【中国】アニメブームが起きていて、二次元ファンは5億人に上る試算

1 : 2024/12/14 23:33:35 ???

中国ではアニメや漫画のブームが起きていて、日本から進出したグッズ販売店も店舗を増やすなど盛況です。

 日本のアニメグッズ販売大手のアニメイトが去年、上海の繁華街に移転してオープンした「上海旗艦店」は、このにぎわいぶりです。

 中国では近年、「二次元」と呼ばれる漫画やアニメなどの関連産業が急成長し、ファンは5億人に上るとの試算もあります。

来店客の男性
「(アニメを見始めたのは)だいたい13、14年前から。(グッズは)かわいいです。自分の推しのグッズを集めるのは達成感がある」

来店客の女性
「最初は『この鉄のかけら(グッズ)に誰が400円も使うんだ、買うもんか』と思っていた。(買い始めると)すごく素敵で、とことんはまってしまった。『400円なんて安い』と思うようになった」

(続き)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000391635.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/12/14 23:35:40 4qSTD
3次元がブサイク過ぎるからしゃーない
3 : 2024/12/14 23:37:41 WCpzB
鉄のかけら て何ぞ
4 : 2024/12/14 23:47:50 GN057
検閲厳しそうだが合法的に見ることできるのか?
5 : 2024/12/14 23:54:22 ZLXdk
金瓶梅ある国だから凝った薄い本出そう☺️
6 : 2024/12/14 23:54:25 31ZmA
今は葬送のフリーレンが中国と欧米を制覇してしまった
8 : 2024/12/14 23:57:34 NRcX7
中国市場はでかいから六四天安門上手くやれるといいね
9 : 2024/12/15 00:01:00 d4sc3
中国でなろう系が流行してるせいで割とどうでもいい作品まで
アニメが乱発されていると聞いていろいろ納得した
17 : 2024/12/15 00:20:40 Ua6Fn
>>9
異世界モノはラスボスが魔王(独裁者)なのに流行らせて良いのか?
俺は黄色い熊をパリィするとか言い出す若者が出そうだが…
10 : 2024/12/15 00:05:35 DCG9Q
じゃあ、製作も中国はがんばっちゃうね。
11 : 2024/12/15 00:07:25 cDd9l
中国ってどんなアニメが流行ってるんだろ?
ベトナム人は「カーメハーメ波ァ!」とかやって遊んでたけど
12 : 2024/12/15 00:09:15 BTMhu
日本の30年前をなぞっているようだ
13 : 2024/12/15 00:12:08 nEHYs
ワンピース終わらせて中国アニメ流すそうだなw
14 : 2024/12/15 00:13:57 Qu0r6
お前ら海賊版で買わんだろ
15 : 2024/12/15 00:14:32 C8eps
ここ何年かアニメもドラマも見てないなー
殆どおもしろいのとか見つから無いけどハマると暇があると見るよな
31 : 2024/12/15 01:13:52 zLnwK
>>15
サンダーボルトファンタジー
薬屋のひとりごと
江戸前エルフ
あたりは見る価値あるぞ
33 : 2024/12/15 01:20:07 xZaai
>>31
ありがとう、気が向いたら見てみるよ
16 : 2024/12/15 00:19:32 0kGAL
スタッフロールみれば
日本のアニメ制作にも中国人が多数入っているのがわかる
日本人スタッフでは足りず中国のスタジオに外注で作画発注したりしている

ちなみに中国アニメスタジオで
現場スタッフは50万円くらい平均的にもらっている

18 : 2024/12/15 00:21:57 C8eps
変な意味では無くて購買意欲と同じで視聴する迄に至らないって言うか
20 : 2024/12/15 00:22:21 0kGAL
5億人市場
中国の若者にとって
アニメ制作は稼げる夢のある仕事

アニメ=日本という思考は
近いうちに昔話になる

28 : 2024/12/15 01:04:30 cDd9l
>>20
日本はメディアが必死にアニオタ叩いてるしな
アニメ&ゲーム=悪と言う構図を作りたくて仕方ないらしい
つーてもな、下らねえバラエティーやドラマよりゃアニメのほうがまだ面白いよな
21 : 2024/12/15 00:25:35 0kGAL
5億人市場の中国アニメスタジオにとっては
もはや日本人スタッフなら中国スタッフより安く作れるといった程度のもので
日本のスタジオは中国アニメスタジオの下請け化しつつある
22 : 2024/12/15 00:26:35 kHD4Y
もう20年も前からアニメ制作は中韓に負けるって言われ続けてねえか?
その割になあ
25 : 2024/12/15 00:40:51 0kGAL
>>22
ぶっちゃけ、今はリアルをCartoon化するAIもあって
一般人がリアルを生成AIでCartoon化したアニメーションをtiktok投稿し
面白いネタをtiktok上で同じシチュで一般人が生成AIアニメ競作展開するとか
中国アニメ文化はそーいった方向性が出てきてる
26 : 2024/12/15 00:45:03 0kGAL
>>22
5億人市場の中国は
別に日本アニメと張り合う必要もなく
中国国内市場だけで現場制作スタッフが勝ち組になれるほど稼げる
27 : 2024/12/15 01:00:03 jidQq
>>26
自由がないから創作ができんがな
23 : 2024/12/15 00:31:53 ikPdH
淫夢厨も多いらしいな
24 : 2024/12/15 00:36:49 m0dPl
ちょっと今からアニメ作るわ。
29 : 2024/12/15 01:08:40 FCOj3
日本の文化侵略兵器の威力!思い知れ!!
30 : 2024/12/15 01:12:40 C0t7J
チヅルチャンヤクロイヌトテモチュウゴクデダイニンキアルネ
アイヤーオマエチヅルチャンシラナイアル?w
32 : 2024/12/15 01:18:00 5mAYM
習近平をアニメに出せ
34 : 2024/12/15 01:25:28 RYUQj
海賊版視聴と海賊版グッズの割合はどれくらいだろうな
35 : 2024/12/15 01:30:56 YEAdp
定着するならともかくブームならすぐに去るから入れ込まないほうがいい
36 : 2024/12/15 01:32:31 xZaai
結構色々とアニメ化されているとは思うけど昔の作品は面白いと思うんだよな、ある意味では贅沢なものなような気がする
37 : 2024/12/15 01:33:53 ZrD95
食い物に出来るねえ

コメント

タイトルとURLをコピーしました