地図が読めない、大学生半数と高校生6割がベトナムの位置わからず 東京わからないも

1 : 2025/07/05 18:29:34 ???

高校生の6割、大学生の半数はベトナムの位置が分からない-。
高校生の地理が必修になる前に行われた日本地理学会の調査では、こうした深刻な実態も浮かび上がっている。
地理的認識を確認する学会の調査は平成25~26年に30大学の学生2716人と10都道府県34高校の生徒6338人を対象に実施された。
世界地図に番号を記した計10の国名を選択する問題と10都県の位置を日本地図から選ぶ問題が出題された。
その調査の結果、高校生に国の位置を問う質問で、正答率が最も低かったのは、スイス36%だった。
次いで、ベトナム43%▽フィンランド55%▽トルコ56%-の順となった。
北方領土の正答率は92%と高かったという。
大学生で最も低かったのはベトナムの50%。スイス53%▽フィンランド58%▽トルコ63・5%-が続いた。
同様の調査は平成19~20年にも実施されているが、都道府県の位置については、宮崎県と愛媛県を、半数以上の高校生が答えられず、島根県も半数近くが答えられなかった。
東京を分からない生徒も7%いたという。
25~26年の調査では、いずれも正答率は7割近くに改善した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/485997ea247cad7a96a8d472b97d0ff6f3557f98

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/05 18:30:43 G1a16
大まかな場所でしかわからんわw
3 : 2025/07/05 18:31:19 jCPJW
大体あの辺やな
4 : 2025/07/05 18:31:42 2GBUS
検索したら分かることだし知らなくても問題無い
57 : 2025/07/05 19:04:39 I65i7
>>4
検索は、知識のある人が確認するためのものであって、知らない人が検索はできない。できても真偽がわからないから探せない
5 : 2025/07/05 18:31:46 EG411
>>東京を分からない生徒
どんな生活をしているのだろうか
6 : 2025/07/05 18:32:18 GCZvt
ベトナムは分かるけどカンボジア・ラオス・ミャンマーは微妙w
7 : 2025/07/05 18:33:26 AXSZR
宮崎県と宮城県をうろ覚えとか?
8 : 2025/07/05 18:34:37 ANjiy
あーあの辺だな
9 : 2025/07/05 18:36:18 o5ihB
スマホが教えてくれるから
10 : 2025/07/05 18:36:39 a7N8A
馬鹿私文はさっさと潰せよ
補助金さっさと止めろ
12 : 2025/07/05 18:38:50 3Y9bD
>>10
逆だよ
私文の方が雑談に強い
15 : 2025/07/05 18:39:49 a7N8A
>>12
なんだよ雑談て
大学いって雑談学んでるのか?
アホなのかお前は
11 : 2025/07/05 18:37:22 3Y9bD
ベトナムの位置は知らない

だから、なに

13 : 2025/07/05 18:39:08 05XKN
馬鹿だから仕方ない
14 : 2025/07/05 18:39:39 yb1WU
半径500メートルの地理もあやふや
16 : 2025/07/05 18:39:52 5Rif3
中国の下ぐらいしかわかんないわw
三国志に出てきたからギリ知ってる
17 : 2025/07/05 18:40:59 1GgXS
それを地図が読めないと認識するのは違うだろう
セルビアがどこか聞いたら殆どの奴は答えられないはず
19 : 2025/07/05 18:43:14 5Rif3
>>17
クロアチアの近くであってるか?w
あえてググんないぞ
27 : 2025/07/05 18:50:11 xoycW
>>17
世界中の国全てを覚えているやつなんて
100人に一人もいないよな。

必要な人が知ってればいい。

18 : 2025/07/05 18:41:20 UP3T9
女は地図が読めない
20 : 2025/07/05 18:45:40 Cnvpu
水曜どうでしょで見た、あのへんだな
21 : 2025/07/05 18:45:44 DogNi
大人でもベトナムの位置はうろ覚えじゃないか
タイやカンボジアなど東南アジアの位置を正確に答えられる人は余程の東南アジア好きかと
22 : 2025/07/05 18:46:37 uImDc
ベトナムの位置を知らないのがニュースなのか?
23 : 2025/07/05 18:47:43 gK15J
スマホの弊害だろこんなん
24 : 2025/07/05 18:47:49 q0MZ1
ネトウヨは半島やソウルなら詳しいんだけどね
25 : 2025/07/05 18:48:04 6fWR3
トルコくらいしか正解できそうないな
てか、それよりも島根ですよ、吉田くん
26 : 2025/07/05 18:49:31 GCZvt
本土に注目するから鳥取か島根か区別がつかなくなる
隠岐がある方が島根と覚えればいい
45 : 2025/07/05 18:59:20 xxwMd
>>26
左島根で右鳥取~♪
って鷹の爪団の吉田君が歌ってた
52 : 2025/07/05 19:02:39 6Fk3u
>>45
広島の上が島根だから、島島で覚えた
28 : 2025/07/05 18:51:08 25Ik9
フィンランドは難しくねーか?
ノルウェーやスウェーデンの位置知ってないとどこか悩むだろ
41 : 2025/07/05 18:58:43 xoycW
>>28
左からノルスフィンで覚えろ

いや覚えなくてもいい。
オーロラとかフィヨルド見に行く気がないなら
「ああ北欧の国ね」程度で十分。

29 : 2025/07/05 18:52:19 yJ2xw
地下鉄乗ってるとどっちの方向へ進んでるのか全然わからない。
東京の人はどうやって判断してんの?
31 : 2025/07/05 18:53:41 GCZvt
>>29
地下鉄通でも大手町は迷う
30 : 2025/07/05 18:52:55 nuLaV
大学生(そう、我々があのFランです)
32 : 2025/07/05 18:54:04 7nMEA
Google mapがあるじゃろ
それで猿でも位置が分かる
33 : 2025/07/05 18:54:21 UmP8a
ベトナム 東南アジア
フィンランド 北欧
トルコ 欧州とアフリカの挟間
グンマ 秘境
47 : 2025/07/05 19:00:10 xoycW
>>33
4行目が適確過ぎる。
あまりに正解過ぎて×だ
34 : 2025/07/05 18:55:43 25Ik9
>>1
九州なら大分、関東なら群馬、四国なら徳島がどこにあるのかわからない
35 : 2025/07/05 18:56:08 s8uCI
地理が得意なヤツがイキってるだけの記事。

その前に国には通貨発行権があるという常識を教育してもらいたいもんだ。
こっちが急務。

36 : 2025/07/05 18:57:10 6Fk3u
ラオスとかカンボジアはちょいと怪しいが、ベトナムの位置くらいはなんとなく分かるだろ
37 : 2025/07/05 18:57:37 25Ik9
ベトナムの位置が分かるならカンボジアもラオスもわかるだろ
48 : 2025/07/05 19:01:08 6Fk3u
>>37
いや海に面していて、フィリピンと同様に南シナ海の中国の横暴に怒っている、ってのがあるから
ラオスとカンボジアは、どちらが北だったかあやふやな時がある
38 : 2025/07/05 18:57:52 xxwMd
ベトナムの位置がわからないってのは、地図が読めないって言うんだろうか?
なんか違うような
39 : 2025/07/05 18:58:24 GCZvt
地理っていうより歴史の問題だよね
中国とやりあう位置関係だよってのを認識しないとわからない
40 : 2025/07/05 18:58:37 qHYvx
もういいよ馬鹿の話題
Zはゲェジって話出てきすぎでしょ
42 : 2025/07/05 18:58:48 B51Sj
でもアイドルの名前は知ってる
それでいい
43 : 2025/07/05 18:59:02 aC0T8
毎回、山梨はどこかとスマホで検索するんだが、いつまでも覚えないな。
うちの国立大卒のバカ息子。
一度、外に出さないとダメだな。 こりゃ。
44 : 2025/07/05 18:59:11 UmP8a
だいたいあの辺というレベルでは知ってるが、正確な位置を説明しろと言われると困る
46 : 2025/07/05 18:59:35 cq1iF
Fラン大のバカはこれだから
49 : 2025/07/05 19:01:09 84XwW
ベトナムの場所を知っていたら給料が上がるのか?
日本人よりも地理に疎いアメリカ人の方が給料が高いのでは?
50 : 2025/07/05 19:02:08 Sj9bF
日本人は1億玉砕だと言いながらいざ本土決戦が迫ったら慌てて命乞い無条件降伏した情けない敗戦国民
ベトナム人はアメリカ相手に10年近く戦争してアメリカを完全撤退に追い込んだ戦勝国民
アメリカが勝てなかったベトナムに当然日本人ごときじゃ勝てない
ナチスは国会議事堂まで陥落した首都決戦で最後まで戦って力尽きたがナチスと同盟していたナチス一味の悪の枢軸日本人は戦いもしないで逃げた根性無し
63 : 2025/07/05 19:07:47 xoycW
>>50
暑いねえ。
水分はちゃんと取れよ
51 : 2025/07/05 19:02:32 zExmx
日本に住むベトナム人が増えているのに残念だね
53 : 2025/07/05 19:03:27 v7jkw
ベトナム人は池沼
55 : 2025/07/05 19:03:35 494bw
グンマって日本でしたっけ?
56 : 2025/07/05 19:03:46 GCZvt
四国4県には覚えるためのAAまであるのに
多分エラーになるから貼らないけどw
58 : 2025/07/05 19:04:55 eYutu
これ、回答者の半数は中国人なんだろ?
60 : 2025/07/05 19:06:17 4Bacs
こんなの必要になればその時に調べりゃいいじゃん
他に覚えるものが多いしさw
68 : 2025/07/05 19:12:06 lMrmS
>>60
Xで婚活中の人が、知り合った相手が日本海がどこかわからない人だった、日本海どこか分からない人を候補に入れなきゃいけないのかな、というようなポストをしていて話題になってた
知ってたら普通に話が続くのに、いちいち、日本海どこだっけ?って調べてたらそりゃ恋も冷めるわ
61 : 2025/07/05 19:06:44 Nnsf3
日本の若者「東京って何ですか?日本のこと?」
62 : 2025/07/05 19:07:20 GCZvt
みかん うどん
かつお すだち
64 : 2025/07/05 19:08:24 1wao4
もう日本の位置すらわからないアメリカ人馬鹿にできないんだよなぁ
65 : 2025/07/05 19:08:41 UmP8a
山梨=富士山で覚えればいい、富士山の南が静岡で北が山梨
66 : 2025/07/05 19:09:08 TyIlJ
この調査実施した奴らは調べずにサヴァ共和国の場所示せるのか?
67 : 2025/07/05 19:10:57 BrGyr
地図の読み方ってこういうこと言うんじゃないと思うけどな
69 : 2025/07/05 19:12:40 vfwhX
わからないでも問題ない
70 : 2025/07/05 19:13:35 xtwMk
アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らないし大した問題じゃないな
71 : 2025/07/05 19:14:13 u1C5B
>>1
ベトナムには失礼だけど4割もベトナムの位置が分かるなんて凄すぎ
1割くらいだと思ってた
72 : 2025/07/05 19:14:45 DOChO
地図も読めるし海図も読める
仕事は海賊です
73 : 2025/07/05 19:14:52 wtiLv
地図が読めないのと場所を知らないのは別物

コメント

タイトルとURLをコピーしました