「万博は帰りが阿鼻叫喚の地獄」著名建築エコノミストが注意喚起「ずぶぬれの群衆。怒鳴り声…」

1 : 2025/04/13 18:32:59 ???

テレビ出演でもおなじみの建築家エコノミスト森山高至氏は13日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、この日開幕した大阪・関西万博を訪れたことを報告した上で、「万博会場は帰りが阿鼻叫喚の地獄です」と記し、注意を喚起した。
森山氏はXで、いくつかのパビリオンの建物に関する感想や、大屋根リングについて、写真付きで言及。
一方で「万博会場は帰りが阿鼻叫喚の地獄です。ずぶ濡れの群衆。怒鳴り声、警察の拡声器、何も聞き取れず。嵐の中に立ち尽くす身動き出来ない人々。帰宅時間に向かい今からさらに増える群衆。なぜか消防車が何台も走って行った」と記し、混雑している傘を差した入場者の後ろ姿の写真もポストした。
森山氏の投稿には「大丈夫ですか? 子どもさんや高齢者の方々もいらっしゃるでしょうし、雑踏からくる事故につながらなければいいのですが…」と心配する声が寄せられたほか、「初日だから仕方ないでしょう」「梅雨入りする頃どうなるんだろか」「ほんま、行った子供らがかわいそうやな」「帰りの動線どうなってるんでしょう?」「見事な出だしだな」など、さまざまなコメントが寄せられた。
この日、来場を事前に予約した人は約14万人と伝えられる。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/47c1c8a2f8eb051cc6ad2a623eedcdfab25e4081

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/13 18:34:48 ZTHSh
死者0なら上出来だよ
3 : 2025/04/13 18:35:30 ajrt7
うんこ万博まであと少し
4 : 2025/04/13 18:35:39 zvurr
雨だからしゃあない
6 : 2025/04/13 18:38:17 DMj7f
>>4
雨でなくても入場退場は大混雑すると言われてた
5 : 2025/04/13 18:36:58 Q2nQl
YouTubeのライブカメラ見たら地獄みたいだったな
何が並ばない万博だ、完全な詐欺だろ
7 : 2025/04/13 18:38:35 eXL6U
そういうアトラクションと思えば楽しいよ

SDGsと思えばたのしいよ お笑いの街だしネタになるし

全ては「なんでやねん!」で解決できるし

8 : 2025/04/13 18:38:54 Ms5vr
>>1
一番込むのは、今日かな?GWかな?
9 : 2025/04/13 18:39:13 DMj7f
夢洲脱出に最低2時間はかかると言われてたな
10 : 2025/04/13 18:39:40 s7mar
やばいのは夏だぞ
食中毒が発生すると憤死するぞw
49 : 2025/04/13 18:51:40 kzXpX
>>10
うんこ万博のフラグか
11 : 2025/04/13 18:40:00 DMj7f
夏は死者が出るよガチで
12 : 2025/04/13 18:41:20 DMj7f
立地が最悪。夢洲には一本道しかない
13 : 2025/04/13 18:41:30 JS0vp
くだらない事で文句ゆうなよ
14 : 2025/04/13 18:42:01 jnBHr
>>13
くだらないことってなんだ?
15 : 2025/04/13 18:42:03 DMj7f
>>13
生死にかかわる話だが
26 : 2025/04/13 18:45:51 MZEyv
>>13
くだらないとは思えませんが
16 : 2025/04/13 18:42:40 A4rVQ
これで悪評が立てば客が減って、問題がなくなるんでは?
17 : 2025/04/13 18:43:04 av5Up
火事は撮影NG w
中国かな?
18 : 2025/04/13 18:43:11 DMj7f
夏休みは犠牲者必至
19 : 2025/04/13 18:43:34 F3q78
万博は戦場! 覚悟のない奴は志願するな
20 : 2025/04/13 18:44:31 Xpsva
初日だから混雑してるに決まってるし、雨だから混乱もする
これを大変だというのであれば、どこにも出かけられない
21 : 2025/04/13 18:45:22 ajrt7
わしが行った前の大阪万博も大変じゃったのう
子供連れで大賑わいだったからのう
34 : 2025/04/13 18:47:58 jnBHr
>>21
前の万博を知ってる人からすると、今回の万博の大失敗は
理念のなさだよね。
前の万博には理念があった
73 : 2025/04/13 19:00:09 RL1Ev
>>34
理念 中抜き
23 : 2025/04/13 18:45:33 wm3oL
>この日はあいにくの雨だったが、SNSには来場者による「雨宿りするところがない」という書き込みが相次ぐなど

雨宿りできる場所がないからって言う逆ギレw

27 : 2025/04/13 18:46:10 DMj7f
>>23
夏は日除けが無いということ
58 : 2025/04/13 18:53:10 kzXpX
>>27
日本お得意の臨時ミストシャワー設置だな
60 : 2025/04/13 18:54:10 jnBHr
>>58
あるでしょ、海水の。
でも、そこで取れたも貝を食べちゃいけない大阪の海水、
大丈夫かな
24 : 2025/04/13 18:45:40 vmyIN
御TV閣下はそんなことおっしゃっていらっしゃらないぞ?
25 : 2025/04/13 18:45:51 Xpsva
入場に1時間

