
「レギュラーが183円になるかも」ガソリン高騰が年末年始の家計に追い打ちか…政府「補助金縮小」の影響

- 1 : 2024/12/10 19:17:21 ???
-
10日午前、取材班が訪れた、東京・足立区のガソリンスタンド「西綾瀬SS」には次々と車が集まってきていた。
やはり12月、この寒い時期にエアコンを使うということでガソリンの消費が激しい時期だ。
この日、店で販売されるレギュラーガソリンの値段は、現金で1リットル168円、ハイオクは178円。
しかし、お店の人はこの価格を維持することに限界を迎えているという。
田中商事・三枝直樹店長:
1リットルあたり15円上がっている。
レギュラー価格が183円になるかもしれない。早く給油に来られた方がいいと思う。店長によると、レギュラーガソリン価格は12月20日から5円アップする予定で、24日から26日にかけてさらに値上がりし、1リットル180円超えもあり得るという。
背景に11月に閣議決定した「補助金の縮小」
値上げの背景にあるのは、政府が11月に閣議決定した総合経済対策での「補助金の縮小」だった。国は2022年1月からガソリン価格の高騰による消費者などの負担を減らす目的で、石油元売り会社に対し補助金を支給している。
例えば、原油価格が1リットルあたり200円の場合、185円を上回る価格への全額補助はそのままになっている。しかし、12月19日からは168円から185円の補助が5.1円に縮小する。
この補助金の縮小が価格に反映された場合、消費者の負担は5円程度上がる見込み。
2025年1月16日以降はさらに補助率が下がるため、ガソリン価格は現在と比べて10円程度値上がりする可能性もある。
お店では、急きょ貼り紙をし状況を説明することにした。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/27cf92131316ee91bafa3dc02c18bef9ef287476 - 2 : 2024/12/10 19:21:21 nGhok
- ガソリンスタンドどこも行列凄い
- 3 : 2024/12/10 19:22:26 YkIFp
- 民主党政権時代はガソリン安くて良い時代だったよね
- 4 : 2024/12/10 19:23:01 zG2gy
- >>3
そうでしたっけ?ウフフ - 5 : 2024/12/10 19:23:20 NwK71
- >>1
また国民民主党に騙されたんだね - 6 : 2024/12/10 19:23:45 KN2RW
- とっととEVに乗り換えてエネルギーの自給率上げろ
- 7 : 2024/12/10 19:25:03 hMxoT
- 車無いから無問題
- 11 : 2024/12/10 19:30:46 JZWSq
- >>7
軽油、灯油、重油全てに影響するわけで
当然輸送費にも影響し、それが理由で物価高にもなる - 14 : 2024/12/10 19:31:13 w6G13
- >>7
バカ発見 - 8 : 2024/12/10 19:25:24 NEJUE
- あるある探検隊!
- 9 : 2024/12/10 19:25:31 VLns6
- さらに物価も上がる
- 10 : 2024/12/10 19:26:22 QtZ6F
- 俺様のミライースは満タン20L程度だから、
200円の値上げか。微妙w
- 12 : 2024/12/10 19:30:55 FHq8R
- 日本は終了しました
- 13 : 2024/12/10 19:31:12 E8KPw
- 車の暖房でA/Cボタン押してるバカ居るのか?
そりゃあ燃費悪くなるわ。 - 16 : 2024/12/10 19:33:59 QtZ6F
- >>13
?
暖房掛けてエアコンは雪国では当たり前だぞ。 - 15 : 2024/12/10 19:33:47 IxVKv
- 増税クソ眼鏡氏ねアホ
- 17 : 2024/12/10 19:34:19 gmsMO
- 税金が財源の補助金なのにね
- 19 : 2024/12/10 19:35:59 rn4DK
- >レギュラー価格が183円になるかもしれない。
ぎゃああああああああああああああああああああ
- 20 : 2024/12/10 19:37:57 53ViP
- なんだって?数十円じゃなかったのか?
- 21 : 2024/12/10 19:39:23 JW1y6
- >>20
補助金切れ&殺到品薄&年末年始帰省足元値上げで200円からになりそう。 - 22 : 2024/12/10 19:39:51 rbt9E
- ガソリン税なくせよ
- 23 : 2024/12/10 19:43:05 NEJUE
- >>22
微生物がガソリンというか石油相当の物質作れるの見つけたの日本人なのに全然普及しないよね
日本が産油国になったらガソリン税をとれなくなるからわざと研究をさせなくしてるんじゃないかと疑いたくなるほど - 43 : 2024/12/10 20:00:16 pSXU1
- >>23
サウジとUAEから買った方が安いし、量が一杯 - 25 : 2024/12/10 19:44:57 joYJV
- 休みの日はほとんど公共の乗り物しか使わないが通勤で往復30キロも走るんだぞ
もうダメかも知れない - 32 : 2024/12/10 19:49:00 7Islc
- >>25
手当無いの?ブラック過ぎん? - 26 : 2024/12/10 19:45:12 o1gX5
- 年末年始だから上がるだけで1月3日過ぎたらまた安くなるって
毎年のことなのにお前らいつまで経っても学習しないな - 27 : 2024/12/10 19:45:39 1gj4Z
- 二重に税金を取られているからほぼ税金だろ
- 28 : 2024/12/10 19:47:18 PRBOI
- >>1
19日?まで補助金変わらないのにいきなり3円上がってたんだが - 29 : 2024/12/10 19:47:40 L69g0
- 徒歩と自転車移動推奨
車はセレブの乗り物 - 30 : 2024/12/10 19:48:22 da91H
- ジャップは乗らなきゃいいだけだよな
嫌なら出て行け - 31 : 2024/12/10 19:48:46 3aekZ
- 100kmくらいは歩けよバカ
- 38 : 2024/12/10 19:53:28 53ViP
- >>31
わしも若い頃は中山道をよく歩いたものだ。
よく鼻緒が切れたなぁ。 - 33 : 2024/12/10 19:49:04 z7xTW
- 早く暴動起こして一度トリクルダウンしようぜ
- 35 : 2024/12/10 19:51:02 ULvSA
- なればいい
貧乏人が走らなくなったら走りやすいよ
チャリカスも大喜び - 37 : 2024/12/10 19:53:01 OUR9b
- 車の燃費が倍になったのでガソリン倍でもOK
- 41 : 2024/12/10 19:58:18 JZWSq
- >>37
輸送関係は、殆ど燃費関係無し
エネルギーコスト上昇は物価上昇に直結 - 39 : 2024/12/10 19:54:12 JZWSq
- 値上げだらけで感覚麻痺してるんだろうな
交通量は減らない - 40 : 2024/12/10 19:55:32 Yi4TD
- どうせ部屋から出ないだろ。
- 42 : 2024/12/10 19:59:08 3vuSk
- 原油は下がったのだがなあ
もしまた100ドゥルなんかになったら日本はホロン部(´・ω・`) - 44 : 2024/12/10 20:00:30 7opne
- EVも視野だな
- 45 : 2024/12/10 20:01:16 COD8g
- ドライブは死語
- 46 : 2024/12/10 20:01:42 QPLd2
- 物価がさらに上がるよ
- 47 : 2024/12/10 20:02:16 jodyh
- もうハイオク入れても大して変わらんだろ
- 48 : 2024/12/10 20:02:16 fUcws
- ガソリンが高けりゃタクシー乗ればいいじゃない
ちな、ガスだし
- 50 : 2024/12/10 20:05:45 sc9K0
- >>48
今はガソリンタクシーも多い。ちなみにガスはガソリン以上に上がってる。 - 49 : 2024/12/10 20:05:12 sc9K0
- 石破はほんと口だけ。何もできない木偶の坊。
コメント