
【くるま】「軽自動車しか買えない」 年収400万円時代の高すぎる自動車価格… 庶民の嘆きに自動車メーカーはどう応える?

- 1 : 2025/02/12 08:50:09 ???
-
総務省が2025年2月7日に発表した2024年の家計調査によると、ふたり以上の世帯の消費支出は、1世帯あたり月間平均30万243円となり、物価変動を除いた実質支出は前年同期比で1.1%減少した。この結果、消費支出は2年連続で前年を下回ることとなった。個人消費には回復の兆しが見られるものの、可処分所得の伸び悩みが影響し、依然としてコロナ禍前の水準には届いていない。
一方、国税庁の「令和5年分 民間給与実態統計調査」によれば、給与所得者の平均年収は約460万円となっている。
こうした経済状況のなか、庶民が手に入れやすい価格帯の車は軽自動車に限られ、その選択肢が狭まっているとの声が増えている。例えば、最近発売された車種の価格は以下の通りだ(価格.com参照)。・フレアワゴン タフスタイル(マツダ、2024年10月発売):215~236万円
・シフォン トライ(スバル、2024年10月発売):183~195万円
・N-BOX JOY(ホンダ、2024年9月発売):184~226万円
・スペーシア ギア(スズキ、2024年9月発売):195~215万円
・クリッパー リオ(日産、2024年3月発売):195~218万円また、1500ccクラスの魅力的な車種があれば購入したいという意見も多く、かつては2000ccクラスの車でも、無理をすれば手に入れられる選択肢が豊富にあった。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/2259aae7b1481d71bdbf5f4d81b7073eb14c78f8 - 3 : 2025/02/12 08:53:23 TpGAj
- 軽も買えないやつの方が今は多いんでないの
- 4 : 2025/02/12 08:53:36 ibRr8
- 自転車で十分
- 5 : 2025/02/12 08:54:29 fKobk
- デフレなんて無かった
- 6 : 2025/02/12 08:55:02 bu1CM
- 頑丈ボディの軽
ハイブリッド新車
50万以下なら
考えなくもないとこまできたかな
日本人は小さいので充分だよね - 7 : 2025/02/12 08:55:03 CcdJD
- 軽自動車良いじゃん
何ディスってんの? - 8 : 2025/02/12 08:55:06 ww1YR
- 軽自動車ですら安全基準と環境保護がとんでもないことになってるからな
- 9 : 2025/02/12 08:55:34 wDbLO
- オレの中古カローラ絶好調、10年まえ50万で買ったけど、別に新車じゃなくてもいいじゃん
- 220 : 2025/02/12 12:08:18 Xkv9P
- >>9
バラすな
中古カローラを - 10 : 2025/02/12 08:56:12 r1wDV
- アベノミクスは多くのエコノミストが指摘するように、中流層以下を中心としする家計への波及は限定的だった。最低賃金も物価上昇に追いつかず、実質賃金は前年比マイナスとなった年の方が多い。
一方、野村総研の推計によると資産1億円以上の富裕層と5億円以上の超富裕層は計127万世帯で、11年から46万世帯増えた読売
- 11 : 2025/02/12 08:57:41 evHmw
- 小さい島国の日本では軽が一番使い勝手いいけどね
事故ったとき死ぬけど
- 12 : 2025/02/12 08:57:55 6WNKR
- 軽自動車の部品
大部分がプラスチックになり
ますよ! - 14 : 2025/02/12 09:00:22 WwXk5
- 軽自動車も高いぞ
サブのNBOX 260万円 - 15 : 2025/02/12 09:00:32 vZ0S9
- 雨風凌げれば車は動けばそれで良い、
見栄を張る必要はない - 17 : 2025/02/12 09:00:50 wDbLO
- ここにもまだ、アベガーがいるのか笑える
- 246 : 2025/02/12 12:27:29 Z6xDJ
- >>17 ネットだけだからなアベガーのバカどもは
- 18 : 2025/02/12 09:00:57 d4WrC
- ダンボールギーニが流行るかもな
- 19 : 2025/02/12 09:04:38 CcdJD
- 軽自動車「しか買えない」じゃなく
軽自動車「で十分こと足りる」でしょ? - 20 : 2025/02/12 09:05:45 ciGJ9
- 軽自動車しか乗ったことない人てのがマジで居るからな その人らが軽最高とか言ってんの日本の現状に悲しみを覚えます
- 21 : 2025/02/12 09:08:06 CcdJD
- >>20
逆にアクアとか乗ってる奴がバカに見えるんだがw
ほとんど軽自動車より優れてる点なんて無いだろw - 31 : 2025/02/12 09:13:41 ciGJ9
- >>21
正気とは思えないわ^_^ - 49 : 2025/02/12 09:24:00 yVwxI
- >>21
車はパワーがすべてです
あとはオマケ - 201 : 2025/02/12 11:49:15 0TY6a
- >>20
車のことはようわからんけど、
カメラでサードパーティ的レンズしか買えなくて、
それを最高って言い張っている人たちみたいなもんか。 - 221 : 2025/02/12 12:08:32 9665g
- >>201
乗用車じゃないと、って言ってる連中は、例えるなら
目の前のパレード撮るのに大半の人がスマホ構えて撮影してる所で、超望遠レンズ付けた一眼で撮影してるおっさん
みたいな感じだわな。 - 224 : 2025/02/12 12:09:53 G7taG
- >>201
カメラオタクの分際でSNSの肩書きに「写真家・フォトグラファー」
とか書いてる痛い馬鹿ですか?w車があればクソ重たそうな機材も運べるのに
- 22 : 2025/02/12 09:08:07 UihAw
- 軽自動車すら買えない😢
昔は新車でも100万くらいだったのになぁ - 27 : 2025/02/12 09:11:35 CcdJD
- >>22
アルトは106万円からあるぞ? - 23 : 2025/02/12 09:08:09 dlUDs
- ノマド欲しい
- 24 : 2025/02/12 09:08:38 v03AV
- 走ってる車 タント
タント
タントばかりなり🚙 - 25 : 2025/02/12 09:08:54 Ub3yQ
- 軽なんて100万以下なイメージだったのに高くなったな
- 222 : 2025/02/12 12:08:39 woAbQ
- >>25
それは昔のサイズが小さい規格で、内装は骨格剥き出しの時代の話でしょ。 - 26 : 2025/02/12 09:10:51 RrfnO
- 軽自動車複数台でええよ
家族一人一台 - 28 : 2025/02/12 09:11:57 mPkD6
- 軽自動車が150万ぐらいするとか頭おかしい
- 29 : 2025/02/12 09:13:19 dXQbH
- アルト47万円の時代から庶民は軽
- 30 : 2025/02/12 09:13:26 TgaMd
- 中古はなんであかんのや?