万博の場合 → なんなんだ!!!
ラーメン屋の場合 → スマホいじって待ってる

28 : 2025/04/13 18:46:27 H6Gma
帰りが集中して駅が入場制限したりで駅に入るのに2時間待ちだったみたいだな
入場やパビリオンは予約制で分散できても雨が強まったりで帰りが集中してしまうときがある
29 : 2025/04/13 18:46:33 kBiZK
じじばはは6月の平日行けば
ガラガラなのにアホでないの?
30 : 2025/04/13 18:46:43 Xpsva
ディズニーランドも入り口付近しか雨宿りできるとこないだろ
32 : 2025/04/13 18:47:38 xiPsV
被災者じゃん
33 : 2025/04/13 18:47:44 Xpsva
こんなん人気の花火大会に行ったら駅の入場まで2時間待ちとかザラ
イベントに行ったことない奴が騒いでるんだろ
35 : 2025/04/13 18:48:40 MjfGA
大盛況のようだな
36 : 2025/04/13 18:48:46 u94Bk
行った罰は重いんよ
37 : 2025/04/13 18:48:48 H6Gma
問題は万博だから、USJやディズニーと違って高齢者も多くなるなら40℃近くなる夏場に屋根がある場所が少ないってことだな
38 : 2025/04/13 18:48:51 Q2nQl
真夏はメタンガスが高温で熱せられ爆発事故起きそう
39 : 2025/04/13 18:49:09 Hvll0
消防車は何しに来たん
40 : 2025/04/13 18:49:19 FiiEd
メタンに着火したら凄そう
41 : 2025/04/13 18:49:37 Xpsva
混雑が酷いのは現金NGにしてしまったからだろ
スマホ操作が異常に遅い奴いるからな
62 : 2025/04/13 18:54:53 Znbn6
>>41
それ大いにある
自分の番になってスマホ取り出しアプリ立ち上げ

アホかいな

42 : 2025/04/13 18:50:17 9G2Di
大丈夫だよ、二週間もすればガラガラ
43 : 2025/04/13 18:50:35 IYfSt
大阪の脆弱な医療体制で夏は緊急搬送先なくなりそう
44 : 2025/04/13 18:50:38 qoBro
どうせ共産党が言ってるんだろ?
48 : 2025/04/13 18:51:26 jnBHr
>>44
なんで共産党?
59 : 2025/04/13 18:53:54 kzXpX
>>44
赤旗は出入り禁止にされたらしいw
61 : 2025/04/13 18:54:20 kzXpX
>>59
最初から入れないって意味ね
63 : 2025/04/13 18:55:25 jnBHr
>>59
だよねw
共産党はどっから出てきたんだw?

例の維新の頭おかしい妄想かw

45 : 2025/04/13 18:50:50 NmYHV
修学旅行とか大丈夫なのかな?
46 : 2025/04/13 18:51:08 fuAdk
万博大失敗にさせたい奴が必死で面白いな
反日勢力がいっきに勢いづいてきた
47 : 2025/04/13 18:51:25 DMj7f
ホントの地獄万博はこれからです
50 : 2025/04/13 18:51:49 nNVxb
夏場はメタン発生量も倍増だろ
51 : 2025/04/13 18:51:53 Q2nQl
運営は並ばない万博って自画自賛してたのは何だったんだよ?
ゲートもパビリオンも2時間待ちの大行列やんけ
66 : 2025/04/13 18:55:50 wTCAc
>>51
予約してない人が待つのは仕方ない
予約してたら並ばない
67 : 2025/04/13 18:56:22 jnBHr
>>66
いや予約してるのにめちゃ待ったらしいよw
今日行った人の報告w
53 : 2025/04/13 18:51:58 xiPsV
大屋根リングの下も高い天井から雨がドバドバ落ちていたね
地獄だよ
54 : 2025/04/13 18:52:08 DMj7f
夏はタダでさえ死ぬほど暑い大阪だもの
55 : 2025/04/13 18:52:25 E0yY7
海近いんだから水上バス出せよ
56 : 2025/04/13 18:52:51 FiiEd
地面の下のゴミが発酵するのは気温が上がってくる頃
57 : 2025/04/13 18:52:53 edbGj
そういえば直通バスの運転手が足りなくて外人入れる話はどうなったん
64 : 2025/04/13 18:55:26 z4OV5
全てが寒々しい
65 : 2025/04/13 18:55:36 A6WfN
関西人や中国人は普通に喋っていても
怒鳴ってるように聞こえるからな
68 : 2025/04/13 18:57:16 Q2nQl
万博の幼児用トイレが仕切りの無い中国スタイルってさすがにネタだよな?
69 : 2025/04/13 18:57:27 A4rVQ
キャパに見合った客の量だと、赤字だよね。
70 : 2025/04/13 18:58:56 M7FH6
まあ万博批判の急先鋒の森山さんならそう言うだろう
71 : 2025/04/13 18:59:00 DwXkQ
デザインー経験してみたいって孫あたりから言われて、関係者が起用したんじゃないかって位酷いデザイン。
72 : 2025/04/13 18:59:42 aTIZ7
大屋根リング歪んでたけど大丈夫なん?
74 : 2025/04/13 19:00:23 DMj7f
>>72
木造建築はそういうもの
79 : 2025/04/13 19:02:17 aTIZ7
>>74
写真見た?リングの繋ぎ目がズレてるし人が乗ってるとこ歪んでるし、見てるだけで怖い
75 : 2025/04/13 19:00:48 ebebo
昔のF-1みたいにウ●コ漏らしだらけになるとかないよな?
76 : 2025/04/13 19:00:58 i2QjZ
大屋根リングも多くの人間が土足で回るわけでしょ。じゃあ泥まみれだよね
雨だと泥水が降ってくるんだろうね
77 : 2025/04/13 19:01:14 ccYSs
子供のころ両親は俺を色んな所に連れて行ってくれたが
こういう事がしょっちゅうあったから俺は旅行が嫌いな人間になった
78 : 2025/04/13 19:01:22 H6Gma
みんな忘れてるけど大阪万博の次に開催される万博は2027年の横浜花博でこれまた多額の税金が投入されてるんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました