「高額療養費制度」見直し、増税に等しいのに…国家公務員は「負担上限」据え置きの可能性 現在の負担上限額は5万円もしくは2万5000円

1 : 2025/02/13 11:27:51 ???

今国会の焦点のひとつ、「高額療養費制度」の見直しに、新たな火種だ。政府は「制度の持続性」を御旗に、がん・難病患者などのセーフティーネットとして機能している療養費制度の改悪に邁進。「がん・難病増税」に等しい自己負担の上限引き上げを画策しているが、官僚厚遇の格差は放置したままだ。

 場当たり的な対応のひどさに加え、新たな火種もくすぶる。

 政府が療養費制度の負担上限を引き上げる一方、国家公務員の負担上限は「据え置き」の可能性があるのだ。どういうことか。

 20ある国家公務員共済組合のうち、18組合では「付加給付」と呼ばれる仕組みがある。病気やケガで高額の医療負担が生じた場合、収入に応じて月の負担上限額は5万円もしくは2万5000円に設定されている。例えば、ひと月の医療費が3万円なら、負担上限の2万5000円が控除されて5000円が還付される制度だ。

 一方、国内最大の保険者「協会けんぽ」には現状、付加給付がない。年収770万~1160万円なら負担上限額は月16万7400円。年収370万~770万円は同8万100円、年収370万円未満は同5万7600円だ。付加給付の恩恵で窓口負担が抑えられる国家公務員共済と比べ、すでにかなり格差がある。

 さらに療養費制度の見直しによって格差は広がる。将来的な負担上限額は、年収650万~770万円なら月13万8600円に跳ね上がる。実に5万8500円の負担増だ。

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e67bf11a76ceac95edb998e09503a7b99412bd9

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/13 11:33:19 QuGDM
貧乏人ははよ4ね
4 : 2025/02/13 11:38:00 7iMoT
>>2
まあ早い話そういう事
そういった政党を有権者は好んで入れているんだから仕方ないよね
3 : 2025/02/13 11:35:31 HGhSX
家族に負担をかけたくないから死を選ぶという人が出ることを想定した政策を実行する自民党が怖い
5 : 2025/02/13 11:39:03 6cxEs
病気になったら死ぬしかないな
18 : 2025/02/13 12:18:43 wNQ3m
>>5
学会員に電磁波で寿命を縮められるのは納得いかないよ
6 : 2025/02/13 11:39:53 VXZUO
公務員にあらずんば人にあらず
7 : 2025/02/13 11:40:54 b0Anj
公務員になろう
8 : 2025/02/13 11:42:05 wnsrU
公務員栄えて国滅ぶ
9 : 2025/02/13 11:44:19 BhoLn
今から公務員になれますか?(50代)
12 : 2025/02/13 11:51:33 9ebwk
>>9
定員割れの町議会議員とかならなれるんじゃね?
10 : 2025/02/13 11:46:31 6uW01
デジタル化って公務員楽になったら働く時間短くなるだけで、ちっとも数減らさないからな。
11 : 2025/02/13 11:47:41 WvU65
何でこう日本はいい加減なんだ
特権階級に切り込め
貧富の差を拡げるな
16 : 2025/02/13 12:12:11 7E5KY
>>11
貧富の差を広げたいという政党にみんな入れているから仕方ないんじゃないの
26 : 2025/02/13 13:10:17 feObZ
>>11
差を広げまいとすれば貧乏の方に合わせないといけないんだぜ?
13 : 2025/02/13 11:53:28 LEMRq
年金暮らしの親が入院して高額療養費制度を利用させてもらった
長く入院しても医療費は増えず、お得かも
14 : 2025/02/13 11:58:14 wgJXi
誤解を恐れずに言おう

この制度、さすがに恵まれすぎと思う
民間医療保険の意味がない

15 : 2025/02/13 12:08:07 ocJ0H
死なねえかなあ
税金泥棒は
17 : 2025/02/13 12:15:17 7E5KY
素直に貧困なら貧困で共産党に票を投じればいいのに痩せ我慢して国家がどうだ外国人がどうだとかいって、維新や国民民主みたいな自民寄りの政党にいれるからそうなっているだけやん
文句があるなら共産党に入れろってこと
19 : 2025/02/13 12:31:28 iGUNk
金が無い末期ガン患者は4ねということですね
20 : 2025/02/13 12:40:00 81eLs
お前らが自民党を支持してきたせい
21 : 2025/02/13 12:46:05 9VecY
公務員は実質値上げ無しってのは明らかに制度がおかしい
完全に国民から搾取するやり方はほんとひどいな
22 : 2025/02/13 12:46:44 cAmJY
必死に働きながら癌治療してる若い人達もたくさんいるけどホント酷だわ
正直若い人達はさっさと日本なんか出た方がいいんじゃない
27 : 2025/02/13 13:13:09 hX7ll
>>22
国「出ていかれちゃ困るから円安にしなきゃ」
24 : 2025/02/13 12:49:28 moU5O
国民健康保険を食いつぶした害民には甘く、それを放置した官吏・議員にも甘い
もはやテレビ洗脳民の高齢者がテレビから脱却するのも時間の問題
25 : 2025/02/13 12:49:52 JjE9z
管掌健康保険は健全運営だから
28 : 2025/02/13 13:20:23 wX7vB
>>1
>協会けんぽには

加入者がバイト大半だからだろ?
比較する自体がアホだろ

30 : 2025/02/13 14:24:23 Vfepz
ありがとう自民党
32 : 2025/02/13 14:34:26 Rk6aE
やっぱ立憲はゴミだな

 立憲民主党の野田佳彦代表は13日、国会内での集会で、2025年度予算案の審議を遅らせる「日程闘争」に否定的な考えを重ねて示した。予算案が3月末までに成立しない場合、政府が暫定予算を組む可能性があるとして「暫定予算は政権の弱さを内外に示す。トランプ米大統領と厳しく対峙しなければいけない時に足元を見られるのは国益を損なう」と述べた。

 自民党派閥裏金事件を受けた旧安倍派会計責任者の参考人招致が実現していないことには「予算案と絡めるかどうかは別問題だ」と強調。物価高で困っている人が多いとして「切れ目なく予算を執行するためには、予算案を人質に取るべきではない」と語った。

コメント

タイトルとURLをコピーしました