
「政府はコメ不足を認めよ」備蓄米は一番高い価格を付けた業者が落札それだと市場価格は下がらないのでは?

- 1 : 2025/03/12 23:32:20 ???
-
政府の備蓄米放出でコメの価格は本当に下がるのでしょうか?もし下がるならそれはいつ?元農水省官僚で東京大学大学院の鈴木宣弘特任教授が解説しました。
コメの価格は下がる?「根本的な原因が解決されていないので“限定的”」
―――鈴木先生、果たしてコメの価格は安くなるのでしょうか?「一時的には、備蓄米が出てくることにより安くなる可能性もありますが、根本的な原因が解決されていませんので、なかなか効果は“限定的”で、また不足感が増して、価格が上がってくるような可能性さえもあるというのが今の現状ではないかと思います」
―――“限定的”といいました、期間でいうとどのくらいの間安くなるのでしょうか?
「それはなかなか難しいところがありますけれど、効果があっても数か月程度では続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/75ad1b3bce77061d21ad1ca00130f0a2a15cd865 - 2 : 2025/03/12 23:33:37 KVenu
- 市場経済なんだよなあ
- 3 : 2025/03/12 23:34:52 Il61y
- オレオレ総本山
- 4 : 2025/03/12 23:36:29 xB8wk
- 米の関税下げればすぐ下がるよ
- 5 : 2025/03/12 23:36:30 63WX7
- 値上がり率が米だけ異常
- 6 : 2025/03/12 23:38:17 CpKCR
- もうカーセンサーで米買うわw そのうち安く売ってくれるだろw
- 9 : 2025/03/12 23:46:44 2aN1l
- ついに我が家は麦混じりのご飯になった
美味かった - 34 : 2025/03/13 00:52:50 IxnMk
- >>9
うちは糖尿対策で食物繊維目当てでずっと麦が2,3割混じってるわ - 10 : 2025/03/12 23:47:31 tfVMT
- MBSだからほんとうだ
- 11 : 2025/03/12 23:48:32 PzwII
- 備蓄米はタダで放出しろ
なんで卸売りするんだよ
バカなの??? - 26 : 2025/03/13 00:43:25 wy47w
- >>11
値段つける方もよく分からないから
市場価格を参考にとか言ってたしなwww - 32 : 2025/03/13 00:50:44 tT4na
- >>11
百姓馬鹿にすんな、なんでただのもんを作らねばならん。 - 12 : 2025/03/12 23:50:17 YOHyR
- 収穫量も消費量もそれほど変化してないのに価格だけ倍
これで原因突き止められないならもう政権務める資格ないだろ - 13 : 2025/03/12 23:53:23 xBxiP
- 全く姿を見せない不気味な中国産米
- 14 : 2025/03/12 23:56:03 NFJJw
- 秀吉だったっけ?
戦をする前に、そこの地域の米を高値で買いあさったっていう逸話を持ってるのは
これは台湾侵攻の予行演習だったりしてなw - 15 : 2025/03/12 23:58:08 HXDFL
- 中華系業者も参加出来るのかな?
- 16 : 2025/03/13 00:00:56 Qb60g
- 自民党<貧乏人は麦を食え トルコ製パスタ、冷凍ウドン
- 17 : 2025/03/13 00:02:04 r2yf8
- 関税700%のはずのロスでコシヒカリ5キロ3000円という謎価格
- 18 : 2025/03/13 00:06:21 nkFkz
- 精米済が古米になって売れ残ったら安くしてでも売りきらんと鶏の餌くらいにしか買ってもらえなくなるような...
- 19 : 2025/03/13 00:07:06 4ESar
- いや下がるだろ
といってせいぜい10%程度だろうけど
円高にならない限り海外に輸出されて価格が下がることはない - 20 : 2025/03/13 00:07:46 EznIN
- 今後も高いのなら
米からチャーハンに替えるから別に構わん - 21 : 2025/03/13 00:11:17 QX8eY
- 30年間ほぼ下がり放しの米の小売価格の方が異常だろう。高い高いと言っても90年代と変わらない価格なんだけど
- 22 : 2025/03/13 00:14:15 K9loz
- 農水省が輸出米に補助金付けて売りさばいてたツケか来たんやな
国会で追及されて、しどろもどろやったわけやw - 29 : 2025/03/13 00:49:14 tT4na
- >>22
おまえが消費しないからだろ?
ラーメンばっか食ってるからだろ。 - 24 : 2025/03/13 00:26:54 3rzDK
- この半年の米の消費量のデータ出せよ
値段吊り上げても消費量半減してたら余った米捨てることになるぞ
そして価格維持するために更に減反するって言い出すの目に見えてるな - 31 : 2025/03/13 00:49:48 QX8eY
- >>24
米農家だって、食べるだけなら米は買った方が安いって今でも言ってるぜ。減反なんてやらなくても米の作付けは減る一方だから - 25 : 2025/03/13 00:34:13 hLucC
- 余計なことしかしない
農協ジミンさえいなければ5kg 2000円だった
- 28 : 2025/03/13 00:47:52 tT4na
- >>25
不作の時は百姓どうなるの?
天候勝負だけど。百姓だけ安い金で働けと? - 27 : 2025/03/13 00:47:26 9Iv6e
- 平成の米騒動の時記録的な冷夏だったのは覚えてるけど
- 30 : 2025/03/13 00:49:31 pDvZb
- 自民「おれってあたまわりぃからさ」
- 33 : 2025/03/13 00:51:49 Zj1Tu
- 凄い。滅びへの歩みが鮮明になってきたな
とてつもない速さで
コメント