
「里親待機制度」世田谷区が導入へ 保護した乳幼児をすぐに家庭に受け入れ 待機中には「待機料月10万円」支給

- 1 : 2025/02/08 07:59:59 ???
-
虐待を受けるなどして乳児院などに保護された乳幼児を、速やかに里親に託すため、東京都世田谷区は2025年度から、緊急受け入れが可能な里親の待機制度をスタートする。一般的に保護された子どもたちは保護施設を経て里親に引き継がれるケースが多いが、環境変化による負担も大きく、里親が直接受け入れる枠組みを目指すという。
対象は0歳~未就学の乳幼児。区は4月以降、一定の条件を満たした4家庭を緊急受け入れ先として確保する。4家庭には月10万円の待機料を支払い、原則的にはいつでも子どもを迎えられるよう準備してもらう。区によると都内の自治体では初の取り組みで、新年度当初予算案に事業費550万円を盛り込んだ。
(イメージ写真)区によると、区内では2023年度、乳幼児15人が乳児院や医療機関などに一時保護された。ただ、保護施設では担当者が交代で子どもたちに対応し、特定の大人が継続して接するのが難しい状況がある。
- 2 : 2025/02/08 08:00:46 oQ5PJ
- コジキング大集合
- 3 : 2025/02/08 08:01:53 ysZ06
- だから10万円じゃ足りないって
ちゃんと親が稼いでおかないと子供はみじめになるだけだぞ? - 4 : 2025/02/08 08:08:28 pXdWs
- 待機だけで10万だぞ
12ヶ月なら120万だが1ヶ月なら10万ぽっち
それでゲェジでも押し付けられたら割に合わんな - 5 : 2025/02/08 08:22:45 DNXDG
- 虐待児は試し行動が凄まじいらしいな
ちょっと興味あったけど
試し行動の一環で皿にウンチ乗せて冷蔵庫に入れたエピソード見て絶対無理になった - 6 : 2025/02/08 08:25:13 FCqXR
- おかしなことを始めるな
これも欧米化か? - 8 : 2025/02/08 08:27:37 sDQ5e
- これはこれで
- 9 : 2025/02/08 08:39:20 Z6hjE
- これは選択肢はなく即受け入れ
里親が見つかるまでいつになるか分からないけど預かり続けるってこと?
なかなかハードそうだな - 14 : 2025/02/08 08:48:05 SPCna
- >>9
10万貰ってるおまえが里親だろ、って突っ込みはともかくw
まぁひとくちに里親っていっても、一時保護的な預かり方する場合から、養子縁組しちまうケースまで色々あるからなぁ。
ある意味「預かり続ける」のことも条件のうちなんだとは思う。 - 15 : 2025/02/08 08:50:22 9QUO2
- >>9
ほんとそれ。
いきなり預かって!って言われて預けられ、じゃあ、返してって言われて返される。期間は産みの親次第。
これで次10万。
暇な老夫婦か個人事業主だろ - 10 : 2025/02/08 08:39:35 K4LDR
- ペットみたい
- 11 : 2025/02/08 08:40:47 SPCna
- え、待機料でかくね?
1年間待機したら120万も貰えるの?税金かかるでw - 20 : 2025/02/08 09:32:10 CT15v
- >>11
デカくない
むしろ格安だろ
最低賃金は軽く下回ってる - 23 : 2025/02/08 09:44:01 SPCna
- >>20
待機ですよ
小松で自衛隊機がスクランブル待機してるってとはちょっと違わね?
この「待機」に要する里親側に発生するコストってのはなんなんでしょうね・・・ - 25 : 2025/02/08 09:59:43 CT15v
- >>23
24時間の労働力と保育場所の提供
子供の命と健康を預かる義務と責任 - 26 : 2025/02/08 10:00:38 SPCna
- >>25
>子供の命と健康を預かる義務と責任
これは預かってからの話やろ? - 27 : 2025/02/08 10:01:08 CT15v
- >>23
あとミルクや食事代・オムツ代・水道光熱費
服代やバスタオルなどの備品代 - 30 : 2025/02/08 10:03:38 SPCna
- >>27
それら備品と即応分の消耗品代も、理屈としては初回に用意すれば2か月目以降は要らんやんw
なんだか予算査定してる財務省の役人の気分になってきたぞ・・・・ - 12 : 2025/02/08 08:42:35 SPCna
- で、受け入れてる時にはいくら貰えるんだろ?
そっちは無償だったりしてなw - 13 : 2025/02/08 08:45:04 Fac33
- 親子関係はマイナンバーで登録して認証アプリでいつでも確認しろよ
- 16 : 2025/02/08 08:55:55 xpq76
- また新たなシノギが!www
- 18 : 2025/02/08 09:12:18 u6Lmo
- 急に乳幼児を受け入れるとなると、共働きの世帯は難しい
乳幼児を世話する保育士を派遣したらいい - 19 : 2025/02/08 09:15:22 Fac33
- >>18
子育てロボット早く作ればいいのにね - 21 : 2025/02/08 09:32:24 F4e6k
- いつでも受け入れらることが条件なんだから極端に言えば即日でも出来ないとような人じゃないと認められるわけないだろ
- 24 : 2025/02/08 09:45:30 SPCna
- >>21
そこまでいうと「里親の生活費」まである程度見るっていう理屈も見えてこないこともないがなぁ・・・ - 22 : 2025/02/08 09:39:14 UcpDD
- 外人が悪用しそう
- 32 : 2025/02/08 10:05:51 2ObRy
- 左翼活動家が養子縁組と称して人身売買してるから気を付けろ。
コメント