軽に200万払うなら3年落ちの不人気車買うわー - 32 : 2025/02/12 09:14:27 5vxv4
- 中古の軽トラで充分よ
- 33 : 2025/02/12 09:14:59 CcdJD
- 軽自動車スタンダード
アルト 106万円~軽自動車 超万能車
エブリイ 113万円~ - 34 : 2025/02/12 09:17:26 3MddI
- インド製タカはよはよ
- 35 : 2025/02/12 09:17:34 b3P1m
- 皆さん覚えてないだろうが、デフレの30年、値段が上がっていったのは自動車だけなんだよ
- 79 : 2025/02/12 09:57:11 qmlyi
- >>35
目立って上がったのは大学の学費も食料品などたいていのものは
表向き値段据え置きに見せかけながら中身の量を減らすステルス値上げ - 36 : 2025/02/12 09:17:52 TF5dH
- 都会人は「田舎はお金がかからない」と思ってるようだけど田舎は車が欠かせないから車がらみのカネがけっこうかかる
都会人の田舎移住が挫折する一つの要因だな - 38 : 2025/02/12 09:18:57 QHxUf
- 3年落ちの軽かったけど総額120万くらいだった
タイヤとかバックモニターやドラレコつけたら追加で20万俺が普通車とかワンボックスとか夢のまた夢
- 39 : 2025/02/12 09:19:05 WlIcz
- メーカー「知らん。日本市場なんかどうなろうが知らん。」
- 40 : 2025/02/12 09:19:51 u9rDj
- しかし新車が高くなったあんなしょぼい 新車でもあんなに高い
- 47 : 2025/02/12 09:22:39 QHxUf
- >>40
知り合いの車屋にはリセール価格重視しろってアドバイスもろた同じ300万の車でも7年経つとメーカーや車種で50万以上差がつく下手したら100万差がつくらしい
- 51 : 2025/02/12 09:26:39 b3P1m
- >>47
ベンツの10年落ちなんて、同じく10年落ちの軽トラより安いぞ - 55 : 2025/02/12 09:28:30 z10gl
- >>51
修理費用で50万100万がザラだからな - 41 : 2025/02/12 09:20:20 cGwmg
- くだらん機能付け過ぎなんだよなぁ
- 42 : 2025/02/12 09:20:36 Funvx
- 田舎だから1人一台持っててみんな軽だよ
- 43 : 2025/02/12 09:20:48 rDSIT
- 道幅狭い地域なら軽が楽だわ
恥ずかしいけど利便性には勝てん - 44 : 2025/02/12 09:21:17 hp6Nl
- 保険や税金、車検、もしもの時の事故の事を考えて軽を選択しているならいいだろ
支払いだけで苦労してる人は何も考えてなくてこえーわ - 45 : 2025/02/12 09:21:35 fXVyG
- >>1
車を新車で買う奴はアホ - 46 : 2025/02/12 09:21:39 juKbQ
- 軽自動車に乗ってるのは年収が低い惨めな負け組貧困層
日本の常識だ - 48 : 2025/02/12 09:23:37 zWEUY
- 軽自動車が買えない ✖️
新車が買えない ○軽でも今は新車で200万かかる
- 53 : 2025/02/12 09:27:20 fKobk
- 場所によっては軽の方が不経済ってこともあるんだが
- 56 : 2025/02/12 09:29:03 EwAqL
- 外国だと起亜自動車とか、もっと安い中国メーカーとか
格安スマホみたいに色々安い選択肢あるのに
日本じゃ軽自動車がそのポジションで、
格安輸入車の参入障壁になってるよな
ビッグモーターとかああ言う所が起亜とかのエージェントになって
メンテもやりますって売り出したら流行りそうだけどね - 57 : 2025/02/12 09:32:04 xLrUk
- 軽でクラウンミニ作ってくれ
- 58 : 2025/02/12 09:32:10 ZEwZd
- 軽自動車の運転手は全てにおいて格下だから見下して良い人間
- 59 : 2025/02/12 09:33:42 wDbLO
- おまいら軽の程度の良い中古は普通車より高いんだぜ
- 61 : 2025/02/12 09:36:09 DFczk
- もう10年くらい前に大手の自動車メーカーの広報が「若者が車を買わないのはなぜ?」と鈴木おさむを雇っていたが、
それはお前らが容赦ないリストラや過剰な非正規雇用の拡大をやったからだろとみんなが突っ込んでたのを思い出した。
その後も何にも学,んでないんだな、アベノミクスとやらで甘やかされたからかな。 - 62 : 2025/02/12 09:39:28 UgIpz
- この記事「軽自動車も買えな」の間違いじゃない?
- 63 : 2025/02/12 09:39:49 fXVyG
- 見栄で車乗ってる奴が一番惨め
そういう奴に限って残クレで車乗ってたりする
周りから嘲笑されてるとも知らずに - 64 : 2025/02/12 09:39:49 JFXUr
- 公務員とか夫婦でトヨタの新車買ってるぞ
子供はいないからだがw
余裕過ぎて草も生えんわ - 65 : 2025/02/12 09:40:15 qmlyi
- 自転車乗れということだな
- 66 : 2025/02/12 09:40:18 wDbLO
- ま~たアベノミクスが~、立件共産党は選挙が近づくと必死やな、ぼろ負けするからアキラメロン
- 74 : 2025/02/12 09:48:38 DFczk
- >>66
お前らこそ負けを認めないと日本自体無くなるぞ、ってそれが真の母様のご指示ですかそうですか - 185 : 2025/02/12 11:28:48 96Gi8
- >>66
反日カルト自民の信者が現実に起こってることも無視して
立憲がー共産がーで責任転嫁しようとしてきた結果がインフレでボロクソになった今の日本だな
日本人の人口激減させて外人増やしまくれて大喜びだクソ反日カルトの自民とその信者は - 67 : 2025/02/12 09:44:37 CcdJD
- 日本車はマーケティングが過ぎて
同じようなクルマばかり
それも全く遊び心のない保守的なものばかり中国、東南アジアのメーカーの車が今、一番面白い
- 68 : 2025/02/12 09:45:27 SyBp6
- 3年毎に新車購入してたけど最近1年待ちとか平気で言うからな、今乗ってるハイエース壊れて走れなくなるまで乗ることにした。
- 84 : 2025/02/12 10:05:15 c7fnk
- >>68
ハイエースが壊れて走れなくなる事なんてあるのか?新車で降ろして10年目だが
そもそもろくな部品付いてないし壊れる要素ないだろ - 69 : 2025/02/12 09:47:03 CcdJD
- アジア車を輸入販売する全国規模のディーラー作れば大成功すると思う
- 70 : 2025/02/12 09:47:13 W0BLi
- 余計な装備削ったらいいんじゃ…
- 71 : 2025/02/12 09:47:18 pMTgS
- もう原付2種(125cc)のスクーターに乗れよw
スーパーの4~5日分の食料の買い物くらいは余裕でこなせる - 73 : 2025/02/12 09:48:31 zUi4y
- 軽自動車を買うより大型バイクを買えばいい
一般道路や国内高速道路では圧倒的な速さで
コスト対パフォーマンスは最高だ - 75 : 2025/02/12 09:49:54 JFXUr
- エンジン壊れるかエンジンから出火して全焼するまで乗るしかないな
- 76 : 2025/02/12 09:53:11 n8ujt
- 分割で払うのに高いも安いもないだろ。
- 77 : 2025/02/12 09:54:53 1JuWL
- 発展途上国(発展が途上の成長してる国)
自転車 → バイク → 自動車後進国(後ろに進んでいく衰退国)
自動車 → バイク → 自転車 - 78 : 2025/02/12 09:55:59 RYuyf
- 軽自動車の下のクラスをクッキリハッキリ定義して生産できるようにしろよ
- 80 : 2025/02/12 10:00:21 qPBZX
- 中国より貧困な日本
- 81 : 2025/02/12 10:00:23 7gpJt
- ワシはセニアカーで十分じゃ 歩道も使えるし
どうせ近所に買い物行く程度だし - 102 : 2025/02/12 10:20:30 iMS1a
- >>81
セニアカーってカーと言ってるけど分類は電動車椅子やぞ? - 104 : 2025/02/12 10:22:49 7gpJt
- >>102
そうじゃのう
時速6キロでのろのろ歩道を移動するんじゃ
買い物の荷物を運ぶならこれで十分じゃ - 83 : 2025/02/12 10:03:55 UgIpz
- クルマを買うと家計が火の車になる。
永久機関で動くクルマをゲットすることになる - 85 : 2025/02/12 10:06:18 D1JAm
- 軽自動車で充分。
- 86 : 2025/02/12 10:07:10 FaNwR
- 月収20万ぐらいのフリーターがクラウンとか買ってたのがバブル期、
つまり不景気の原因は氷河期自身にある - 87 : 2025/02/12 10:07:33 FaNwR
- 月収20万ぐらいのフリーターが16%のローンでクラウンとか買ってたのがバブル期、
つまり不景気の原因は氷河期自身にある - 88 : 2025/02/12 10:08:12 7rZdc
- 車を捨てて都会へ行け
コスパいいし、快適だぞ - 264 : 2025/02/12 12:47:01 RFvwI
- >>88
部屋も店も狭いじゃん - 89 : 2025/02/12 10:08:50 f9oqo
- >83 日本語でお願いします
- 90 : 2025/02/12 10:10:20 TF5dH
- 年収300万
中古軽自動車をローンで購入したでござる - 91 : 2025/02/12 10:10:50 1j7Uz
- 軽自動車がいいまである
機能面なら、個人のこだわり除けば大差ねぇよ - 92 : 2025/02/12 10:11:01 jx3O7
- 軽所有者を馬鹿にする
メーカー - 93 : 2025/02/12 10:11:51 DLajQ
- コンパクトカーは軽自動車より安いのあるからコンパクトカーにしとけ
- 95 : 2025/02/12 10:14:48 MR81C
- 中国車を中国国内価格そのままで売ればいいだけ。
- 96 : 2025/02/12 10:16:03 QILhs
- カローラフィールダーやプロボックスとかの商業車だと200万以下で買える。
- 109 : 2025/02/12 10:27:32 53gI7
- >>96
特にプロボックスはコスパ最強
高速で相対速度50キロで抜かれた!と思ったらプロボックス
商用車のスペックじゃねぇよ - 172 : 2025/02/12 11:17:16 LawRs
- >>109
今の商用バンは、ハイブリッド仕様も有るし、後席もヘッドレストが付いているから乗用車と変わらない。 - 98 : 2025/02/12 10:19:05 65hBa
- 貧乏人は中古車を買え
はい論破 - 99 : 2025/02/12 10:19:07 GbTnR
- >>1
スズキのマイティーボーイ一択 - 124 : 2025/02/12 10:35:49 DFczk
- >>99
「金がないけどマイティ―ボーイ」 - 100 : 2025/02/12 10:19:48 qnOcu
- ディーラーから新車で買う庶民だけだろ
- 101 : 2025/02/12 10:20:25 CcdJD
- ヤリス乗ってる人って
なんで軽自動車じゃなくヤリス乗ってるんだろって思うよ軽ワゴンの方が開放感あるし
使い勝手も断然良くないか? - 103 : 2025/02/12 10:22:38 FaNwR
- 夫婦と子供とじいちゃんばあちゃんで5人家族あるいは6人乗れる車が欲しいってのが多いことも知らないのがネトウヨの悲しさ
- 105 : 2025/02/12 10:24:25 Hbpno
- 車どころか駐車場が高い
置き場所あるならええやん - 106 : 2025/02/12 10:24:36 OxmwL
- 軽自動車に乗ってるのは人として問題ある欠陥野郎だからな
- 108 : 2025/02/12 10:25:58 CcdJD
- 軽自動車で思うのは
もうちょっとフロントウィンドウ寝かしてくれないか?と
アルトなんかでも立ち気味だしさ地方行くと冬以外は虫の死骸だらけになるんよ
あれがホント嫌 - 111 : 2025/02/12 10:28:47 26UQB
- ベース絶好調おそいから事故りようがない
高速ではトラックの後ろでスイッチポチー山道は無理 - 113 : 2025/02/12 10:29:41 v4pZM
- なんだかんだ言っても軽で十分だしな
- 116 : 2025/02/12 10:31:47 lCR6b
- 消費税を下げろ 緊縮財政をやめさせろ
そうすれば国内だけで経済が回せるようになる - 117 : 2025/02/12 10:32:05 Cni2s
- 軽ハイトワゴンなら普通にオプション付けたら300万くらい行くだろ
今の軽をなめんな - 118 : 2025/02/12 10:32:13 pb7vk
- 上級国民のための車しか作れなくなった岸田石破クズペド政策
- 119 : 2025/02/12 10:32:29 tJjOc
- >>1
昔々から全員が新車を買えるわけじゃないし
ローンで無理して新車を買ってた人もいるし
お金がなくて無理をして中古を買ってもいる人もいる新車が全員 買えないのはおかしいっていつの話なの?
