【FF】生活保護の母から「エアコンが壊れた」と連絡が! エアコン代は「保護費」から出ないそうですが、代わりに払うべきでしょうか?

1 : 2025/06/21 18:37:37 9e9eO
生活保護を受給する母から「エアコンが壊れた」と連絡が! エアコン代は「保護費」から出ないそうですが、代わりに払うべきでしょうか? 生活保護世帯の“エアコン事情”について解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6018164b96f58708fc7f776752c3321380c6c82?page=2
エアコンが壊れたらどうしたらいい?

原則として生活保護を受けている世帯のエアコン修理費は自費となります。これは、厚生労働省の通知で、エアコンの支給が認められるのは「生活保護開始時に持っていない」「災害等で失った」などの明確な理由がある場合の「新規購入」に限られているためです。

修理や買い替えは、基本的に「既に持っているものを維持する行為」であるため、生活保護制度の「一時扶助(家具什器費)」の対象にはならないというのが、厚生労働省の見解となっています。そのため、受給者本人が扶助費をやりくりして支払う、あるいは家族が支払うのが原則です。

基本的に生活保護には「扶養は保護に優先する」という原則があるため、扶養義務のある家族は、援助をする必要があります。しかし、扶養家族でも生活に余裕のない場合は必ずしもその限りではありません。今回のようなエアコンの修理費に関しても、もしも経済的に余裕がない場合は、本人の生活を圧迫してまで支払う必要はないのです。

また、扶助が受けられない場合でも、社会福祉協議会の貸付金を利用するという方法もあります。基本的に生活保護受給者は利用できない貸付ですが、生活必需品の購入に関しては利用が認められているので、この制度の利用を検討するのもいいでしょう。

ただし、「熱中症リスクが極めて高い」「世帯に高齢者・障がい者・乳幼児などがいて命に関わる」といった事情があれば、自治体によっては特例的に支援を検討してくれることもあります。必ずしも扶助が受けられるとは限りませんが、まずは市役所やケースワーカーに相談してみましょう。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/06/21 18:55:05 1uArs
出るだろ
必要性があるからエアコンが認められてるんだから
証拠揃ってれば死んだ時に担当者を訴えられるケースでしょ
4 : 2025/06/21 18:55:17 Mppec
お前が母親の面倒見ろよ糞が
腹を痛めて産んでくれたんだろ
5 : 2025/06/21 19:00:34 7Jeno
>>1に答え出てるじゃん

まずは市役所やケースワーカーに相談してしましょう

6 : 2025/06/21 19:03:25 937Hn
新しいの買ってやれよ
ていうかお前が養え
でれ助雑魚
7 : 2025/06/21 19:06:02 XEsws
エアコンって賃貸住まいなら壊れたら大家が直してくれるんじゃないの?
10 : 2025/06/21 19:38:06 BCR8d
>>7
備え付けならな
保護費で借りられる物件にそんなもんないだろ
16 : 2025/06/22 01:04:55 nqYyR
>>7
賃貸でも公営住宅には付いてないのがデフォ
17 : 2025/06/22 01:31:04 KDabZ
>>16
そこまで暑くも寒くもない地域の公営住宅の改築工事に行ったら普通に全戸に既存であったぞ?
18 : 2025/06/22 07:34:14 9kAVC
>>17
自治体によっては新築でもエアコン無いから事前調査必須
24 : 2025/06/22 13:14:27 nqYyR
>>17
既存のエアコンは居住者が自費で設置したもの。
退去時には撤去するよう指示される。
8 : 2025/06/21 19:16:10 uSSL9
これ代わりに払ったら「援助可能ですよね?」って言い出す役所の罠じゃね?
9 : 2025/06/21 19:27:59 MB3ky
日本人←扶養照会・財産調査をして支給
外国人←扶養照会せず・財産調査せず支給
14 : 2025/06/21 22:56:35 ZBpFB
扶養義務者が払え
1円も払えない訳ないんやから月10,000でもいいから払えやゴミが
15 : 2025/06/22 00:17:36 UA9A9
>>14
遠方に住む、もう何十年も会ってない従兄弟が生活保護を受けてると知ったら扶養する?
20 : 2025/06/22 10:08:38 UA9A9
俺の感覚では平成初期くらいまでは、生活保護は「憐れ」とか「かわいそう」というイメージでしかなかったんだが、
それがいつから「ずるい」一色になったんだろう?

落ちぶれたとはいえ、日本人のマジョリティはまだ、
生活保護が貴族に見えるほど地に落ちてはいないと思うのだけどな

30 : 2025/06/22 17:02:04 rZH3g
>>20
貧困化だろうな
満たされてたら人の事など気にならない
今の俺満たされてるからどんな奴も羨ましいとは思わない
妻や子供や恋人に囲まれてるからな
21 : 2025/06/22 10:43:11 7OUNZ
平成後期あたりから本当に賃金絞っていったからな。
若手や中途はみんな年収300万円時代になってた。

当然クルマなんて買えなくなっていったからクルマなんて乗らなくなって
飲み会で男があつまったらクルマ談義ってのが成立しなくなったな。

23 : 2025/06/22 13:12:10 zA538
創作にマジレスカコワルイ
26 : 2025/06/22 13:33:02 obrCI
修理をしなくてもいいなら払わなくてもいいだろ
27 : 2025/06/22 13:43:17 0he1C
てか貯金ないんかい
29 : 2025/06/22 14:06:19 W7A51
>>27
ナマポは貯金出来んのやで
28 : 2025/06/22 14:03:20 gZw66
機械である以上いずれ壊れる
その修理代すら捻出出来ないなら機械は持つべきではない
最初からエアコン付き物件に住め

コメント

タイトルとURLをコピーしました