悪天候のため中止に。翌14日にやっとデモフライトが実現しています。

この「空飛ぶクルマ」に関してですが、SNS上ではその存在に疑問を呈する意見が集まっているのも事実です。そのなかでも多いのは「クルマ」という名称にもかかわらず、地上走行ができないという点。「オレたちが想像してた自動車に羽が付いてるヤツじゃないと知って今年1番ガッカリした」「車じゃ無いだろ。大っきなドローンだ」「空飛ぶクルマってよりも人を乗せるドローンだわね」などのコメントが寄せられています。

ただ海外では、まさに”自動車に羽がついた”ルックスで、しかも地上走行もできる、多くの人がイメージするであろう「空飛ぶクルマ」が存在します。

このなかで実際に空を飛んだもののひとつが、スロバキアのKlein Vision社が手掛ける「AirCar」です。そのルックスはまさに「空飛ぶスポーツカー」で、自動車のように地上走行することも、航空機のように飛ぶこともできます。飛行機モードとなると、車体後方に格納されていた主翼が展開され、スポーツカーの「リアウイング」がそのまま尾翼になるようなイメージで、車体後方が延長され、固定プロペラが出現。固定翼機のように地上滑走を経て、空を飛びます。実際に飛行試験では、高度8200フィート(約2400m)、最高巡航速度190km/hも達成しています。

続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28575549/

レス1番の画像1
2 : 2025/04/17 19:54:59 k3gpK
車に変形する飛行機?
3 : 2025/04/17 19:56:19 6j4K9
中国にもこういうのある
大阪万博、本当、ハッタリ詐欺師の祭典
4 : 2025/04/17 19:56:25 F2AAN
車は車、飛行機は飛行機で別々にするほうがよくないか?
5 : 2025/04/17 19:59:32 7GD4A
滑走路が要るやつだろ

空港と空港の間しか飛べないゴミ

9 : 2025/04/17 20:22:35 gUrjv
>>5
垂直離着陸にも対応って書いてある

これ翼はどうなってんの?

6 : 2025/04/17 20:01:09 6j4K9
飛行機は燃費滅茶苦茶悪いしな
23 : 2025/04/17 21:42:08 CxUTm
>>6
使い所は海山越えくらいかなと
7 : 2025/04/17 20:14:28 bnRDs
40年前にロケットマンを飛ばせた国だぜ。少し前には自転車で子供を飛ばせてる。トトロと遊んで喜んでる日本人とは違うんだよ
車だって空を飛んでもいい頃だろう
8 : 2025/04/17 20:20:41 Ymgj5
バックトゥーザフューチャー2で見たやつやん
求めてたのはコレよ
10 : 2025/04/17 20:25:24 pNhSB
実用性やら経済性はともかく、お祭りなんだからこれ使ったら良かったのでは?
11 : 2025/04/17 20:26:22 0Ys84
維新増税党氏ねアホ
14 : 2025/04/17 20:45:22 Ep50L
手塚アニメの空飛ぶ車は翼のない
重力制御式だからまだ先の未来か
15 : 2025/04/17 20:46:05 eiwRR
大阪万博は絵に描いた餅ばかり
中身が空
16 : 2025/04/17 20:50:56 WZtLF
これを飾るべきだな万博人の乗れるドローン模型なんか写真すら撮ってもらえないぞ
17 : 2025/04/17 20:52:56 jZGYf
日本は規制だらけだからな
19 : 2025/04/17 20:55:55 wVe9i
コレもドローンか
まあ万博のよりは車っぽいがw
20 : 2025/04/17 21:01:25 hRQJk
デカいドローンの姿でドリフト走行してみせろドローンのくせに
21 : 2025/04/17 21:11:16 lcYv5
個人用ヘリとか乗用ドローンて名乗りでいいのに
なぜ車って名前にこだわるのだろう?
25 : 2025/04/17 21:46:23 i2JKk
>>21
渋滞に悩まされる多くの日本人にとって
マイカーが空を飛べたらってのは夢だったからねえ

その夢を叶える乗り物として「空飛ぶクルマ」と銘打てば
国民が親しみを持って応援してくれると思ったんでしょ

22 : 2025/04/17 21:19:44 dHu6T
30世紀の未来の人が来た時、タイムマシーン付きだったな
職業は、タイムパトロールだった
24 : 2025/04/17 21:44:58 nICY6
どうやら万博内では通常の消費税に加えて数百%単位でパソナ中抜き税が課せられるらしい。一方で能登の被災地が見捨てられている点で東京五輪と酷似している。あの時も復興五輪などとほざきながら電通・パソナ・「リアルジョジョのフォーエバー」こと森喜朗らが利権を貪り被災地には夢と希望どころか福島原発の汚染水が押し付けられただけだ。
28 : 2025/04/17 22:08:41 1luFF
でも原理的に同じじゃね?
ミニ四駆みたいに車の形のカバー取り付けてるだけで
30 : 2025/04/17 23:28:51 Y4YcX
アメリカに実在する本物の月の石
31 : 2025/04/17 23:31:36 EvicH
トンキン五輪のセレモニーだってintelのドローンだったでしょ
これでいいのにね

コメント

タイトルとURLをコピーしました