- 120 : 2025/02/12 10:32:31 FaNwR
- ユーザーにとっては道路や駐車場が空いてるほうがいいから貧乏人が買わなくていい
- 121 : 2025/02/12 10:33:55 FaNwR
- アルトやラパンで、あんな小っこいのにバックモニターとか要らない、マイルドハイブリッドなんて無くても燃費がいい、
これで結構安くていい車が買える - 123 : 2025/02/12 10:35:37 FaNwR
- しかしコロナ明けの岸田ーバイデン円安によって日本企業が日本回帰できたのが事実、バイデンさんはいい大統領だったし岸田さんはいい仕事した
- 125 : 2025/02/12 10:36:26 6ZrR3
- 興味すらないからなぁ
糞車なんかどうだっていい。きしょい - 126 : 2025/02/12 10:36:55 s0XrB
- 自民「貧民は徒歩で十分」
- 127 : 2025/02/12 10:37:45 hDDr2
- 軽で事足りる!て人らはさあクルマの乗り心地とか運転し易さとかで語ってこないんだよなwマジで値段でしか比べられないのがよく分かるよ
- 142 : 2025/02/12 10:45:52 VZO8Y
- >>127
運転下手だから小さいの助かる
釣りが趣味だから燃費が良くて車中泊も快適なNVAN
6速MTでパートタイム四駆だからそこそこ楽しめるのでは?
軽すぎて河川敷でスタックするけどw - 129 : 2025/02/12 10:38:01 JyyNw
- 残価設定ローン、サブスク漬けにします
- 130 : 2025/02/12 10:38:01 BMU32
- 平均以下の収入者だらけだろ。俺もだけど
- 131 : 2025/02/12 10:38:15 Pij5f
- 軽しかって失礼だな
- 132 : 2025/02/12 10:38:16 CcdJD
- 軽自動車の安全装備はせめてレスオプションにして欲しいね
ホント、ベースグレードでも余計な装備付けるのやめて欲しい - 134 : 2025/02/12 10:40:19 YEXN4
- 軽自動車は日本人向けに造っている自動車だからな。日本人なら軽自動車で問題は無いだろう。お前等には軽四で十分なんだよ
- 135 : 2025/02/12 10:40:34 HSqrO
- 今の軽は昔のターセル・コルサより上(例)wwww
- 136 : 2025/02/12 10:41:11 VZO8Y
- エアプすぎる
軽のほうが高いこともあるだろ最近は
まあガソリン代は安くて助かるが - 137 : 2025/02/12 10:41:41 HSqrO
- ただし、今の軽は昔のターセル・コルサより高い(例)wwww
- 138 : 2025/02/12 10:42:04 Ze6x2
- 日本人はもうとっくに環境対策とか騒がれる前からちっこい車に慣れ親しんでるシナ
EV導入とかほざく前に軽自動車より便利で使いやすいの出してから出直せ - 140 : 2025/02/12 10:44:43 tJjOc
- 昔から上級グレードの軽なんて1000cc クラスより高いのに
今になって高いって言ってる人 車買ったことないの? - 141 : 2025/02/12 10:45:10 CkBOO
- 今どきの軽って豪華設備でリッターカーより車体価格高いよな。
- 143 : 2025/02/12 10:46:10 Os1X0
- ん?軽自動車は車両価格高めだろ
リッターカーに乗れよ - 144 : 2025/02/12 10:46:23 FaNwR
- パドル付きターボほしければハスラーで安いグレードがある
カラー鉄チンで低グレード感が無いハスラー(むしろ上級グレードのアルミホイールのデザインのほうが微妙だったり) - 145 : 2025/02/12 10:46:47 pMTgS
- 基地外じみた排ガス規制をやり続ける国交省が価格上昇の主因だよ
毎年毎年排ガス規制を厳しくしてEVに移行させようとしてるけど
それやるから、メーカは馬力を落として、無駄でかなり複雑な構造にする必要があるから、当然価格も上がるし車体重量が年々増していく
そのために道路の痛みも早くなって、アスファルト粉塵も増えるという悪循環 - 146 : 2025/02/12 10:47:37 ENnO4
- スズキ リヤカー
ダイハツ 大八車
ホンダ 猫車 - 148 : 2025/02/12 10:49:03 6ZrR3
- 人ひとり運ぶのに馬何十頭ものエネルギーを浪費してバカなんじゃないの
ちゃんと自分で、漕いで、歩いて、エネルギーを生み出して移動しろ。バカ - 151 : 2025/02/12 10:50:40 VZO8Y
- >>148
ほぼ空気だからな
基本的には身体的弱者のための乗り物である - 150 : 2025/02/12 10:50:18 cEt6U
- 軽に乗ってる奴は人生の敗北者
- 159 : 2025/02/12 10:58:38 CcdJD
- >>150
ヤリスやアクア乗ってる奴が勝ち組とも思えないがw
逆に、この人たちホントはプリウスやハリアー乗りたいんだろうなって
悲哀を感じるね - 152 : 2025/02/12 10:51:17 uli8W
- なんか絶対必要になるとか言われて無理やり車の免許取らされたけどフルパニアpcxで事足りてる件
- 167 : 2025/02/12 11:12:17 pMTgS
- >>152
PCXなら新車でも税込みで38万円くらいだからなw
いまの日本人所得レベルだと、新車200万~300万円の軽自動車乗用タイプより
125ccスクーターが最適解、特に10キロ程度の通勤や近所のスーパーくらいしか行かないのに、税金や任意保険も負担になる軽自動車を持つてアホらしいだろ - 154 : 2025/02/12 10:52:27 VEYK2
- 660ccで十分って事なんだからそういう人にはそれでいいだろ
- 155 : 2025/02/12 10:53:38 jDYw2
- スズキのジムニーノマドがほしい。
- 156 : 2025/02/12 10:55:54 PPEdA
- 切り捨てます
- 157 : 2025/02/12 10:56:07 1qDg1
- 残価設定でさらにエグく対応するw
- 158 : 2025/02/12 10:57:31 HvWej
- いろんな車を取っ替え引っ替え楽しみたいなら、
新車より中古 - 160 : 2025/02/12 10:58:39 fMKwf
- アジアとかバイク乗り多いやん
そうなるんじゃね - 161 : 2025/02/12 10:58:53 KEz0d
- 弟が同じようなこと言ってスペーシアギア買ってた
オプションモリモリ残クレで250万らしい
普通の買えよ - 162 : 2025/02/12 10:59:52 cOlI8
- >>1
軽自動車でいけないのか? - 163 : 2025/02/12 11:00:36 7Ie8X
- 新車にこだわるなよ
中古なら15くらいであるだろ
ビンボー人ならビンボー人らしくしてなさい - 164 : 2025/02/12 11:01:21 CcdJD
- >>163
中古の方が選択いっぱいあって楽しいよな - 188 : 2025/02/12 11:36:31 HnSv2
- >>163
今は中古も高いよ。 - 165 : 2025/02/12 11:04:19 XTHsb
- 都内住みだからレンタカーで十分
200万出すならバイク買う - 166 : 2025/02/12 11:11:37 9665g
- 車なんて近所に買い物行くのとか、送迎程度にしか使わんのだから、軽で十分だろ。
と言うか、軽ですら200万必要な事を問題視しろよ…… - 186 : 2025/02/12 11:29:32 CcdJD
- >>166
軽自動車で東京から青森とか
長距離ドライブに行くが
全然快適だぞw - 207 : 2025/02/12 11:52:44 Onkgc
- >>186
まさにそれ
5ナンバーの普通車ですらでかくて重く、逆に運転疲れる
車は軽くて小さければ小さいほど良い
スピードは出さないしな - 215 : 2025/02/12 12:01:27 osCQq
- >>186
凄いな。
サスのストローク短い分、どうしても振動吸収しきれないから長距離キツいイメージあるわ。 - 227 : 2025/02/12 12:11:18 G7taG
- >>166
カメラもオリンパスで充分だろw - 233 : 2025/02/12 12:17:41 4ieeG
- >>166
わざわざ軽の中でも高い価格帯の200万を基準に考えて
価格設定するのはなぜ?
ネットにそう書いてあったの? - 169 : 2025/02/12 11:14:20 1J2oo
- 残クレ使えば買えるだろ
- 171 : 2025/02/12 11:17:05 FaNwR
- ネット保守動画とネトウヨ=カタワ
また親中派論で政権を削ろうとしてやがる - 173 : 2025/02/12 11:18:22 FaNwR
- 安倍ちゃんの時も二階ガーいるから親中派とか河野ガーとか言い続けて
何か実害があったなら一つでもあげてみろカタワウヨwwwwwwwww - 174 : 2025/02/12 11:19:35 0VMTm
- 年末に軽を買い換えたんだが、フル装備にしたら支払い300万近くまで行った
信じられない、旧車買い取ってもらったから250万で済んだが - 175 : 2025/02/12 11:20:11 qsapN
- 軽自動車で上等やんか、高速道路だって走れるし
家族全員ボブサップみたいな体格なら窮屈だろうけどな - 176 : 2025/02/12 11:20:18 Wy590
- ここのオヤジ共の車どころか免許すら無い率は異常
- 178 : 2025/02/12 11:23:19 qsapN
- >>176
最近は教習所でも卒業までに4~50万くらいかかるんじゃないか?(´・ω・`)
オレが免許取った時代は20万もかからんかったけど - 193 : 2025/02/12 11:39:44 eBCLe
- >>178
でも学生が20万作るためのバイト時給は500円くらいだったろ? - 219 : 2025/02/12 12:06:29 qsapN
- >>193
178だけど、業種により500~750円/hぐらいが普通だったな、確か。
書いてて思いだしたけど、オレはずっと中四国で暮らしてきたが、夏休みくらいになると
「夏休みに北海道の農家で働こう」ってポスターがよく貼られてたのは今でも覚えてる。
さすがに北海道は遠いし旅費もバカにならないんで行かなかったけど、あの手のバイトって
住み込めば結構なゼニになるんだろうな。 - 299 : 2025/02/12 13:17:09 dePhS
- >>167
それな
まあワイのpcxは無駄にカスタムしてるから80万くらいするけど
>>178
しかと8トン限定のおまけ付き - 177 : 2025/02/12 11:21:01 pu11D
- 軽自動車出せばええやん
- 179 : 2025/02/12 11:25:23 DpPZB
- 日産の中古不人気セダンじゃあかんの?
スカイラインとか、フーガとか、ティアナとか 中古安いじゃん
- 180 : 2025/02/12 11:25:26 91vtP
- 車は贅沢品、一人当たり平均年収以下の貧乏人は身分を弁えろ
- 181 : 2025/02/12 11:25:37 qOq6k
- 車にかかる数多くの税金
これの方が問題 とりすぎやろ - 182 : 2025/02/12 11:25:41 1TsQn
- >>1
自動車メーカーに問うたって仕方がないだろう
政府に問え馬鹿 - 183 : 2025/02/12 11:25:54 96Gi8
- 反日自民のおかげで食物以外もハイパーインフレ起こしてんだよね
マスコミもネットもろくに批判してねえけど
言論統制されすぎ - 184 : 2025/02/12 11:28:11 0VMTm
- 円安が強烈すぎるんだよね
プリウスを輸出したら外国では日本円レートで1000万でも飛ぶように売れるんだから
国内市場なんて売れなくてもあまり困らないんだよ、もはや日本人は商売相手に見てもいない - 187 : 2025/02/12 11:34:50 BLt7a
- 軽でも普通車でも制限速度あるから移動速度は大して変わらんし趣味で買わんならええやろ
- 189 : 2025/02/12 11:37:18 5SzTB
- 車両価格としては軽の高いやつよりは
安い小型車あるでしょ
ヤリス、フィット、ソリオあたり - 190 : 2025/02/12 11:37:37 eBa5W
- 何か3輪の奴でてたじゃん
心配しなくても大丈夫よ - 191 : 2025/02/12 11:38:24 O5Wj3
- 新型スイフト xg
新古車 一択 - 192 : 2025/02/12 11:39:30 OHZeS
- 新車だと軽高くね?
- 206 : 2025/02/12 11:52:35 5SzTB
- >>192
安全基準と環境基準がキツいから安くならない
安くするには基準が緩和される必要がある - 217 : 2025/02/12 12:04:37 PZfzO
- >>192
ACCに車線認識してハンドルまで自動で動くからな
200万超えても売れるだろうさ - 195 : 2025/02/12 11:41:54 1hwLZ
- アメリカで25年前の軽トラが流行ってる理由はアメリカ製ピックアップの価格1/5で積載量が変わらん点
日本でしか需要ないってのは間違い
イギリスも軽の輸入が爆増してるしな - 196 : 2025/02/12 11:41:54 vLcdp
- 軽自動車しか買えないとか。
そんな状況で無理に買うから金貯まんないんだよ。 - 197 : 2025/02/12 11:44:20 3ZKBJ
- 大きさが少し小さいだけで部品点数はあまり変わらない
同じ品質同じ装備なら当然同じような価格にある - 198 : 2025/02/12 11:46:03 4Fq5O
- 買ってからも維持費で地獄
- 199 : 2025/02/12 11:46:57 dDXjV
- 車両価格は月賦その他支払い方法はある
問題なのは毎月毎年かかる経費とガソリン代だ
税金に税金かけられて馬鹿みたいに値上がりしていく仕組みをなんとかしろ、ポンコツ政府よ - 200 : 2025/02/12 11:47:48 jxWL7
- いつかはカローラ
- 202 : 2025/02/12 11:49:37 Onkgc
- 写真何故にエブリィなのよ
やめてけれ - 203 : 2025/02/12 11:50:37 BGPyU
- ちょっと年式の古めなコンパクトカーの中古は安い
購入後のことは知らんが - 204 : 2025/02/12 11:52:22 JC7Xp
- そのうち中国の自動車メーカーが参入しそう。
- 205 : 2025/02/12 11:52:23 9Qtrz
- トヨタが無能すぎなんだよ。20年以上前に開発された技術であるハイブリッドをリニューアルし続けてるだけw金がない若者や、運転が苦手な人や老人のこと考えた新しい車種を開発しようともしない。そりゃ外国勢に抜かれるわ。
トヨタが消えるか変わるかしたほうが日本人のためにもいい
- 210 : 2025/02/12 11:55:21 JCtuA
- >>205
国内の話ならトヨタがどこの外国勢に抜かれているの? - 213 : 2025/02/12 11:57:58 jlLHr
- >>205
トップなんやが😅 - 208 : 2025/02/12 11:53:02 6iwQQ
- 200万を、高いと感じるのは
貧しくなってるからか? - 209 : 2025/02/12 11:53:45 7gpJt
- セニアカーなら安いし自動車免許もいらないし
子供から後期高齢者まで誰でも運転できるぞ - 291 : 2025/02/12 13:09:08 RFvwI
- >>209
利用目的が違うのよおじいちゃん - 211 : 2025/02/12 11:57:17 En9Hd
- 政府の国民貧困計画が功を奏して国民が貧乏になった
東南アジア主要国の中流層は普通車を余裕で買える
日本の中流層が買えるのは軽自動車でいっぱいいっぱい - 212 : 2025/02/12 11:57:44 AoVab
- 軽しか探してないだろ
普通車にも安い物はあるだろ - 214 : 2025/02/12 11:58:00 EkFC7
- 自転車も買えなくてウーバーリュックサック盗まれる時代
- 216 : 2025/02/12 12:03:31 yOmxu
- 車で貯金を使わず出費抑えて軽を買ってNISAで小遣い稼ぎしたほうがおもしろい
- 223 : 2025/02/12 12:09:51 Wktir
- 年収280万円の氷河期非正規だけど、トヨタのベルファイアを新車で一括で買ったけど。
使い方を工夫すれば、カネなんてすげえ貯まるんだけど。
- 232 : 2025/02/12 12:17:27 jlLHr
- >>223
マイカーローン組んでない時点で損してる
一括よりマイカーローンで金利負担して他所に突っ込んだ方が負担する金利以上に儲かる
口座に入れておくままなら一括の方がええけどね
収入少ないなら積極的に増やす方向に動いた方が良いのに
リスクを嫌って一括が多いイメージ - 225 : 2025/02/12 12:10:12 jAnOJ
- 盗んだチャリで走り出す
- 228 : 2025/02/12 12:12:04 HiqpZ
- >>225
おまわりさん👮♀️コイツです - 226 : 2025/02/12 12:10:47 fCFuu
- こんなんだから
残価設定とかいう
貧乏人にさらに車を買わせる
鬼畜システムが完成してしまった - 229 : 2025/02/12 12:15:06 GC4pE
- 中古の型落ちしか買えないだろ高すぎなんだよ
- 230 : 2025/02/12 12:16:29 n5ajt
- どうせ国内メーカーの既得権益を守るために安い中国産とかを排除して価格競争させないようにしてるんだろう
- 241 : 2025/02/12 12:24:43 b1baS
- >>230
中国の車は三年乗ったらボディが錆でボロボロだぞ?
新車買っても3年問題無しとか有りえないし現地人はBYD40万とかで新車買えるから乗ってるが次は日本車の中古買う!って奴だらけだ
電動バイクは新車で4万、見た目は良いが直ぐ壊れ出して走れなくなる、ってか充電中でも走行中でも放置中でもガンガン燃えてる - 231 : 2025/02/12 12:16:53 J1oL8
- どうすんだよ日産
- 234 : 2025/02/12 12:18:05 n5ajt
- トヨタとかも本当はもっと安くできるはずだけど社員のボーナス上げるために高く売り付けてるんだろう
- 236 : 2025/02/12 12:19:50 4m4Bo
- 軽で国道や高速は怖くて走りたくない
いつペチャンコになるか分からん - 243 : 2025/02/12 12:25:40 xjEmW
- >>236
衝突安全アセスメントの実験映像見ろよ
軽も小型車も強度は同じだぞ - 237 : 2025/02/12 12:21:56 Wla5t
- 中古が高い
昔じゃ考えられなかった
20万km越えとかいっぱい売ってるな
それで安けりゃまだわかるがそんなんでも高いぞ - 238 : 2025/02/12 12:22:32 Y0zPS
- 子供なんか作ったら欲しい車買えなくなるもんな
- 239 : 2025/02/12 12:24:08 BreoK
- 軽のケータハム買ってみたけどガチで軽で十分だわ
- 240 : 2025/02/12 12:24:15 WNwDJ
- 軽の中古ならNボックスでも安いぞ
- 242 : 2025/02/12 12:24:58 16MDz
- 自動車メーカーは、それならと軽自動車作るだけでしょ。
- 244 : 2025/02/12 12:25:46 xgUBA
- 事故った時の死亡率が格段に高いことを除けば軽でも問題ない
- 245 : 2025/02/12 12:26:17 Z6xDJ
- いつの価値観だよ 今は軽自動車の方が高く感じるだろ 売り出し価格と対価を見たら
維持費は軽自動車の方が安いのは確かだけど - 247 : 2025/02/12 12:28:22 SAMiE
- ノア、ステップワゴンでも500万とかするもんな
昔だったら500万円っていったらLEXUSの値段だったのに…
- 248 : 2025/02/12 12:29:36 iRjRv
- 預金からあるだけ190万円をかき集めてネッツ店に行き
トヨタの営業マンに「これでカローラください」言ったら
金額見て「全然足りないよ」と言わんばかりにニヤっと笑って
こちらへどうぞと中古車コーナーに誘導されました - 249 : 2025/02/12 12:30:02 3RntC
- バイクへ逆戻り
- 250 : 2025/02/12 12:30:40 DQyzw
- ゴミ(庶民)の分際で
軽でも買えるだけ有難いと思えよ - 251 : 2025/02/12 12:31:22 ncmxa
- 自動車メーカーは国に税金が高いと言えと言うわな
なんか企業に責任転換してねーか? - 252 : 2025/02/12 12:33:48 SAMiE
- >>251
海外には400万で売って日本では200万で売る、みたいな話って無いんでしょ?海外の通貨が強く日本円が弱いから、日本人は買い物がし辛い国になった、というだけなんだよね?
企業のせいになんてしてるのかな
- 256 : 2025/02/12 12:37:20 ncmxa
- >>252
海外では日本車は倍ぐらいするぞ
お前何を言ってるんだ? - 258 : 2025/02/12 12:38:32 tcYSL
- >>256
まじ?じゃあ自動車メーカー超がんばってるじゃん、国民のために安く売ってくれてるんだ? - 261 : 2025/02/12 12:40:24 ncmxa
- >>258
日本に合わせてるんだよ
逆にBMとかをヨーロッパで買うと半額だぞ - 265 : 2025/02/12 12:47:08 LnPs6
- >>261
ドイツのBMWのサイト見てみたけど日本で850万円の330eが1000万円で売られてる - 269 : 2025/02/12 12:50:14 ncmxa
- >>265
そうなの? - 254 : 2025/02/12 12:35:03 YQZ4s
- 貧乏人は、新車乗るなよ、中古車乗れよ
- 255 : 2025/02/12 12:36:26 HmybK
- え?中古のベンツとかなら買えるだろ
- 257 : 2025/02/12 12:37:58 3RntC
- BYDが一桁安く出して市場奪って貰うのに期待するかw
- 259 : 2025/02/12 12:39:14 ncmxa
- 税金が高いから軽を買うんだよ
軽だって高いしな - 260 : 2025/02/12 12:40:21 2XGTM
- 自動運転が普及してもはや個人で車を所持しなくなる時代が来る
スマホ操作でターミナル的な場所から車が家の前まで自動で来て
着いたらターミナルへと自動で帰って行く - 262 : 2025/02/12 12:45:50 OWMyC
- >>260
>時代が来る
いつとは言わないのがミソだなw - 270 : 2025/02/12 12:50:52 Y4wAP
- >>260
朝夕のラッシュ時なんかターミナルから出て来れないだろうな - 271 : 2025/02/12 12:51:09 4ieeG
- >>260
スマホ1台で車が用意されてる
そのまま帰ってくなんて 今でもある - 263 : 2025/02/12 12:46:15 qYoyh
- >>1
トヨタ「外人と非正規を解禁しろ!賃金カットーーー!」
トヨタ「車が売れないから補助金出せ!」 - 267 : 2025/02/12 12:49:13 ncmxa
- >>263
税金高いんだからトヨタに言われてもしょうがない - 274 : 2025/02/12 12:54:02 4ieeG
- >>263
トヨタは高卒2年目でボーナス別 月手取り20万オーバー
年収だと400万円以上ある協力会社のデンソーとかはもっと高いらしい
- 275 : 2025/02/12 12:55:15 ncmxa
- >>274
ジサツする人が1番多い企業みたいだがな - 280 : 2025/02/12 12:58:40 4ieeG
- >>275
人が多いからな向いてないと思えば やめればいいんだけど
福利厚生がいいし給料高いからやめられないんだろ - 283 : 2025/02/12 13:02:39 ncmxa
- >>280
オンラインゲームで知り合った名古屋人が言ってだんだわ - 290 : 2025/02/12 13:08:07 qYoyh
- >>274
昔はライン工も日本人正社員だったんだよ。
それが、
トヨタ「外人と非正規を解禁しろ!賃金カットーーー!」
トヨタ「車が売れないから補助金出せ!」 - 305 : 2025/02/12 13:25:16 4ieeG
- >>290
外国人も同じだけもらってるぞ
期間工 派遣の方が正社員より手取りが多い月の手取りは3年目ぐらいの正社員より派遣 の方が多いな
- 266 : 2025/02/12 12:47:31 R2yyw
- 準自動運転がついてなければ100万円台で買える
- 268 : 2025/02/12 12:49:40 fKobk
- ほんと日本の検定料金は高すぎるな
ただの鉄缶なのに7~8割が検定料金だぜ - 272 : 2025/02/12 12:51:22 nxnyn
- 中古でええねん
オプションモリモリだったわ - 273 : 2025/02/12 12:52:21 YyZDx
- 軽自動車しか買えないなら軽自動車に乗ってればいいだろ。
アホか。 - 276 : 2025/02/12 12:56:17 KVk1u
- 走った距離に税金かける法案を考えてる自民党。
- 277 : 2025/02/12 12:57:56 ncmxa
- >>276
鉄道も飛行機もかかるな - 278 : 2025/02/12 12:58:32 BreoK
- >>276
その分、毎年の自動車税、重量税下げてくれるなら大歓迎
増車が捗る - 287 : 2025/02/12 13:03:44 Dm3UH
- >>276
自動車だけでなく自転車にも、そして歩行者にも(歩いた距離で)適用だな - 279 : 2025/02/12 12:58:33 6HJZ1
- コンパクトカーと軽の価格差がほぼなくなった
- 281 : 2025/02/12 13:01:06 3cQKY
- 200万円でシルビアやワンエイティー買えてた時代があったとかなかったとか
- 282 : 2025/02/12 13:01:23 RFvwI
- 田舎では車がないと生活出来ない
1人1台で駐車スペースも必要
独身男と子供がいる家はでかい車 - 292 : 2025/02/12 13:09:14 YyZDx
- >>282
よっぽどのド田舎とか豪雪地域を除けば普通に生活できるだろ。
アホか。 - 303 : 2025/02/12 13:21:34 RFvwI
- >>292
車がないと就職も難しいんだよ
どこ住まいか知らんけど - 284 : 2025/02/12 13:02:44 viyGv
- 年収400万しか稼げないクズごときが車に乗るから悪質な違反や事故が毎日発生している
- 286 : 2025/02/12 13:03:36 ncmxa
- >>284
ほんと中国人にはまいったもんだ - 285 : 2025/02/12 13:03:27 Q5yMm
- 中古のミニバンくらいなら買えるだろ
逆に軽の方が高いもんな - 289 : 2025/02/12 13:05:39 FvtmK
- 自動車保険が無駄。
入らなきゃワンランク上の車買える。俺、運転は上手いから自分から事故起こさんし、
相手が悪い事故は相手が払ってくれるから無もんだい - 293 : 2025/02/12 13:10:40 wleN7
- >>1
日本はキットカーを登録通せないから(金と時間がない限り)、
ここ変えて、シャシーと駆動放置までで登録(安全基準も)・それなりの値段で販売、
ボディは取り替えられるようにするといいぞ。
不動になった外車・旧車のボディ使いたさに売れると思うぞ。
昔オートバックスが旧フィアット500のボディをスバルさんバーの中身に変えて売ってたろ、機構が単純なEVならもっと簡単に出来るだろ。 - 294 : 2025/02/12 13:12:06 pMTgS
- 豪雪地以外は125CCのスクーターでいいだろ
燃費はリッター55~60kmだよ東京~大阪間を1800円で旅行にいけるよ
- 295 : 2025/02/12 13:12:08 4jXDP
- 田舎に住むのをやめれば良い😃
- 296 : 2025/02/12 13:12:46 dZj3h
- 中古でいいよな
- 297 : 2025/02/12 13:15:09 qypID
- 欧州で見る人が運べるようなでかい荷台のついた
自転車でええんちゃう
日本ではなんでそういうの売ってないんかな - 298 : 2025/02/12 13:16:56 ncmxa
- >>297
トヨタだしてるだろ
日本では買われないだけ - 300 : 2025/02/12 13:19:26 Abq5M
- 利益1兆円とか言ってないで価格下げろよw
- 302 : 2025/02/12 13:20:59 ncmxa
- >>300
税金下げれば下がるだろ - 301 : 2025/02/12 13:19:49 hTBqy
- 車両台、維持費合わせて20年で1200万はかかる
車いらん
- 304 : 2025/02/12 13:21:41 X0FgK
- 庶民で自動車を買わなければいけない状況を
どうにかしてほしい - 311 : 2025/02/12 13:34:13 Dm3UH
- >>304
公共交通機関がどんどん縮小/削減されて行きそうだから
今まで以上に車依存となる可能性も大きいんだよな - 306 : 2025/02/12 13:26:44 cy6jc
- 昔は無理してでもローンで普通車買ったのにな
軽は恥って知らないんだろうか - 308 : 2025/02/12 13:33:10 Dm3UH
- >>306
普通車よりも小回りが利くことがメリットの1つなんだろうけどな
あとは背が高いが故に、足腰をかがめずに済むとか?そのあたりが恥を気にしないメリットとなるんだとしたら、また難しい
- 307 : 2025/02/12 13:29:16 iNZOG
- >1
10年落ち、10万kmの中古の軽を買ったわ
車になのを求めるかだな
俺にとっては近所の足でしかない - 310 : 2025/02/12 13:33:30 6pONH
- >>307
十年落ちはでも、修理費がかさむ様な気がする - 309 : 2025/02/12 13:33:21 FRW4F
- 軽自動車なら50万くらいからかと思ったら90万以上なのな
コメント