【さいたま市の住宅メーカーが販売した戸建て住宅・数百棟が施行不備か】さいたま市が住宅メーカーを調査

1 : 2025/03/30 14:44:06 ???

さいたま市の住宅メーカーが販売した戸建て住宅で、本来は屋根裏などに設置が必要な石こうボードや断熱材がなく、建築基準法に違反している疑いがあることが判明した。

毎日新聞が会社関係者から情報提供を受け、専門家に調査を依頼して現地で確認した。防火性能が低下する可能性があり、情報を把握した市は会社側から事情を聴くなどして調査を進めている。

このメーカーの関係者は「以前から同様の不備があり、合計では数百棟に上る」と指摘している。

毎日新聞は、1級建築士で住宅検査などを行う「ストック建築事務所」(埼玉県戸田市)の牛山友広代表に調査を依頼。

2024年11月下旬、このメーカーが手がけたさいたま市内の木造2階建て住宅を、住人の協力を得た上で調べた。

自身で屋根裏のスペースを確認した牛山氏によると、屋内側に設置が必要な石こうボードなどがなく、木材がむき出しの状態だった。牛山氏は「建築基準法の規定を満たしていない可能性が高い」と指摘する。

建築基準法などは、準防火地域の住宅では、外壁の内側に一定の厚さの石こうボードや断熱材など「防火被覆」の設置を義務付けている。

周辺で火災が起きても30分以上耐えられる性能が求められ、使用する建築資材に応じて防火被覆をしていないと、早く延焼する恐れがある。

この住宅は準防火地域にあり、使用されている資材で防火基準を満たすためには、一部の柱と梁(はり)を除いて屋内側には防火被覆が必要になる。

建築設計に詳しい明海大不動産学部の中城康彦教授は「現場の写真や図面などの資料から判断する限り、建築基準法で定められた石こうボードが設置されていない」と話す。

国立研究開発法人建築研究所の成瀬友宏・防火研究グループ長は「外壁と軒裏部分は隣地の火災の影響を受けやすく、屋根裏に火が入ると建物全体に延焼する。

屋内側の防火被覆も含めて性能が確認された仕様の外壁により、防火性能を高めることが必要だ」と指摘する。

建築基準法は、市などが建築物に関して設計・施工者に報告を求めることができると定めている。さいたま市の担当者は「法令違反の可能性があり、調査を進めている」としている。

取材に応じた住宅メーカーの社長は施工不備に関して「いろいろな見解があり、(行政と)やりとりをしている」と説明。
「お客様に真摯(しんし)に対応し、必要があれば必ず直す」と述べ、防火試験を行うことも検討しているという。

防火不備の住宅「数百棟」か さいたま市が住宅メーカーを調査(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
 さいたま市の住宅メーカーが販売した戸建て住宅で、本来は屋根裏などに設置が必要な石こうボードや断熱材がなく、建築基準法に違反している疑いがあることが判明した。  毎日新聞が会社関係者から情報提供を
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/30 14:46:11 pyEJu
こわすぎ
見えない部分だからと
3 : 2025/03/30 14:46:14 CkiUc
>明海大不動産学部
久し振りに名前聞いたなw
松田元太はここ中退
4 : 2025/03/30 14:48:05 w5jzH
ポンコツ住宅か
5 : 2025/03/30 14:49:47 RW3c6
なんでメーカー名出さない
14 : 2025/03/30 15:01:22 3RE9F
>>5
毎日新聞のスクープだから今の段階ではまだ慎重に
いずれ他誌紙が追いかけてくれば自ずと名前は出る
6 : 2025/03/30 14:50:44 q5YSf
さいたましとさだまさしって正直違いがわからんよ。
23 : 2025/03/30 15:12:50 dG1wk
>>6
やせたかなしいやなせたかしみたいなもんか
8 : 2025/03/30 14:51:37 aXizZ
◯オパレスがバレたあとに、こどおじスレが乱立してた記憶
9 : 2025/03/30 14:52:13 axGkt
これ寒そうだな。
10 : 2025/03/30 14:53:53 LKF71
倒産して逃げるよ
立ち会い検査って何処見るのさ
11 : 2025/03/30 14:54:42 a7swD
法改正して建ててすぐに調査しなよ
12 : 2025/03/30 14:55:31 rsP2j
>>1
このメーカーじゃなくてしっかりと会社名と代表者名を出せよ
それともし違法なことが見つかったら社長を逮捕しろよ

自民党は企業に甘すぎる

13 : 2025/03/30 14:59:38 Pqw9s
そのメーカーって韓国資本?
手抜きなら韓国かと思って
15 : 2025/03/30 15:02:45 laloG
ジャップを見たら詐欺師と思え・・・中国人の手先やぞ
16 : 2025/03/30 15:03:12 KIHZL
まさかとは思うけどさ
上場してないよねw
17 : 2025/03/30 15:07:39 YbxH1
木造2階建ては建築確認無いからな…。
やりたい放題よね
18 : 2025/03/30 15:08:57 YbxH1
木造の2階建て住宅の建築確認は、建築基準法の改正により、2025年4月1日以降は「新2号建築物」として、全ての地域で必要となります。

なんか改正入ったんだね。
ゴミ売り付ける実務がもうできないみたい

19 : 2025/03/30 15:09:46 eUSQH
メーカーは出さないくせに突然出てくる一級建築士の調査会社のしゃしゃり具合に草
20 : 2025/03/30 15:11:42 YbxH1
また無駄なことやってる…。
公明党アホ

4号特例が見直される理由は、建築物省エネ法の改正により2025年4月からすべての新築住宅が省エネ基準へ適合することが義務化されることに起因する。

21 : 2025/03/30 15:11:49 dG1wk
レオパレスですか
22 : 2025/03/30 15:12:19 fchYB
令和のANEHA
24 : 2025/03/30 15:12:52 Zx73x
>>1
マスコミは買った人にどんどんインタビューすべき
25 : 2025/03/30 15:15:40 ZAl5D
防火言うなら木造新築とかやめようやw
26 : 2025/03/30 15:20:18 3D6eO
住宅ローン減税とか見ていれば、住宅関連と自民がつながっていることは分かるよ
27 : 2025/03/30 15:21:04 46b85
これやってない会社多いぞ大工だからそのへん詳しい
俺も言われなかったり材料がその分入ってこなければ施工しない
疲れるし手間なんだもん
28 : 2025/03/30 15:24:40 LKF71
何それ
戸建て買うなら期限切れモデルハウスがいいのかな
29 : 2025/03/30 15:28:40 Juf69
隙間風吹きすさぶウヨ襤褸家
詐欺ウヨ姉歯
30 : 2025/03/30 15:31:51 HKBuz
どこのハウスメーカーだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました